DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24251件 (詳細インプレ数:23471件)
買ってよかった/最高:
10040
おおむね期待通り:
9384
普通/可もなく不可もない:
3582
もう少し/残念:
721
お話にならない:
456

DAYTONA:デイトナのグリップヒーターのインプレッション (全 170 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ああああああさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

•【何が購入の決め手になりましたか?】夏場には外したいのと、グリップは好きなものを装着したい。少しでもいいから手の平側も温めたかった。
•【実際に使用してみてどうでしたか?】むちゃくちゃ温かい訳ではないけど、素手だとかなり温かい。厚手のグローブだと冷えづらくなる。ヒートグローブと組み合わせれば高速連続走行も全く冷えません。
•【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】配線処理が出来る方なら容易です。また配線だけは誰かにやって貰って、不要な時は端子を抜いてのヒーター部分の着け外しなら誰でも出来るかと思います。
•【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】グリップに巻き付けるタイプですが、あまり優しく巻きすぎるとずれてきます。柔らかいグリップに強く巻きすぎるとスロットルホルダー側は若干スロットルの動きが渋くなります。商品の性質上、仕方ないです。
•【期待外れだった点はありますか?】なし
•【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】簡易さを売りにした物だと思ってたので納得はしてますが、もう少し温かいと嬉しいです。
•【比較した商品はありますか?】enduranceのグリップヒーターですね。価格帯も売りにしてるものも違うので比較は失礼かもしれないですが、かなり温かいらしいです。ヒートグローブがあり、脱着も行いたいのでこちらにしました。
•【その他】なし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/16 21:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のびのびさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ハンターカブCT110

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

グリップヒーターの素晴らしさは知ってはいたが、中々タイミングが合わず、今回やっと購入し取り付け、使用してみました。
スマホの充電用にシガーソケットは装備していたのと、250にも付けて走れるように巻きタイプをチョイス。
温度設定ができたり、スイッチがグリップに付いている品もありますが、シンプルなこの品にしました。
取り付けはヒモでグリップに巻きつけて、配線をまとめて、onoffスイッチを操作しやすい場所に付属の両面テープで貼るだけです。
仕上げに、使用中のハンドルグローブを取り付けて完成です。(グローブは別売りです)
試してみるとホカホカです。温度調節は出来ないですが、冬用手袋よりも薄い手袋の方が暖かさを実感できると思います。
オススメです。
注意して欲しいのが、スイッチはパイロットランプも無く、入れっぱなしになりがちです。気をつけましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/25 17:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: リード125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

もう10年近く使用しています。
今のモデルは値段が同じなのに、接続パーツが充実していて羨ましいかぎりです。
温度調節が無いので、いったいどれくらい暖かくなるか不安な方も多いと思いますが、買ったばかりのホットの缶コーヒーくらいだと思ってください。つまり、素手で握ってたらヤケドします。イボ付き軍手をはめてしばらく握っていると丁度良くなります。写真にあるように、製品の靴ひものような結び目を手前側にすると、指先まで暖まります。毛細血管が多い手のひらを直接暖めるので、ジャケット一枚分違う感じ。
グリップに巻くので、当然握りは太くなり違和感を感じますが、暖まる面積が広いってことなので、それだけ広く手のひらを暖めてくれます。半年もすると、太いグリップの方がアクセルを保持するのも楽なので、こちらがデフォのような気がしてきます。
一度つけると、面倒なので一年中付けっぱなし。加えてオイラはハンドルカバーも通年装着です。晩春早秋の雨の日など、意外と重宝する機会が多いので。
唯一の不満点は、いつの間にか紐がほどけて、アクセル側の位置が回転してずれてしまうことくらい。
これも両面テープをちびっと隙間にかませば解決です。
もう3台スクーターを乗り換えましたが、その度、付け替えの簡易さに有り難みを感じます。
しかも延べ15万キロ使用しているのに、ノントラブル!
これからもまだまだ良き相棒として頑張ってくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/12 18:14
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

貧乏バイク便ライダーさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: セロー 250

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

ヤマハの純正グリップヒーターを10年近く使っていましたが、グリップの摩耗やケーブルの劣化など限界が近づいてきたので本製品に交換することにしました。まあ今まで良く持ったものです。
デイトナのホットグリップを選んだ理由は安さと発熱量です。また、バッテリーの電圧が下がると自動的に電源を切るような余計な機能が付いていないのもいいですね。バッテリーが多少弱ってもなんとかなるし、いざとなれば押しがけすればいいんですよ。それより寒さで手がかじかむほうが問題です。
取り付けは実に簡単。接着剤は付属していませんが、そこらの耐熱性のあるボンドで十分です。私は家にあったセメダインスーパーXを使いました。特に難しいことはないのですが、セロー250だとグリップが長すぎたようで端が余ってしまいました。これは私の確認不足、ショートグリップの製品もあったのに失敗しました。まあ端のほうには電熱線が通っていないようなので、後でカットしましょう。
さて使ってみると想像以上の発熱で驚きました。12月の時点では4段階のうち2段階目までしか使っていません。発熱量を最大にすると熱すぎて握ってられないほどです。これは気温が氷点下まで下がる状況でないと出番がないでしょうね。
耐久性は何年か使ってみないとわかりませんが、とりあえず1か月使っても擦り減ったようには見えません。2?3年でダメになるということはないでしょう。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/17 17:55

役に立った

コメント(0)

みっくんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: Dトラッカー125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

通勤快速号のDトラッカー125に、取付しました。メンドクサイのは取り回し等で、特にアクセルグリップを外すのですが、ボンドがめちゃめちゃついていて、結局カッターで削りました。配線関係はプラスはテール、マイナスはボディアースからとりました。取付後に試走したところ、しっかりと暖かくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/11 21:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

S.S-R750さん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

ウインターグローブ ?
グリップ交換してまで・・ ?
ハンドルカバー 車種的に厳しい・・ ?

で購入取付ました。

パッケージ通りの取り付けですと あまり温まりを感じられず、詳しい人にアドバイスもらい反転取付、手の平側をヒーター側にすると 熱くなってスイッチを数回切るほどになりました。

紐は 100均手芸コーナーに売っているコードストッパー追加して緩んだら すぐ増し締め可能になりました。

操作に支障を感じることがなく自然なので気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/03 18:58
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-25

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

この商品単体だとたしかに外気温と風に負けて
「無いよりはマシ」程度しか感じませんでしたが
ハンドルウォーマーと併用すればかなり快適でした。
温度調整機能がないのでウォーマーと併用すると
熱すぎて途中スイッチのON.OFFを頻繁にしなければならないほど熱くなります。
現在は4月になり朝方の気温も6℃前後なので
ウォーマーを外しヒーターと手袋のみでも十分暖かいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/03 22:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

2.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2

【何が購入の決め手になりましたか?】冬以外は邪魔だから取りたいし、プログリップ601という異形グリップなので、巻きタイプを選びました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】思ったほど熱くならないから使い物になりません、ハンドルカバーが必須じゃないでしょうか。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】靴紐を通す要領で大丈夫でした。
【期待外れだった点はありますか?】思ったほど熱くならない、素手でもほんのりですからねえ。あまり寒いとダメそうで、期待外れです。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】グリップ式のを展示品で握ったことがありますが、もっと熱かったですよ、あれくらいないとグローブしてたらわかりません。
【比較した商品はありますか?】キジマのグリップヒーターと比べて、シガーソケット対応だったんで選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/04/01 17:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

3.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4

ウインターグローブして走ると、微妙に暖かいかな?って程度
素手でも握ってみましたが、低温やけどしない温度でした、予想45℃くらいですね。
幅95と比較して省電力ですが、改悪になってます。
使い方としては、ハンドルカバーをして、夏グローブがベストでしょう。

シーズンが終わると外すつもりなので取付方法は良いと思います。
ただ、紐で縛っての取り付けは、ちょうちょ結びだと解けて困ります。
もうちょっと紐が長ければ他の結び方が出来ていいのですが・・・。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/24 21:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にょろさんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: バリオス | スーパーディオ | YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

取り付ける時は他のグリップヒーターより簡単につけてると思います!シガーソケットがついているので簡単につけることが出来ます!
使用した実感ですが5度下回ると暖かくないなと思いました
あと難点ですがコードがやたらと長いのでまとめるのに苦労しました!
グローブを薄くすると暖かさが伝わりやすいです!
自分は末端冷え性を抱えているので少しでも参考になればいいなと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/11 00:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP