6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのフェンダーレスキットのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

利用車種: Z125 プロ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 5

ハリケーンの泥除け付フェンダーレスと迷いました。個人的にはやり過ぎてないナンバー角度が気に入ってます。
ただ、泥除け効果は当然の如く皆無。他社スプラッシュガードを付けてますが、シートまで飛んでます。他の方でも記載があったように配線を通す穴にクッションテープで保護して下さいとありますが、そのクッションくらい同梱して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/11 14:52

役に立った

コメント(0)

尾白鷲さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: グロム | YZF-R1 )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

取り付け自体はそんなに時間はかからないのですが、純正フェンダーを外す方が時間がかかるくらいで、あえて不満をあげるなら、本体取り付け時に四つのカラーを本体と車体の間に入れる時がイライラ感がMAXになるくらいでしょうか・・・。
ストリートユースならば取り付けてしまえば問題ないですが、サーキットも走るとなるとその度にイライラする羽目に・・・。( ̄▽ ̄;)
ストリート&サーキットでの使用目的の場合は、脱落防止ワッシャーを探してカラーが落ちないようにする必要がある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/10 22:03

役に立った

コメント(0)

amefurashiさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: Dトラッカー125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

純正と比べるとかなり小さめですが、LEDなので明るいです。フェンダーの下にすっぽり隠れるような形状ですが、おそらく通常の車間が空いてれば、車高のあるトラックからでも認識できると思います。どうせ純正フェンダーでも隠れてしまうので泥はね防止でロングフェンダーに変えたほうが良いかもしれません。取り付けの際、自分は同じキタコのキャリアとGIVIのストップランプ付きトップケースと組んだのでやり易いように両面テープでステーを仮止めして正解でした。トップケース用配線も繋げるため、オートバックスで二股配線を追加購入しました。260円位です。

純正フェンダーはウイリーするとナンバーが削れてしまうので、ナンバープレートが完全に削れてしまう前に急遽購入しました。90度まで上げると当たるかもしれませんが、純正よりはずっと良いと思います。最初に地面に接触するとすればリスレクターですがもし破損したら、ドリルで穴を開け、純正リフレクタを取り付けようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/29 16:31

役に立った

コメント(0)

マイニャーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: 250SB | エポ | バンディット250 )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 3
形状 4
  • 一般的なフェンダーレスのレイアウト

    一般的なフェンダーレスのレイアウト

  • ウインカー内側がナンバーに隠れるような配置

    ウインカー内側がナンバーに隠れるような配置

  • 今回メインのヘルメットホルダ。フェンダーレスのメインステーにガッチリと固定。

    今回メインのヘルメットホルダ。フェンダーレスのメインステーにガッチリと固定。

  • ヘルメットを取り付けた状態

    ヘルメットを取り付けた状態

250SBに付いていたヘルメットホルダーがSLには付いておらず、出先でのヘルメット管理が心配だったので、ヘルメットホルダー取り付けに着手。
【何が購入の決め手になりましたか?】
 ヘルメットホルダーの取り付けががっちりしている。
 フェンダーレスも合わせて出来る。(普通の人はこっちがメインとは思うが)
【実際に使用してみてどうでしたか?】
 取り付け前はダイヤルロック式のワイヤーでトップブリッジにヘルメットをつけていたため、格段に手間がかからなくなった。
【取付は難しかったですか?】
 取り付け説明書が付いており、特に迷うことも無く取り付けができる。
 作業も一般的な工具(ドライバー、ボックス、六角レンチ等)があれば問題なし。 
 ただしウインカーの取り付けがゴム部をステーにはめ込むのがすごく難しい。
【取付のポイントやコツを教えてください】
 メインのステーを車体に取り付ける際にアルミのカラー4つを挟む必要があるが、そのままではカラーが外れて取り付けが難しい。
 ステーとカラーの間にグリスを付けると外れにくく取り付けやすくなる。
【期待外れだった点はありますか?】
 GT-AIRを引っ掛けようとすると奥まった位置にホルダがあるため、車体に当たって引っ掛けにくい。
 ここはヘルメットとの相性なのか?
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
  メインのステーの色が黒色ではなく、こげ茶みたいな色になっている。
  他の2つのステーは黒色のため色をそろえてほしい。
【比較した商品はありますか?】
  KIJIMA ヘルメットロック
  M6ボルト1本で取り付けているだけなので頼りない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/16 10:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

フェンダーレスでリア周りさっぱりしがシンプルになります
TWをカスタムしたかのようなスタイルに変身が出来ます!
板厚もあり耐久性にも優れてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/15 02:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP