6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

パンク修理キット・パンク防止剤のインプレッション (全 165 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ran2024さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: パッソーラ | アドレスV125 | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

今度1泊ツーリングなので、もしものために買ってみました。必要なものがシッカリ入っていて、収納するとホントにコンパクトになります。これならバッグに入れても邪魔になりません。皆様も1つ、いかがでしょうか?安心感をバッグに入れておきましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/12 16:18

役に立った

コメント(0)

ゆうさんさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CRM50 )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換に伴い購入しました。チューブをリムの穴に入れるのがとても楽になりました。これでパンクのときもパンク修理が少ししやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/28 16:25

役に立った

コメント(0)

トンさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

初めてのツーリングなんで購入しました。
はっきりいって自分で出来るかは分かりませんが、最悪、パンクしたらどうにかなるだろうとの安心感は変えがたいものがありますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/22 13:06

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

5.0/5

★★★★★

これは軽四の為に購入しました。最近の軽四はスペアータイヤが着いていません。パンクしたらどうする?応急処置にボンベ一本付いている観たいだがとても不安です。このパンクkitを携帯すれば安心です。また小さく纏めてあってどこにでも入るのがグー(^-^)g””です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 05:39

役に立った

コメント(0)

ninninさん(インプレ投稿数: 33件 )

5.0/5

★★★★★

同メーカーのパンク修理キット(6631)と合わせて予備として購入しました。
一度、リアタイヤのパンクを修理しましたが、とても使いやすく、簡単に確実に修理できたので、以来、いつも車載しています。
小さ目のパンク穴用のパンク修理ツールとしては、今のところこれ以上の商品は存在しないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 01:23

役に立った

コメント(0)

ninninさん(インプレ投稿数: 33件 )

5.0/5

★★★★★

リアタイヤがパンクしたので、パンク修理と今後の車載用に購入しました。

パンクの原因は横方向につぶれた折れた釘で、長編が5ミリ程度の長方形の穴が開いていましたが、説明書通りに作業することで、うまく修理できました。
修理直後はゴムが馴染んでおらず、少し不安がありましたが、知らないうちにタイヤのゴムと同化して、良く見ないと修理後が分からないほど馴染んでいました。

その後、4.000Kmほど走行してタイヤの寿命を迎えましたが、カーカスが見えるほどまで摩耗した状態でも、修理後から空気が漏れることもなかったので、タイヤ内部のゴムとも完全に同化していたと思います。

今は、出先でも修理できるように、CO2ボンベと、クギ抜き用の小型ラジオペンチを一緒に袋に入れて、リアシート下に車載しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 01:14
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

5.0/5

★★★★★

初めてパンク修理を自分でしましたが、説明書どうりにすればかんたんにできました。
パワーバルカーは5つ入ってますので、パンク修理5回分です。

コンパクトに収納できるようになっているので、ツーリングや遠出には必ず持って行くようにしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/06 22:16

役に立った

コメント(0)

guttiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Multistrada 1200S | Multistrada 1200S )

5.0/5

★★★★★

一様 ツーリングのとき、持ってはいたものの
使うと来なく1年ぐらい立ちましたが、
2014年ゴールデンウイーク中、
まさに ツーリング先にて、
リアタイヤに板状の金属片が刺さっていたのです。
触った感じでは浅い感じがしたので
軽く引っ張るとポロっという感じでとれたのですが
と同時にプシューっとエアー漏れしてあっという間に
ペシャンコ状態になりました。
パンク修理キットは持っていたものの
穴が点ではなく、1センチメートル程度の裂け状態なので
無理かなと思いながら、説明書どおり
やってみました。
コンビニの駐車場でやっていたので
お茶を買ってきて 修理箇所に垂らしてみると
小さくポコポコと出てくる程度なので
急いで帰宅路へ。途中ガソリンスタンドでガソリンと
エアー注入し、さらに100km走ったところで
1本エアーボンベ追加で無事250kmを
帰ってくることが出来ました。
穴なら問題なく修理できると思います。
出来ることなら 追加のボンベも2本程度持っていたほうが良いかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/05 06:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤酉さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: トリッカー (XG250) )

5.0/5

★★★★★

ちょっと感動的だったので投稿
2年ほど前に入れておいてその後は入れたのすら忘れていたのですが、先日のツーリング中に何か踏んだと思い、コンビニで確認したらリアタイヤにグッサリと釘が。。
家から既に150km走り、かなり山奥だったんですが無事帰宅。
帰って抜いたら長さ3cmくらい中までイってました。。が
その後3日経っても空気圧変わってません。
マジ優れものです。
人柱でこの後チューブを変えずしばらく走ってみます。
入れておいて損はないです。

また、トリッカーなら前後でこれ1本で足ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/26 08:48
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

もう何年も前から使っています。
随分長く使っているのでリーマーの指を掛ける突起部分が折れてしまいましたが、片方残っているのでまだ十分使えます。
(樹脂製の物は、どうしても経年劣化による破損は避けられませんね)

車・原付スクーター・自動二輪、いずれもチューブレスタイヤであればパンク修理が可能。
手順も難しいことはありません
消耗品の充填材(バルカシールと言うのかな?)や接着剤はカー用品を扱うホームセンターで購入できるので、パンク修理で使ってしまっても補充することが簡単。

修理後、さすがにサーキット走行は不安ですが、公道であれば高速道でも問題なく走れます。
制限速度目いっぱいの速度でも問題なし。
タイヤがすり減って交換するまでまで問題なしです。

とてもコンパクトなので、積載スペースに乏しいバイクでも万が一に備えて持ち歩くのも苦にならない大きさです。

欠点としては、充填材を切るカッター類と、抜けてしまったエアを充填する物が別途必要なことです。
エアの確保については、小型のポンプか、炭酸ガスのボンベと注入器具がどうしても必要です。
既定の圧を得られないまでも、何とか走行できる圧までのエアを確保できないと、人里離れた峠からは帰れませんから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/06 19:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

パンク修理キット・パンク防止剤を車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP