6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

GIVI:ジビ

ユーザーによる GIVI:ジビ のブランド評価

テールボックスの代名詞『GIVI:ジビ』。イタリア発のハードケースを中心としたアイテムは、企画、デザイン設計から商品の成型、塗装、曲げ、溶接、組立といった生産まで一貫して行っております。純正オプションとしても採用される信頼のテールボックスです。

総合評価: 4.2 /総合評価1968件 (詳細インプレ数:1927件)
買ってよかった/最高:
818
おおむね期待通り:
853
普通/可もなく不可もない:
229
もう少し/残念:
41
お話にならない:
19

GIVI:ジビのツーリング用品のインプレッション (全 194 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ベルさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VFR800 | MONSTER796 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
デザイン 3

タンクが樹脂なので、購入。別売りの、イージーロックのベースを取り付けた後、取り付けます。しっかりつくし、外す時も簡単なので、非常に重宝しています。
しかし、小さすぎました。財布、スマホプラスアルファ程度で一杯ですね。
一周り大きい方が良いと思います
私の場合、同社のトップケースと併用していますので、全体的には、良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/25 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yuppon93さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: アドレス110 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

アドレス110で使用してます。
取り付けは純正キャリアにポン付けできました。
主に駐輪時にヘルメットやグローブを入れておくのに使用しています。
SHOEIのGT-AirのMサイズを入れていますが、ギリギリで蓋を閉めることが出来ます。
さらに隙間にグローブやらを入れるくらいの余裕があります。

不満な点としてはやはり蓋を閉めてロックする際に鍵を刺した状態でなければならないというところでしょうか。
バイクの鍵と一緒に付けているのですが、それだとエンジンを暖気しながらケースを開けて準備するといったことが非常にやりづらいです。別々にしておくと失くしそうだし・・・
ただ鍵を閉じ込める心配がないというメリットもありますね。

全体としてはバイクの実用性が大幅にアップして便利になりました。購入して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/21 22:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がっちさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: XT660Z テネレ | ソロ | スーパーカブ110 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
デザイン 4

これは買ってよかった。
ゲリラ豪雨で荷物を浸水させたことがある身としては、最初から完全防水ってのはありがたい。対向車の水しぶきも転倒時の泥汚れも寄せ付けない。
レインカバーをかけて出し入れが面倒くさくなったりもしない。濡れたカバーの置き場所に困ることもない。
不意の雨でも止まる必要が無いのはありがたい。
防水性能としては、一日中土砂降りの雨のなかをツーリングしたこともあったけど、中の荷物はもちろん無事。

タンクバッグとしては20Lの大容量なので足らなくなることはないと思う。実際はタンクの形状にフィットしてしまうので15Lくらいの実容量になるかな。内部は薄いクッションが底面と壁面に取り付けられている。マジックテープで剥がすこともできる。

バッグ上部にはマップ収納スペース。B5のツーリングマップルも入る。iPadを入れても大丈夫。タッチ感度も良好。ただし、夏場は熱がこもると思う。
マップ入れもマジテでけっこうがっちりと閉められるので、頻繁な出し入れは面倒。

メインコンパートメントも、止水ジッパーとそれを覆うカバー(ここがマップ入れ)によっての防水なので、さっとあけてさっと取り出すってわけにもいかないので、このあたりの手間が防水のデメリットかもしれない。

タンクバッグの取り付けは、取り付けベースをまず車体に装着して、ベースにバッグをバックルで留める方式。なので給油時や到着後の取り外しは簡単。
ベースもベルトどめなのでたいがいの車種に対応してるはず。

XT660Zテネレは給油口とキー差込口(ハンドル側ではなく、タンク側にある)との間が狭いが、一応これらに干渉せずに取り付けできた。しっかり密着していて、滑ったり傷をつけたりも、いまのところなし。

バッグの溶着もベルトの縫い付けも問題なし。しっかりしてます。
giviのロゴもさりげない表示で満足。つけっぱなしでも洗車できるのがちょっとだけ便利。
これ、ベース統一で、バッグのサイズ違いなんかもあれば欲しくなる。

とりあえず完全防水エリアを確保しておきたい人にはおすすめ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/30 17:15

役に立った

コメント(0)

TAGさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Vストローム650 )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

車種専用品ですが、車種名+製品名でWeb検索すると「うまく取り付けできなかった」という内容のブログが結構出てくる、そんなパーツです。
もっとも本製品の精度が悪いだけではなく、車体側の個体差という点もあると思います。
(問題なく付いたという方もいるようなので)

左右を繋ぐバーがうまく連結できなかった、マフラーと干渉したというパターンが多い気がしますが、自分は後者のパターンでマフラーのヒートガードと本製品が干渉してボルトがしっかり固定できませんでした。
試行錯誤しましたが、最終的には干渉しているヒートガード(プラ製)をニッパーで切断&ヤスリ加工して干渉しないようにしました。
そのため、1時間程度で装着完了という方もいる作業ですが、自分は3時間程度費やしてしまいました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/18 20:31

役に立った

コメント(0)

かわこさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: アドレスV125S | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 5

まず、新品なのに内部に汚れがありました。残念には思いましたが海外製品なのでそのレベルのクオリティには動じません。

拭き取っておしまい。

実際に手に取ってわかる二層式?部屋が二つあるが為の積載量の心細さ。4Rの9Lのシートバッグ(リズム)を使用していますがそちらの方が荷物が入ると思います。



塩辛いインプレとなりましたが、商品が気に入らないのかと言われたら、人に薦めたいほど気に入っています。容量はデザインとその形状で妥協出来るのかと

また、一般的なタンクバッグと違いスマートな取付が出来るこのタンクロックシリーズはとても良いシステムだと思います。



ロンツー用に大きなST603を購入しましたが、使い勝手が良さそうなので、小さいサイズのST602も購入予定です

追伸、自身が購入時に大きさのイメージが全く沸かなかったので取付写真を添付します(Ninja1000)どなたかの参考になれば幸いです

Ninja1000ではメーター視認性問題ありません。通常のツーリングではライディングに支障も無いでしょう。ワインディングにて熱い走りを楽しみたい場合は上半身と干渉します

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/15 15:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 5

ツーリングの際、荷物をすべてリュックに入れて持ち運んでいたため、体への負担を少なくするためにシートバッグを購入しました。
RC390はリアシートが小さいため、搭載できるシートバッグは限定されてしまいますが、この商品はリアシートにピッタリと収まりました。

ただ、容量は20Lとのことですが思った以上に小さい。さらに、取り外し「不可」のレインカバーがついているため、「雨が降らないからレインカバーは置いていく」ということもできません。
車体への取り付けはDリングを使用するため、取り付け、取り外しもバックルのものと比べてやりにくさを感じます。

ツーリング時にカメラ、タオル、500ml飲料、常備薬程度であれば問題なく収納できたので、日帰りツーリング程度であれば十分。
1泊以上のツーリングの場合は、別のバッグと併用する必要がありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/04 21:51

役に立った

現錯捨さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: VTR1000SP | VFR800 )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
  • トップBOX、パニアホルダー装着状態

    トップBOX、パニアホルダー装着状態

純正のタンデムグリップとシートカウルのネジを外し、付属のスペーサー、ボルトで固定します。
シングルシートのカバーは取り付けできなくなります。
タンデムステップとシートカウルのネジの間に、追加になった補強用の鉄板が付きます。
お勧めしませんが、車載工具程度で付け外しできるレベルです。
BOXを付けるとかなり後ろにはみ出す様になりますが、行き付けのバイク屋に聞いたところ、車検には問題ないとのことです。
友人に後ろからついて来てもらい、テールのウインカーやランプを見てもらいましたが、視認性は問題ないとのことです。
がっしりとした作りなので、GIVIケース以外の箱や、ホムセンのBOXとかも付けれそうです。
加工次第ではバイク便BOXも載せれるかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/13 15:02

役に立った

コメント(0)

現錯捨さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: VTR1000SP | VFR800 )

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 3
  • トップBOX V47、サイドBOX E22N ノーマル取り付け状態

    トップBOX V47、サイドBOX E22N ノーマル取り付け状態

  • このままではアップタイプのマフラーは取り付けられない

    このままではアップタイプのマフラーは取り付けられない

  • サイドBOXの蓋がトップBOXに干渉する

    サイドBOXの蓋がトップBOXに干渉する

  • スペーサーを入れてマフラーのスペースを確保

    スペーサーを入れてマフラーのスペースを確保

  • BOXを塗装して完成(イロイロ写り込んでるので写真は加工しました)

    BOXを塗装して完成(イロイロ写り込んでるので写真は加工しました)

  • サイドBOX無しはこんな感じです

    サイドBOX無しはこんな感じです

とはいっても、ノーマルの車体に取り付ける分には特に苦労はしません。


アップタイプのマフラーを装着したい場合クリアランスが足りない為、スペーサーを噛ましたり、ステーの曲げ加工等が必要になります。
また、サイドBOXにE22Nを選びましたが、これと大きめのトップBOXの組み合わせにすると、サイドBOXの蓋が開け閉めの際にトップBOXと干渉します。
そこで、20mmと30mmのスペーサーとそれに合わせたボルトを用意してマフラーのスペースと蓋のクリアランスを確保しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/13 14:24

役に立った

コメント(0)

現錯捨さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: VTR1000SP | VFR800 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
  • モノキーケース V47シリーズとのセット

    モノキーケース V47シリーズとのセット

ABS樹脂製未塗装なので、質感はあまりよくないです。
E21の丸っこいケースよりこっちのほうが車体にマッチします。
ケースの肉厚が薄いので、ペコペコします。
夏の炎天下や、マフラーの熱で歪まないか少々不安になります。

積載が増えるのは良いことです。
車載工具にロックワイヤー、ツーリングネットにウエストポーチなど
ヘルメットは入らないが、小物をポイポイ放り込むには丁度良いです。
(VFR800にはシート下スペースが無きに等しいので)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/03 17:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ギャットさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: C400 X )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3

カワサキ純正のトップケースブラケットが在庫切れになってしまったので、代わりに購入しました。
偏見は良くないですが、やっぱりイタリア製だからなのか精度がイマイチ。車体のポートと合わないといった致命的な欠陥はないですが、付属のネジの長さが微妙に合わないし、説明書自体がすごく素っ気ない&英語表記なしです。一番の問題は取り付けた後、タンデムシートを開けるとき鍵とフレームが干渉します。なんとか開けられますが、慎重に鍵を操作しないと曲がってしまうかもしれないです。この辺は日本製品の精度を見習ってもらいたいですね。
フレーム自体は頑丈そうです。固定方式はボルト4本だけで少し不安がありましたが、高速道路走行や峠のバンプではねた後も緩むことなく、しっかり固定されていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/30 22:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP