6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

POWERAGE:パワーエイジ

ユーザーによる POWERAGE:パワーエイジ のブランド評価

デザイン性・安全性・快適性を追求したモーターサイクルブランド「POWERAGE」。風や雨などライディング時において、過酷な状況からライダーを快適に保つGORE-TEX(R)やハイテク素材をメインに使用し、そこにPOWERAGEの世界観をプラス。今までにないライディングギアが誕生しました。「機能とデザインの融合」それがPOWERAGEのライディングギアなのです。

総合評価: 4.1 /総合評価391件 (詳細インプレ数:368件)
買ってよかった/最高:
143
おおむね期待通り:
180
普通/可もなく不可もない:
54
もう少し/残念:
7
お話にならない:
6

POWERAGE:パワーエイジのツーリング用品のインプレッション (全 171 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いんぽさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 4

この冬にこの商品を購入。
最初に試着した時、まずこの商品のかっちりとした造りに頼もしさを感じた。
普段使いのグローブはたいていLサイズだが、この商品はXLサイズを選択。掌や指先をあまり圧迫せず、指先には若干のアソビがあるぐらいが保温性の面では利点がある。
装着時、サイドジッパーとベルトを全開にしていた。が、不慣れなせいかジッパーがうまく閉まらなかった。そこで、ジッパーを半分だけ開けた状態で装着する方法を試してみたらうまくいった。ただ、ジッパーはプラスチック製みたいなのであまり雑には扱えなさそうだ。
一応スマホ対応。しかし指先がごっついので、文字入力などは外してからやった方がいい。
同じく、厚みのせいかモノが新しいせいか握り込むときに多少抵抗力が働く。もしかしたら、乗車時のスイッチ類の操作性について煩わしく思う人もいるかもしれない。が、自分は長年さほど出来のよくない冬物グローブに散々つき合わされてきたので、この程度は許容範囲内で不自由さは特に感じない。
むしろ本筋である保温性については頼もしいの一言である。
一見ナチュラルな印象の商品だが、パワーエイジの特徴であるジップワークの存在感が、ライダーすギアとしてのハードアイテムであることをさりげなく語っている。

追伸、ウィビックスタッフ御一同様へ
いつもお世話になります。この投稿にポイントは無用です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/21 18:12

役に立った

コメント(0)

いんぽさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
着用感 4

2015年冬にこの商品と出会う。
一発で気に入り、後日冬物処分バーゲンで購入。
地味な外観ながらも、本体とファスナーの色分けが気に入っている。
防寒機能は必要充分で、真冬の300kmツーもこなせた。あくまで個人差はあるとは思うが。
ポッケはフェイクではなく全て使えるが、シルエットが気になるならせいぜいGSの領収書をしまう程度。
内ポケットも一つ左下にある。
袖口はファスナーとベルト(?)でガッチリ風防できる。全開にするとちょっとカッコイイかも。
旧日本空軍のフライトジャケットを参考にしたデザインと聞いたが本当だろうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/19 00:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こうさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NMAX )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィット感 5

シンプルなものを探していて、タイチのRST608ステルスウィンターグローブと迷いましたが、リアル店舗で試着した時に、手を入れた時の手触りの良さと暖かさ、バイク用っぽくない見た目が決め手となりました。

形状など
・立体構造となっているためハンドルを握った時に違和感がなく、また、柔らかい素材のため最初から手に馴染む感じがします。 写真1
・裏地の手首部分は毛足の長いフリースの様な素材が、甲から指先までは毛足の短いマイクロフリースの様な素材が使われていて、手触りが良く暖かく感じます。 写真2、3

イマイチな点
・値段が若干高め。
・プロテクターが掌の一部(親指付け根の左横、正 方形に縫い付けられている所)のみ。写真4

防水性能やスマホ対応、グリップヒーター対応など含めて買って良かったです。
防寒や防水等はもう少し使ってから追記したいと思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/17 14:07

役に立った

コメント(0)

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 5

しっかり手にフィットするデザインと非常に柔らかいレザーのおかげでとても快適にアクセル・シフト操作が出来ます。手のひらの一部分に衝撃吸収材PORONが入ってますので、ある程度クッションが効いています。手の甲部分はストレッチ性の高いメッシュ編みの化繊で風通しが良く、暑い日でも快適です。シンプルでどんなウェアとでもコーディネートしやすいため、暑い時期はほぼ毎回使用してます。見た目は非常にスマートですが、意外にも丈夫です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/31 15:14

役に立った

コメント(0)

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
着用感 5

寒い時期に着込み過ぎて着ぶくれ感が出るのはライダーとしては避けたいところ。見た目も清潔感があり、スマートな印象で颯爽とバイクに跨りたいと考え、このジャケットを購入。防水性能を兼ね備えているアウターシェルは以外にも結構柔らかく、ライディング時の動きを一切妨げません。防寒用インナーは袖付きで、装着するとかなり温かいです。隙間から走行風が入ってこないように大きな前立てとジッパーが三重になっており、ジャケット下からの風もインナーの裾リブがしっかりと閉じてくれますので完全にシャットアウト。一番寒さが厳しい1月?2月でも、厚手のインナー・防風インナージャケット・防風インナー付きのこのジャケットだけで十分快適にバイクに乗れます。十分な機能性であるにもかかわらず、見た目はスマートなハーフコートで訪問先でバイクを降りて散策する際も目立たず違和感がありません。当方身長172cm、体重58kgで細身、Mサイズで中に2?3枚は着込める程度のサイズ感です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/31 10:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こうさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NMAX )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィット感 4
プロテクション 5
  • タイチのジャケットに違和感なく付きます

    タイチのジャケットに違和感なく付きます

  • ベルクロ2枚とボタン分厚みが出ています

    ベルクロ2枚とボタン分厚みが出ています

RSタイチのフィールドパーカー用に購入しました。こちらのベルクロ・ボタン両用タイプはボタンで問題なく取り付けできました。タイチのものも検討しましたが、プロテクターが目立たないものが良かったのでこちらにしました。薄さ・軽さともに満足しています。試したくないですが、採用されている素材PORONは衝撃吸収力もかなりのもののようです。小さいことかもしれませんが、ジャケット側プロテクター側ともにボタン部分がベルクロで付いているため、ベルクロ2枚+ボタン分の厚みが出てしまいます。ボタン部分を外すとプロテクター側には縦に4つ小さなベルクロが付いるのですが、ジャケットに付くのは上から2つ目のベルクロだけで固定は難しいです。他社製品なので仕方ないですが、他の3枚も同じものならボタンなしで取り付けできるのに…とそこだけは残念です。近いうちに市販のベルクロを取り付けてみようと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/06 22:33

役に立った

コメント(0)

わかばさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: 400X )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 0
コストパフォーマンス 3
フィット感 5
プロテクション 4

触った感触は高密度なスポンジといった感じです。
しなやかに曲がるのでフィット感が良く、立った状態では形が浮き出ないのでプロテクターが目立たなくて良いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/13 01:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
デザイン 5
フィット感 5

商品説明にある様にグリップに吸い付くような最初から柔らかい良い感じのグローブであった。

柔らかさを妨げないためかプロテクターの類いは一切無く、素手の延長な感覚。

革ではあるが定期的にミンクオイルを塗布していても使用による劣化は避けられなく、穴が空いてしまった。
少なくとも2018.4.22には身に付けていたため1シーズン以上の期間。1万km前後?使用。

レザーとしては安い部類に入る?

▲プロテクターやリフレクター等が一切入っておらず、スマホ対応でも無い。
▲羊皮で補修しようにも物が売ってない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/22 21:47

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

コミネ S K−625¥13000に対しパワーエイジ ¥23000。コミネCEレベル1?に対しパワーエイジ CEレベル2 。
着心地は好みもあるが、コミネ はメッシュのざっくりした感じ、パワーエイジ はサマークールシャツの様なツルツルした感じ。フィット感はどちらも伸縮性があるので窮屈にならないが、コミネ はチェスト部の調整が可能。

コミネは首回りがUタイプでは無いので上にTーシャツ等を着るとインナーが見える。袖の部分が親指を引っ掛けるタイプで、少し痛い。洗濯はプロテクターを取り外せるので、頻繁に洗うことが可能。

パワーエイジ はTーシャツを着てもUネックなので目立たない。袖も引っ掛けるタイプではなく伸縮性がありフィットするのできつく感じない。コミネ のものに対しプロテクターが軽いので装着時の疲れが低減できる。プロテクター自体も一回り大きくカバーする範囲が広い、その割に体にフィットするので、少しつけてる感じは出るものの見た目以上に動きやすい。プロテクターが縫い付けてあるので、洗濯時は取り外さず洗濯することになる。(メーカーに伺ったが、手洗いで伸びないように干せば問題なく、プロテクターは濡れても大丈夫だがしっかり乾かすことを推奨との事)

コミネ と比較して倍ほど高く、なかなか手が出しにくいが、1回りレベルの高いプロテクターが入っていて、フィット感・軽さ・安全性が高いので、それらを優先するのならこちらがおすすめ。2着3着を頻繁に使いまわすのならコミネ かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/10 12:01
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィット感 5
プロテクション 4

インナープロテクターはいろいろ試したが、CEレベル2でコ●ネやデ●トナ製のような樹脂タイプのものは、かなり重い。外気温が低いと硬化してカチカチ(装着後は体温で徐々に柔らかくなる)のに対してこの商品はほぼ硬化がなく柔らかく軽く薄い。

メーカー説明によると他者性よりも衝撃を分散するらしいので安心だが、やはり、材質の特性上転がった時の摩擦に対しての強度は不安(経験がないので憶測ですが)

コミネ skー625のアーマードトップインナーウエアのプロテクターを全てこのシリーズに変更して使用しているが、インナープロテクターを加工することなく取り付けられる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/10 11:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP