6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TUCANOURBANO:トゥカーノウルバーノ

ユーザーによる TUCANOURBANO:トゥカーノウルバーノ のブランド評価

ミラノ発のモーターサイクル用アクセサリーメーカー「TUCANOURBANO」。イタリアの定番で、高い人気とシェアを誇る防寒レッグカバーは、機能面も充実のアイテムです。

総合評価: 0 /総合評価6件 (詳細インプレ数:6件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

TUCANOURBANO:トゥカーノウルバーノのツーリング用品のインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ICONのRAIDEN DKR JACKETに装着しました。
ジャケットにはデフォルトで同じプロテクターが内蔵されているのですが、ツーリング途中から違和感を感じましたので帰宅後に確認してみたら真っ二つになっていた為に即購入いたしました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
写真を見る限りではICON純正品のプロテクターと瓜二つでしたので、これはいけると思い購入に踏み切りました。
またICON純正品を購入するとなると値段も若干高い上、取り寄せで納期が長くなってしまいそうでしたのでメーカー在庫有で納期が早そうなトゥカーノウルバーノの製品を選びました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
ICON純正品と全く同じ物でした。
また当然ながらジャケットに装着した感触もICON純正品と全く変わらず、この価格にしてこの納期であればジャケットを長く使えそうで安心しました。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
ICON純正品と全く同じ物ですので、ジャケットに入れても違和感なくフィットします。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
寒い日の走行が多かったので、プロテクターが固くなってしまった所に力が掛ってしまい裂けたと思われるのですが、さすが事故も転倒もしていないのに真っ二つになってしまうのはどうかと思いました。
もう少し耐久性があればと思います。

【比較した商品はありますか?】
ICON純正のプロテクター
物が全く同じで値段も若干高く、納期が長くなりそうでしたので候補から外しました。

【その他】
ICONのウェアでプロテクターが痛んでしまった方はこちらのブランドの物が安くておすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/29 01:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

利用車種: アクシストリート

5.0/5

★★★★★

アクシストリートの防寒装備としてウィンドシールド・ナックルバイザー・ハンドルカバーを装備してますが、やはり体への走行風を防ぐことはできません。

それを防ぐものとして防寒エプロンなどが有りますが、ライダー側に装着する物なのでバイクに乗ったり、離れる時のわずらわしさが有ります。

実はヨーロッパでは冬期間のスクーターには「レッグカバー」装着車が多いそうで、その中でも高いシェアを誇ってるのがトゥカーノウルバーノ社のものだそうです。

ずっと気になってましたが、会津へのツーリングを企画した時点で早速購入。

表の生地はある程度防水機能のあるもので、厚みもしっかりしてます。
ただ、縫い目は防水処理してないそうなのでずっと雨天走行時には向いてないかもしれないですね。

裏側にはボアが取付けられていて、防寒対策にもしっかり気遣いされてましたね。
そのボアの裏側には「収納スペース」も有り、今回は裏技として貼付けタイプの使い捨てカイロを中に張り付けて走行してました。

けっこう快適♪

バイクのフロントポケットへアクセス出来るリッドやメインキーのリッドもちゃんとベストなポジションに取付けられてました。

生地自体の重さもあり、走行中にバタつく可能性は低いのですが更にバタつき対策としての「S.G.A.S」と名付けられた機構が有ります。

要は風船のように空気を入れて、カバーの縁にフレーム構造のようにするものですが、これのおかげで脚の出し入れ時もまくれたり引っ掛かったりする事なく非常にスムーズでした。

欲を言えば”浮き輪”や”ビーチボール”のように吹き込む空気が抜けない工夫が有ると楽ですね。
口で空気を入れてから栓をするのにコツが必要でした。

まだまだ日本では認知度の低いレッグカバー、走行中でも駐車中でも結構視線を感じました(笑)。

普段の通勤レベルの距離なら、下はジーンズだけでも大丈夫なくらい快適です。
購入してとっても満足な品物でした。

日記と動画でも詳しい内容を紹介してますのでリンクを貼っておきます。

→ http://imp.webike.net/commu/diary/128116/ 
(インプレ日記)

→ https://youtu.be/DL9A7wCRJVo
(インプレ動画)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/23 20:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

zeronineさん 

こんばんは、はじめまして。動画も拝見させて頂きました、以前から気にはなっていた製品でしたが価格が高いのでなかなか手を出すことができずにいます。(動画とても参考になりました)

さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

車種別専用設計のレッグカバーなので、取付はドライバー1本で簡単。かなりしっかりと固定されるので、バタつきなどはほとんどありません。

カバー前面は車体にしっかり固定されますが、足の出し入れは左右からスムーズにできます。

本来はカバー付属のベルトを身体にしめて利用するのですが、ただ下半身をカバーで覆うだけでも一般道の法定速度なら問題なく利用でき、バタつくこともありません。

太もも上部に写真では起毛素材のブランケットが縫い付けてあり、これがとても温かいです。今までは巻きつけタイプのオーバーパンツを利用していましたが、トゥカーノウルバーノを着けてからは普通のズボンでも通勤できます。※気温ひと桁の朝です

このレッグカバーをつけてから、さらに贅沢になりシートヒーターとグリップヒーターも欲しくなってきました。一度快適さを味わってしまうと止まらないですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/27 09:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

銀さん 

春になったので、取り外した際に感じた追記です。

バイクのフロントマスクのショルダー部分にカバーをひっかけるのですが、カバーと車体がこすれて薄く傷が入ります。
取り扱い説明書には注意文言がありましたが、ずぼらにそのまま利用していた結果です。

気になるかたは、透明のクリア保護テープなどを貼っておくとよいと思います。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP