6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ツーリング用品のインプレッション (全 23512 件中 23101 - 23110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
toy-boxさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: ディオ (2サイクル) | CBR250RR | TZR125 )

5.0/5

★★★★★

Givi箱が常に装着されており、直接モノを積んだことがないので、正確にはキャリアとしての性能は未知数なのですが…、
これのおかげでGivi箱が搭載できたという意味で、満足度は星5つです。
タンデムグリップ部も角度が絶妙で握りやすいです。

装着状態で納車したので大丈夫でしたが、固定方法からして自分で装着するのは面倒そうです。
その点のみ注意でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukiさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: ニンジャ400 )

5.0/5

★★★★★

最高です!
スタイルはライダーブーツの域をこえ街履きでジーンズ、カーゴパンツと合わせてもお洒落!
機能的にはサイドジップがあるので脱ぎ履きしやすく、ライダーブーツとしても良いと思います。
この価格で手に入るなら もう一足べつのカラーを買ってもいいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:51

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

当方VTR1000Fに乗っておりあまりフックをかける場所が無い為購入。これはめちゃめちゃ使えるアイテムです。普段は全く自己主張せず、いざという時は頼りになります。取り付けは私にもできたくらいなので超簡単です。今では無くてなならない存在です。ツーリングネットやシートバックなどこれ無しでは使えません。特にSS系のバイクに乗っておられる方にお勧めです。この商品はつけておいて損はしません。ツーリングなどに良くいかれる方は是非!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:22

役に立った

コメント(0)

かんなさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: MOTOCOMPO [モトコンポ] )

5.0/5

★★★★★

小学2年生とのタンデム用に購入

大人でも眠くなるが、子供だとなおさらです
絶対では有りませんが、おんぶひものように連結出来るので子供が寝ていても安心して走れました

取り付けも最初は調整が必要なのでちょとと面倒ですが、次からは簡単に付けられました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨウさん(インプレ投稿数: 41件 )

5.0/5

★★★★★

Ninja250Rのリアシートに取り付けて使用しました。
Ninjaのリアシートは小さく、シート裏の段差も気になっていたのですが、問題なく取り付けが出来ました。
取り付けベルトはかなり長めですので、NinjaやSS等の小さなシートに取り付ける際は束ねて置くか切ってしまう必要があります。
私は束ねて使用したのですが、付属のマジックテープを使用することで簡単に束ねることが出来ました。こういう付属品は付いていてありがたいなと思いました。

バッグ本体の解説ですが、3部屋に分かれていますので出し入れ頻度の高いものは右サイド、重たいものはセンター等と使い分けが出来ます。
またサイドの荷室はスニーカーが余裕で入る大きさです。
ツーリングにはロングブーツ、ツーリング先ではスニーカーで移動なんて使い方もできます。

センターの荷室について
例として3泊4日のツーリングに行った際の荷物を上げておきます。
A4サイズの地図1冊(厚さ2cm程)、
厚手のジーンズ、スウェットのズボン、長袖Tシャツ、それぞれ1枚
Tシャツ、ハンカチ、下着をそれぞれ3泊分
合羽上下、温泉タオル2枚、お土産の神奈川銘菓鳩サブレー2号折(10枚入)(B5サイズで厚さ5cm程)
これだけ入れてまだ多少の隙間があります。
テールに向かって少し細くなっていますので、前面の隙間に薄手のシャツ等は入ったかと思います。

ただ、ここまで入れると帰りのSAで思わず試食して美味しかった箱物のお菓子をお土産に・・・ということは出来ませんでした。
しかし、そんなときはバッグの上に荷物を置いて、その上からツーリングネットを取り付けることが出来ますので、積載量はさらに増やすことが出来ます。
ネットは、センターバッグとサイドバッグを止めるための差込(三叉に分かれていてカチャっと止めるアレ)に引っ掛けて使うことが出来ます。

使った日が雨の日の高速道路だったのですが、250ccにしてはかなり燃費の悪くなる速度で走行しても付属のレインカバーを装備することで雨の染み込みも一切無く実用十分でした。

このスタイリング、この価格でここまで荷物が入るバッグはあまりないと思います。購入してとても良かったですし、大変役立ちました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:22
25人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KENさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: KLX250 )

5.0/5

★★★★★

ネットは結構丈夫で、ネットの目もちょうど良く、小さな物から大きな物まで固定できます。付属のフックは、スチール製のフックに樹脂コーティングが施されているので、頑丈かつ、使いやすくなっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41

役に立った

コメント(0)

ビラーゴさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

私は、雨のゲロレース(渋滞の多いレース)によく出るのですが、レース中、スタックしてバイクを押していると、すぐレンズが曇ってしまい、しかもその曇りがいくら走ってもほとんど取れず困っていました。しかもコンタクトを使用していますので、ゴーグルを外してしまうと目に泥が入り、痛くてレースどころではなくなってしまいます。

そこで、このダブルレンズを試してみました。すると、いくらバイクを押して汗をかいても全く曇りません。曇るとすれば、10分以上押しているような状況の場合でしょうか。しかも、もし曇った場合ノーマルレンズですと拭いてもすぐ曇ってしまいますが、ダブルレンズだとレンズを拭けばまた曇らないようになり、復活が可能です!このような効果もあるとは知りませんでした。

曇らないのはもちろんのこと、曇ってもノーマルと違い復活可能という点でも、もうダブルレンズなしでは走れなくなりました!本当に必需品です!高いですがこの金額以上の価値は十分にあると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

エリミ250Vにも取り付け可
作りもしっかりして、メッキでかっこいいです。
大きめのサイドバックには必需品です!
取り付けも簡単

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:40

役に立った

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

5.0/5

★★★★★

TDR125(EU)にトップケースを装着しようと考えた場合、車種用フィッティングがGIVIしか見付からず、車格とケースの大きさとのバランスからE370を選択しました。

クラウザーのK2やヨーロッパヤマハ純正の各トップケースと比較した場合、使い勝手の良さではGIVIに軍配が上がると個人的には思います。ケースの着脱と蓋の開閉で鍵を差し直す必要が無いことと、それぞれの操作は鍵とボタンとで独立しているため余計な力が要らないことがその理由です。デザインは当方の好みですし、価格も手頃だと思いますので大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:40

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

5.0/5

★★★★★

ツアーライダーにお勧めのバッグです。

雨具や工具、予備のインナー等はサイド部分のみで十分収納可能ですので、センター部分は丸ごと空けておくことができます。
急な荷物(お土産)にも対応できますし、一眼レフカメラやモバイルPCを携行される方にも便利なスペースだと思います。
サイドへの張り出しはさほどありませんので、やむを得ずすり抜けする場合にも邪魔にはならないと思います。

取り付けはバックル着脱式の4本のベルトで行うようになっており、付け外しは容易です。

ベルト自体はフレームに巻きつけられるよう十分な長さを持っていますが、
ゼファーのように荷掛フックのある車両にはループ部分を直接掛けることもできます。
但しこの場合にはベルトがかなり余りますので、カット&エンド処理をした方がいいと思います。
またサイド部の強度がベルトにテンションを与えることになりますので、
ループ部が荷掛フックから外れる可能性があることに注意し、小まめなチェックを心がけましょう(私は外れた経験はありませんが)。

写真では YKK製の樹脂テープエンド:LE-D(LE25D)を使用していますが、幅25mm(1mm厚程度)のテープ(ベルト)用であれば何でも大丈夫だと思います。
また、前後のバックル間隔は約140mm(中心部間隔)です。 取り付けの参考になさってください。

私自身、ツーリング時のバッグについてはこれまで試行錯誤してきました。
容量はもとより付け外しの容易さと確実性、デザイン等々。
ようやくあらゆる面で満足できるバッグに出会えました。
インプレで星5つの評価をつけたのは初めてのような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP