6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24302件 (詳細インプレ数:23514件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのグリップヒーターのインプレッション (全 113 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オートショップ一冨士さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ベンリィ110

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

購入したバイクには全て装着しています。
性能と価格を考えれば皆さんの言うような不満も気になりません。
素手だと握り続けられない位熱くなるので厚めのグローブでも効き目はあるのではないでしょうか。

バッテリーのダメージも今までありませんでした。
あえて不満を言うのであれば毎年必要なシーズンになると在庫が無くなることですかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/28 20:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あずきさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ジェベル250XC )

利用車種: ジェベル250XC

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

バイク通勤していますが、降雪までの残りわずかな期間を少しでも寒さから身を守りたく導入を決意。
取り付け・取り外しが容易であること。出費を極力抑えたい。この2点から本商品を選びました。
初めてグリップヒーターを導入しましたが、気温一桁前半でも指先がかじかむことなく快適です。
正直に言うともう少し暖かくなってもいいかと思いますが贅沢ですかね。
温度調節はできませんが、熱くなったら切ればいいと割り切れば問題なし。
価格以上の満足を得ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/21 15:20

役に立った

コメント(0)

アネーロさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KLE250 アネーロ )

2.0/5

★★★★★

今回初めて利用しました
注文からわずか一日で
商品が届きました

過去何度か某サイトで
パーツなど購入しましたが

ここまで対応が早いとは
驚きました

有難うございます

近々商品のテストします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/03 22:19

役に立った

コメント(0)

うるふさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

配線むき出しでメットインの中のソケットに差し込めば、「どっちが右だ?裏はザラザラした滑りにくそうな方だな?」とか悩みながらもすぐに取り付け出来ます。

しかし見た目がよろしくないし、メットインまでの電線が乗り降りの邪魔になるし、途中のギボシ端子の防水性も不安だったので、時間をかけてスッキリさせました。

メットインからメーターカウルまで届く電線とギボシ端子を購入して加工。
それぞれ内部に収納したので、雨もかかりませんし電線もステップ下やカウル内部を通して見えないようにしました。

春には、この追加した電線のギボシ端子を引き抜けば、本体を取り外せます。

☆グリップは紐の部分を手のひら側にしないと低温やけどするようですが、ズレるので焦ります。紐を増し締めして安定しました。

☆グリップガードで防風しての使用で、気温10度以上は熱くて不要、5度前後はちょうど良くて、2度の時はもう少し欲しい感じでした。
まあ、グローブや脂肪の厚さ次第でしょうけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/17 10:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

基本的に冬場はバイクに乗っても近場と決めていたのですが、昨年出来たバイク仲間にツーリングに誘われたのを機にグリップヒーターを導入してみました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
冬場はバイクで近場へ移動するだけでも手がかじかんでしまいます。
かと言って大がかりな作業になりがちな既存のグリップヒーターを導入するのは面倒だと思っていました。
しかし偶然にも他の方のインプレでこのグリップヒーターを見つけてしまいました。
既にスマホ充電用にシガーソケットを導入しており、私にとってはとても朗報的なパーツでした。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
装着当初は思っていた程暖かくは感じませんでした。
私の場合はシガーソケットにヒューズを付けていますので、それも原因の1つかと思います。
特に冬用グローブのように厚手の物になりますと熱が伝わりにくく、無いよりはマシかなと言った程度です。
ただし確実に冬場の長時間走行の後の指先のかじかみは軽減していました。

【取付は難しかったですか?】
マニュアル通りにやれば誰でも簡単に装着出来ます。
ただし配線が異様に長いです。配線をスッキリさせる為に配線カット&ギボシカシメが単純に面倒くさかったです。

【取付のポイントやコツを教えてください】
同上

【期待外れだった点はありますか?】
先にも書きましたが思っていた程暖かくはなりませんでした。
配線の方法にもよるのかもしれませんが、真冬の高速道路を長時間走行とか、気温がマイナス近くなる山を走行となるとこのグリップヒーターのみでは厳しいのではないでしょうか。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
汎用品なので仕方が無いが、配線が長すぎると思います。
また、シガーソケットの他にもUSBの端子があれば尚良かったと思います。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。

【その他】
冬場のツーリングをストレスなく走行したいのであればグリップヒーターとハンドルカバーの組み合わせがベストだと思います。
手の平側の指先はそれなりに温まりますが、手の甲側はそうもいきません。
ハンドルカバーによって見た目が格好悪くなってしまう事が許容できればハンドルカバーも併用する事をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/14 02:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ムクムク60さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: TDM900 | YBR125 )

利用車種: YBR125

4.0/5

★★★★★

YBR125に取り付けました。105mmが完売していたので95mmにしましたが十分です。配線接続はすぐ分かりましたが、取り回しが難しかった。スイッチは雨に濡れても大丈夫なのか?不安なので配線を延長してバッグの中に入れました。氷点下の通勤に使用してますが、すぐに温まり始めます。
最初のうちは暖かいのですが、だんだん熱さで手が痺れてきます。厚手の冬グローブだとグリップが太くなっているぶん若干握りづらい感じです。でもこの値段でグリップヒーターが手に入るなら買って損はないです。温度調節があれば更に良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/13 09:04

役に立った

コメント(0)

Nicoiti_SEC9さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GPZ750R NINJA [ニンジャ] | S1000RR )

4.0/5

★★★★★

セールで安くなっていたのでついつい購入
写真の時点では左右逆に取り付けたためアクセルを開けるとコードが引っ張られる状態に・・・

指先を温めるのではなく、網目の部分を横に持ってきて手のひらに発熱部が当たるように使う方が暖かさを感じられます。

汎用の為ケーブルの取り回しにはセンスが必要。
センスの無い私は「冬の間だけ」と割り切って取り付けました。

紐で引っ張っている部分に補強が無い為劣化するとすぐにちぎれそうですが、まだわかりません。来シーズンも使えるようであればコスパ良しでしょうか。

デメリットはグリップが太くなる為、違和感がある事とアクセル側がすべって位置が変わることです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/07 18:37

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

12月に入ってから使い始めました。
ハンドルカバーを使っていますが、厚手のグローブだと色々と操作しづらく薄手のグローブを使うため装着しました。
取付け自体に難しいところはありません。シガーソケットを使うようになっていますが、他に取り外しを行う電気部品は考えていないため、AC電源よりギボシ端子で分岐させました。
シグナスにはメーター裏まで純正ヒーター用コネクタが来ているのでそこから、電源拝借です。余計な配線取り回しがなくスッキリです。
グリップに巻いていきますが、仮に巻いて後でギューとするより一箇所づつ締め込んで行った方がキチンと固定出来るようです。また、結び目が緩む事に対してはヒーターシートの裏または、結んであるヒモの裏に通しておけば、収縮シートもタイラップも必要ありません。実際1ヶ月使用して緩み、ねじれは全くありません。
消費電力も少なく他の電気部品にも影響は無さそうです。
実際の使用感ですが、外気温5度でハンドルカバーにサマーグローブなら2分でポカポカ5分で熱く感じます。温度調節が無いため火傷防止のため少し厚めのグローブをしています。
この冬は手先の冷えから解放されそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/06 22:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZRXおじさんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX1200 )

3.0/5

★★★★★

この季節、手がかじかむので、デイトナのホットグリップを
愛車に着けました。取り付けは、みなさんのインプレッションを見て分かる様に、いたって簡単、配線の取り回し含め、1時間もかかりませんでした。効果の程は、ん~、かじかみは、無くなりましたが、ん~無いよりは良いかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/21 12:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

keyさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: シグナスXSR | KX60 | MT-07 )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★

シグナスにつけて非常によかったのでMT07にも買いました。

温まるのが早い、暖かい、コスパに優れています。
太さもノーマルより若干太いくらいで違和感はあまりないです。
人によってはちょうどよくなるかも。

リピーター間違いなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 23:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP