6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24302件 (詳細インプレ数:23514件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのグリップヒーターのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よっすぃ~とさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: Terra125 | 400X | Z125 プロ )

利用車種: 400X

3.0/5

★★★★★

【こんな方にオススメします】
・とにかく安くあげたい。
・シガーライターから電源を取りたい。
・不要な夏場には取り外したい。

【こんな方にはオススメできない】
・カウル等の関係でハンドガードやハンドルカバーが装着できない。
・見た目をすっきりさせたい。

ヒーター部の巻きつけ自体は5~10分程度でできるでしょう。
配線の処理については車種よって悩むかもしれません。400Xの場合左右のグリップの距離の関係でうまく隠せる位置に引き回せなかったので2時間ほど悩みました。

シガーライターを付けてない車両でも、付属の結線コネクタで直接電源を取り出すことが可能です。

紐を取説通りに編み上げるとグリップエンドで結び部が目立つし邪魔にもなるしほどけやすいので、僕はグリップエンド側から編み上げていってケーブルの裏側で結んで目立たないようにしました。
紐の材質的にほどけやすいので、相当固く結ぶか、なにかほどけないようにする処理・工夫が必要だと思います。

発熱量は正直物足りないです。
おそらく、ホンダ純正グリップヒーターの「弱」レベルと思われるので、ハンドルカバーがあれば良いですが、最低限ハンドガードが無いときついと思います。

とりあえず、グリップヒーターを試してみたいけど、大掛かりな工事はちょっと…という方にはオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/15 09:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP