6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのパンク修理キット・パンク防止剤のインプレッション (全 77 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

普段はマルニのエアーボンベと一緒にシート下に入れてあります
今のところ出番は無いですし、出来ればお世話になりたくないものではありますが…w

あるだけで安心感が全然違います
昔真夜中にパンクして家まで5kmほど押して歩いて帰って次の日に全身筋肉痛で身動きが取れない状態になって以来、携帯していますw

注意点としては…
左の方がスティックを押し込むハンドルになっていますが
先端が尖っているので一度取り出した後に再収納する際、一緒に入っているセメントを突き破ってしまう事があります
自分は一度やってしまってセメントだけ買い直しました

説明書を読むのに開ける際にはご注意を!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/15 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

4.0/5

★★★★★

DAEGの小物入れに常備しています。まだ使ったことはありませんが、エアボンベを装着するのにアダプターをこの中に追加すれば完璧です。私は別途購入してこの中に納めています。サイズ的にも一式入っているのでコンパクトです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

koさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

一度パンクを経験すると、やはり修理キットは持っていたいと思うもの。でも、荷物が多くなるのはいやだし・・・
このキットならドライバーの柄のような中に全て入ってしまうので、シート下にでも入れておけば安心。
ついでに小型の空気入れも買ったおけば万全。
今のところお世話になってはいませんが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45

役に立った

コメント(0)

ちゅうChanさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] )

4.0/5

★★★★★

いつ必要になるのか分かりませんが安心を買ったと思い購入しました。
全てがひとまとめになっており、携帯性に優れていると思います。写真はシート下の小物入れに入れた所でピンクのポーチは車載工具の入れです。〔要らなくなった嫁さんの化粧ポーチを貰いました。〕
勿論このキットだけでは修理しても空気が入れられないので手動式のポンプも携帯しております。
街中でのパンクであればショップやJAFで対応すればいいのですが人里離れた山の中でいつ来るか分からない救援を待つより自分で何とか出来るかもしれない可能性を買ったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

まだ使ったことはない。万一の為に積載している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58

役に立った

まーぼさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

同社製ハンディパンク修理セットを愛用していますが、
年に1回ぐらいはパンクするので、ゴムチップの補充に購入しました。
北海道ツーリングには必須アイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/18 17:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カブ乗りさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CUB [カブ] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
値段の割に大量に入ってます。
むしろ一枚当たりの値段でこれ以上安いのって業務用以外ないんじゃないでしょうか?
パッチしかないので、ノリと紙やすりは他で用意する必要があります
あと、デイトナってなっていますが、デイトナが取り扱っているだけで、たぶんデイトナ製のではありません。
メイドインTaiwanって書かれています。
paxって会社?だかブランドのでした。
商品自体は普通のパッチです。
コスパが良いだけで製品自体は普通です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:09

役に立った

コメント(0)

だいのじさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ZZR400 )

4.0/5

★★★★★

バイクに乗った時は路肩側を走行する機会も多く、今まで2回釘を踏みつけて、この修理キットのお世話になりました。いずれも釘が奥まで刺さっておりタイヤを貫通していました。修復作業はとても簡単で、説明書を見ながら作業すれば誰でもすぐ出来ると思います。あくまで応急処置として記載されていますが、その後タイヤの寿命までそのまま使用していましたが、全くエア漏れもなく普通に使えました。新品タイヤに交換できれば良いのですが、まだタイヤ溝がバリバリ残ったタイヤではもったいないので・・・。個人的にはかなり重宝しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モン吉さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: JADE [ジェイド] | MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

出先にパンクすることはあり得るトラブルの一つ。
特に山の中などで緊急時に無いと非常に困ります。
穴をならして押し込むだけなので簡単です。
補修後数千キロ走りましたが問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/26 19:08

役に立った

コメント(0)

ヤンさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: FAZER8 [フェザー8] | アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

ちょっと力を入れにくい形状なのが難点ですが、パンク修理セットの中で一番携帯性が良いと思います。極めて希な?緊急用なので、携帯性重視がよろしいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/19 13:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの パンク修理キット・パンク防止剤を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP