6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.3 /総合評価2388件 (詳細インプレ数:2284件)
買ってよかった/最高:
1116
おおむね期待通り:
843
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
36
お話にならない:
25

DUNLOP:ダンロップのオフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスのインプレッション (全 242 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
お爺ライダーさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

中古XTZ125に取り付け。どこの国かわからない純正タイヤ、ロードではタイヤが固いのかサスが悪いのか衝撃が大きく感じた。ダート下りでは横を向いてばかり。早速トレールタイヤ最強と言われているD603(ビートストッパーも)をリヤに取り付け(FはB社で)。非力ながら年中湿っているダートコーナーを2速でリヤを振りながら前進していく(低速走行では圧力0.8、中速走行では圧力1.0)。タイヤ全体がやわらかく泥はけが良い(新品時)。林道まで距離があり、比率は舗装路9割未舗装路1割くらい。装着後2000q超えたくらいでセンターは4o程。さすがに空転が多くなったように感じるがスライドしながら前へ進んでくれる。他の人のインプレで消しゴムタイヤと書かれているが確かに。しかし林道での安心感がありダートを楽しめるので次回もこのタイヤを考えている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/15 18:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CT1980さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

ノーマルタイヤからのドレスアップに交換しました!
タイヤレバー有れば簡単に交換できます。
性能も良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/02 12:52

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

このタイヤは良いですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/29 18:45

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

モンキー125 のフロントタイヤで使ってます。勿論、前後共このK180装着です。"ダートトラックタイヤ"という事で、砂や砂利の浮いた路面でも、ハイグリップタイヤやブロックパターンタイヤよりも安心して走れるし、曲がれます。濡れた路面でもそこそこイケるので、オールラウンドなタイヤだと思います。変なクセもないし、アスファルトのグリップは問題無しです。フロントタイヤなので、リアタイヤのように減ることもないし、ライフも問題なしです。 見た目も、モンキー125に似合ってますしね。"フロント1本使用でリアタイヤは2本使用"のタイヤ交換となりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/17 23:57

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

5500km走ったノーマルタイヤの"真ん中"が減ったので、前後同時に交換しました。モンキー125のタイヤサイズは、ちょっと特殊なようであまり選択肢はありません。乗り心地やアスファルト上でのグリップ向上が目的であれば、ハイグリップタイヤがベストなのでしょうが、そこはモンキー125、、、バイクの"性格"的にハイグリップタイヤは敬遠します(汗) だからといってノーマルタイヤのグリップ力はお世辞にも良いとは言えないもの。ほとんどがアスファルトで、ダート走行はたまぁに…なので、このK180を選びました。アスファルトでのグリップ力は、かなりのモノです!体重85kgが乗るんだからタイヤへのストレスもそれなり。しかしそれに負けないグリップで、コーナーも安心です。切り返しも気持ちよく安定しています。ルックスもモンキー125に似合ってると思います!ただ"ダートトラックタイヤ"と言うこともあり、コンパウンド自体が柔らかいので、ライフは短いと思われます。現在2000km強走りましたが、フロントと比べるとかなり減ってます。距離に換算すると、だいたい4000?5000kmで終わり。このペースだと"フロント1本使用時リアは2本使用"のタイヤ交換となりそうです。ダートラタイヤの性格上、砂利の浮いた路面も安心だもう少しライフが長ければ星5つですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/17 23:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4
  • 届いた荷姿 タイヤだからこれで十分

    届いた荷姿 タイヤだからこれで十分

KLX125のリアタイヤに使用。同じD605を新品に交換。まだブロックは十分の残っていたが、林道に行くことが多いので、早めに交換した。
 KLX125に選べるタイヤは少ない。このサイズのモトクロッサーがあるので、モトクロスタイヤの種類は豊富だが、公道も走れるトレールタイやとしてはダンロップのD605とIRCのGP21/22しかない。モトクロスタイヤはオフ性能はいいが、オンロードでの性能がダメだから、林道にたどり着くまでの一般道が心許ない。オンロードでの安心感も重視して、D605をチョイスした。

 webikeから届いたタイヤは製造年月日も新しく、鮮度は申し分なかった。このサイズのD605は発売当初はタイ製だったが、今はインドネシア製になっている。インドネシア製D605にはあまりいいイメージを持っていない。理由は重くてビードが堅く、取付がしにくいからだ。18インチのD605だと国産とインドネシア製は持った瞬間に差が分かるほどに重量差があるし、組み付けし易い国産D605に対して、やたらと堅くて組みにくい。
 16インチのこのD605も重い。重量は約4kgで以前のタイ製と比較しても重い。
インドネシア製D605の常で今回も交換には手間取った。時期的に寒い冬に交換したせいもあるが、まず取り外しに苦労した。なかなか外れないので、奥の手のビード切りをやって、ようやく外れた。
取付は暖かい日を選んで、しばらく日光に照らして、ゴムが暖かく感じられるようになってから、ビードクリームをたっぷり塗って、組み付けた。新品はまだゴムが柔らかいし、ビードクリームのおかげでそう苦労しないで取り付け完了。
 組み付け後、ホイールバランスを取ろうとしたら、30g以上の鉛を必要とした。精度としてはイマイチかな?

 使用感はいつものD605,オフ性能はそこそこでしかないが、オンでの安定性は抜群である。オフ車の深いバンク角を使って、トレッドの端まで使っても安定したコーナリング性能を発揮する。
 オフではモトクロスタイヤのようにバンクさせるとスッテンコロリと転ぶので、なるべくバンクは少なめで走る。路面に合った空気圧に調整して走る。バイクが軽量、かつ非力なので、登りは意外と苦も無く登ってくれる。同じD605でも重量とパワーのある250マシンだと地面を掘るばかりで前に進まないところも、それなりに登ってくれる。
国産D605は磨耗が早いが、インドネシア製はどうだろうか?今だすり減るほど走ったことがないので、今後の耐久性を見てみたい。
 ダンロップにはインドネシア製タイやの品質向上を望みたい。国産と同じレベルにして欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/11 20:43

役に立った

コメント(0)

fiollanoさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Z1000J | ZEPHYR1100 [ゼファー] | GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

利用車種: KSR-2

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 0
耐久性 2
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 4

舗装路しか走らない通勤快速ですが、これで十分です。
舗装路だけにもう少し硬さが欲しい気もしますが、コスパを考えるとバランスよく収まっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/30 20:27

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: グラストラッカー ビッグボーイ

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

通勤スペシャルグラトラにダートラのイメージ通りのこちらを付けました?
現在5000qも使っていますが、もうそろそろ限界です。雨の日に滑ります。
ドライグリップはルックスに反してものすごく食いつきます。ブロックの端が溶けています
溝がしっかりとあるうちは雨の日も、ダートもかなり良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/27 11:27

役に立った

コメント(0)

かみけんさん(インプレ投稿数: 210件 / Myバイク: KSR-2 | XJR1300 )

利用車種: セロー 250

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 3

セロー250保有時はずっとこれでした。
激しい林道てはなく穏やかな林道なら大丈夫です。笑
確かに林道ばかり行っていたら不満は出ると思いますが、私の使い勝手オンロード8林道2なら十分です。
減りも激しくないのでお財布にやさしいです。8000キロ程度まで使えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/10 19:42

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: スーパーカブ110

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 0

カブ110の年越し宗谷岬ツーリングで使用。
スパイクタイヤのベースとして選択しました。

ブロックの高さも十分で、雪道でもそれなりに進んでくれました(もちろん細心の注意は必要)。
オンロードではほぼ乗っていないのと、長期使用をしていないため耐久性は評価対象外としてありますが1回の行程では減りもわからないほどでした。

カブ110の指定サイズとは異なりますが、フェンダーにあたるようなこともなく履くことはできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/01 00:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP