6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5559件 (詳細インプレ数:5343件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのツーリング用品のインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
のぶっちさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
品質・質感 3

齢60を過ぎると寒さが耐えれなくなってきました。
楽しくバイクに乗るためには少々の外見を犠牲にする事にしました。グリップウォーマー+ハンドルカバーで両手はポカポカになります。
12月?2月の間もオフロードバイクに乗りたい方は検討をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/07 22:13

役に立った

コメント(0)

Silicon Nitrideさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 3

防寒効果:
風が直接当たらなくなるので何もないよりは手が冷えるのを遅らせることができます。あとは、直接風が当たらないおかげか、何もないよりはあんまり手が痛くないというかつらくないです。袖から侵入する風が防げる点も良いですね。ただ、やっぱり0度とかそれ前後くらいで30分1時間と走れば普通に手の感覚がなくなって力が入れられなくなるくらいには冷えます。電熱グローブなど別の対策と組み合わせると効果的かもしれないですね。

使い勝手:
つけた状態でも普通にスタンディングなどもできますが、やっぱり慣れないとぱっとはグリップ握れないですね。口はどこらへんだっけ?と探す分ワンテンポ遅れます。あとはセルやその他スイッチ類の位置によっては若干押しにくくなりますね。よほど寒冷地でのオフロードならともかく、そうでないならオフは体動かすのでフラットダートでも意外と温まりますし、山走るときはつけないほうがいいかもしれないですね。

取り付け:
ZETAなどのハンドガードに対応していると書いてますが、多分一般的なハンドガードの形をしてれば大抵のものにはつくと思います。取り付け取り外しは固定箇所がいっぱいあるので面倒ですが、固定自体はがっちりできますね。

見た目:
見た目としては頑張ってる方とは思いますが、やっぱりこれをつけるとちょっとダサいですね。結構でかいので、不要になったら外してバッグにしまうのも結構難しいです。背に腹は変えられないので寒い日はつけますが。

おすすめかと言われると、高い防寒装備を揃えるお金がないなら、とりあえず間に合わせで買うのはありかなという感じですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/08 19:57

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250F

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
デザイン 4

冬のオフ車用に購入。
取り付けは普通のハンドガードとほぼ同じで、違う部分があるとすれば、ハンドガード部分にベルクロで取り付ける作業がありました。
しかし、これのお陰でハンドガード自体が大きくずれることがなくなりライディングに集中できるようになりました。

防風効果はそれなりに効きますが、縫い目などから若干の風が吹き込むのでカバーの下は素手の様なスタイルは向かないかもしれません。
グリップヒーター等ついて入れば話は別ですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 02:12

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: 690 DUKE R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 4

手の防寒対策としてグリップヒーターや電熱グローブの導入も考えましたが、どちらも結構値が張るので、ハンドルカバーを探していたところ、この商品を見つけました。もともとZETAのアーマーハンドガード用だったので、KTM純正のプラスチックプロテクターを付けたままでは大きすぎて、寸法的に装着NGでした。プロテクターをカットしようかとも思いましたが、プロテクターを取り外してアルミのガードだけの状態で装着できたので、適合外を承知で買った割には無駄にならず幸運でした。先日、中綿入りのウィンターグローブで気温6?9℃の環境で50分ほど走行しましたが、自分は冷え性なのか手は冷たくなってしまいました。もともとプロテクターを付けていたので、飛躍的に防寒できた感はないのですが、カバー装着前よりは手の冷えが軽減されたように思います。温感については個人差があるので何とも言えませんが、自分の場合、やはり気温10℃を下回る環境下では、「加温」で対策しないと快適レベルにはならないのかな、と思いました。低コストで防寒レベルが上がった事と、このジャンルの商品としてはスマートに装着できた点は、概ね期待通りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/24 14:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP