6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤ・トライアルのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GS-mountainさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250R | CT125 ハンターカブ | クロスカブ110 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

3本目になります。柔らかいのではめやすいと思います。リア2回でフロント1回交換の頻度。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/02 18:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

初めてトラタイヤを履いてみました。
舗装路では当たり前ですが、バンクしていくとずりずりと外に流れていきます。驚いたのはまっすぐ走っている時。まるでオンタイヤを履いているかのように、振動が少ない!オフタイヤ(特にEDタイヤみたいなの)だとブロックの間隔が空いているせいで細かい振動が気になりますが、ツーリストは至って快適!これは予想外でした。
ライフについては賛否あるみたいですが、EDタイヤで舗装路を走るよりは圧倒的にツーリストの方が持つと思います。

続いてオフ。フカフカの土もかなりグリップして、アクセルターンがしづらいくらいでした。まだオフの方はいろいろな路面で試せていないので、今後が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

4.0/5

★★★★★

CRF230FにSL230のリムを組んでチューブレス使用で使っています。

サイドウォールの柔らかさや、ゴム自体の柔らかさで「タイヤをつぶして」グリップさせる走り方では、トレール用タイヤの中でも抜群のグリップ感だと思います。

タイヤのトレッドを刺して、路面をかっぱいで走る普通のOFFタイヤとは性格が異なるので、乗り方も違う感じです。

設置面を大きくするイメージで、タイヤを押し付けながら、エンジンのグリップする回転域を使って上っていくと低回転でもするすると登っていきます。

逆にぶん回して走るとあまりグリップは良くないです。

あとサイドにブロックがないので、極端に寝かせるとグリップもブレーキも利かなくなります。

乗り方によりますが、面白いタイヤだと思います。

開発者の方と話す機会もあり、面白い話が聞けました。

もともとはYAMAHAのTY250Zスコティッシュの専用タイヤとして開発されたそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MarrTaRoさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KLX250 | CRF250 RALLY | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
トラタイヤは林道アタックの必需品です!
KLX250に装着しています。ケモノ道を走るには絶対これですね。仲間の装着率も高いです。
また、雪の日にも走りましたが、圧雪上でも以外と安定していたのには驚きでした。

アスファルトの上でもある程度速く走れますが、バンクをしすぎると腰砕け状態になります。常識的なバンク角なら全く問題なしです。

トラタイヤを装着する上での注意点はタイヤの全径が大きいため、スイングアームに干渉しないか確認する必要があります。KLX250は問題ありません。また、ギア比はショートにすることをオススメします。その方が本来の性能を発揮できます!

KLXは高速走行も視野に入れると、F14丁/R45丁が一番乗りやすいでしょう!
アタック命という方はF13丁/R47丁が良いでしょう!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/18 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わんわんさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

友人と加波山に行ったとき
友人のリヤタイヤの前に握りこぶし大の石が
登り局面で、そこからスタートだから、当然石にリヤタイヤが乗り上げてスタートできないと思いきや

タイヤが変形して岩を包み込んで、何事もなくスタート
このタイヤ卑怯ですww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/12 19:35

役に立った

コメント(1)

くまぞ~さん 

卑怯、ずるいと云われても前へ進んだモン勝ちです^q^

ねこたこさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

皆さんご存じ、ダートへ行く人の定番タイヤです。
反則タイヤとも言うし、上を目指す人のタイヤとも言うし、柔らかいので交換が楽なタイヤとも言うw 便利なタイヤです。

林道からアタック道、岩盤登りなどをフォローしてくれるタイヤで、舗装路の走行も快適です。

公道走行の感想
舗装路◎(ノイズも少なく快適。ただし高さがあるのでたわみが不快に感じる人も)
白線○(普通のオフタイヤと比較したらグリップする)
マンホール△(普通のオフタイヤと比較したら安心)

問題点:ダート初心者が付けると、コントロールしやすくグリップ力もあるので、上手くなったと勘違いして速度を出してしまいハイスピードで転倒する恐れがあるw 砂利や砂、草では過信せずにブレーキ早めに。 また、アタックではグリップしすぎてバイクがマクレル事がある。 一度付けると辞められないタイヤw 中毒になるタイヤであるなどw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

万年初心者さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZ250

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
今まで山を走るのにこれまでリアタイヤにコンペ3やS12、sand4、はたまたMX31などいろいろなタイヤを試してきました。どのタイヤもそれぞれ良いところがありますが、今回このツーリストを試してみようと思いました。2006年のyz250(2st)にtublissとともに装着。
早速山にと思ったのですが都合が付かず近くのMXコースに出かけました。
空気圧は0.5に設定。
コンディションはドライ。サンド+ハードパックなコースです。
乗り出しても違和感はありません。
バンクを使ったコーナーも普通に攻めれます。
10m級のジャンプも普通に飛べます。着地も違和感ありませんでした。
ツーリスト恐ろしい子です。

ただし、ブレーキングターンが上手にできません。MXタイヤならリアロックで滑るところもグリップしちゃうからなんでしょうね。
フラットターンもあまり得意じゃないみたいです。

コース脇の水抜き穴とかちょっとしたウッズも走ってみましたがこれも問題ない。
グリップが良すぎて発射しそうになるぐらいです。

ごくごく低速(低回転)走行時にエンジンのトルクがタイヤのグリップに負けてストンとエンストすることがあります。アイドリングを少し上げるか、セクションに入る前には少しアクセルをあおって上げる必要があるかもしれません。
(yz250といえどもトライアル車ではないのでそこまでの粘りを期待しちゃだめですが)

ドライな環境ではコース、ED的セクションともオールマイティーにこなせるタイヤだと思います。

*MXコースに履いていくと周りから奇異の目で見られるかもしれませんので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・トライアルを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP