6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤのインプレッション (全 58 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
還暦ライダーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KX250F | R1200GS | KX250F )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

 先月、北海道の道東・道北のスーパー林道や、ヌプントムラウシ線、パンケニコロベツ線など、北海道の林道を走ってきました
出発前にタイヤ選択を色々悩みましたが、舗装も走れて、オフロードも走れるタイヤと言う事でミシェランのAC10を選択しました
 実際に林道を900Kmほど走行しましたが、締ったダートや深砂利、マッドなど色んな林道を走りましたが、素直なハンドリングで特に不満は無かった
 流石に舗装路では摩耗が激しかったが、オフロードがメインなので特に不満はない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

なんだろう?さん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: YZ125

5.0/5

★★★★★

地面と仲良しこよしの接地感が( ^∀^)ィィー
ハンドルをこじった時の反応もクイックでいいですね。以後これしか履けないYZになりそうです(笑
耐久性はどうだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このIRCのGP22は、CRF250Lのリアタイヤで半年間使用していました。

タイヤが新品から走行距離が8000kmとなったところで、真ん中の山(溝)が5mmになりましたので交換しました。
(写真参照)

荒地やガレ場でも納得の走行が出来ていた この消しゴムブロックタイヤ(このIRC GP22)は、なかなか頼もしいタイヤです。

とても、排土性・排水性に優れているオールラウンダーなタイヤです。

そのくせ、アスファルト路面での食い付きも良いので ツーリングの際にも安心して運転していました。

雨の日のアスファルト路面で滑ったことはありません。なかなか信頼できる消しゴムです。(笑)

リアタイヤにはこのIRCのGP22を履いていましたが、フロントタイヤにはこのIRCのGP22の消しゴムブロックよりも少し小さい面積の消しゴムブロックのIRCのGP21を履いてました。

きっと、IRCのGP21はフロント用タイヤ、IRCのGP22はリア用タイヤとしての開発設計なのでしょうね。
なかなかバランスの取れたコンビタイヤです。

私の場合、フロントタイヤ(IRCのGP21)の山(溝)が0.5mmになってしまいましたので、リアタイヤである このIRCのGP22の山(溝)が5mmありましたが フロント・リア共に一緒にタイヤ交換しました。

走破性、操縦性共に満足出来るタイヤです。

また、お値段もお手頃ですし 肉質が柔らかくチューブタイヤですので、ビードも固くなく タイヤ交換はとても簡単に短時間で可能でした。

総合評価は、100点満点の ★☆★☆★(星5つ)ですが もう一つ(☆)付けたいくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
53人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

那須タケさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 250EXC )

5.0/5

★★★★★

M社T63からの交換です。ダートでの接地感・グリップに満足です。フロントから逝く不安感ありません。空気圧は0.8から0.9で使用してます。このままの空気圧で舗装路走るとコーナリングで違和感あります。よれると言うよりブロックの配列方向に行きたがるような手応えが出ます。舗装路は1.0以上入れておけば違和感ありません。濡れた舗装路でも意外に安心して走れます。フロントロックさせても安心感あります。まだ600キロほどしか走っていませんが次回もこのタイヤが最有力候補です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みのりんさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: モンキー125 | SV650 | TE125 )

利用車種: 125EXC

5.0/5

★★★★★

モトクロスタイヤですが、エンデューロタイヤとしても優秀なタイヤです。ハード路面からマディ路面まですべてを無難にこなせます。耐久力も問題なくブロックとびにも強いです。どのタイヤにしようか迷ったら、これを選択しておくのがベストです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

5.0/5

★★★★★

他のモトクロスタイヤも使用してきましたが、林道走行、コース走行共に
MX51FAが一番良い印象を持っています。
値段も安いので交換サイクルが早くても問題無しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/30 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JTさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CRF250R )

利用車種: CRF250R

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
今回フロントタイヤでのインプレですが、ミディアムレンジらしく、締まった硬質路面、ブル後の中間路面、ふかふかのサンド系路面と全てにおいて比較的安定したグリップを示してくれます。
フラットな部分でのタイトターンやでバンクの入り口などで少々こじっても
突然グリップを失う事もありません。
ハンドリングのくせも無く非常にノーマルです。
耐久性も問題なく、ミディアム路面で20分~30分のヒートを20本程走っていますが、極端な摩耗も見られません。
コンペタイヤですから長期間使用すればブロック飛びもあるかもしれませんが、別の方が書いておられるような「3回の走行でブロック飛び」は私が乗ったイメージでは考えられませんでした。
岩盤路面や河原等の石の転がっている場所を走れば、早期のブロック飛びもあり得るかもしれませんが、普通のモトクロスコースを走る分には価格的にもリーズナブルですし、総合的に優等生的なタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/23 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yukiさん(インプレ投稿数: 89件 )

5.0/5

★★★★★

ダート走行、コース走行用に購入しました。

ブリヂストンが好きなのでこちらを選択です。
メーカーさんの位置づけ的には舗装路もOKなEDタイヤという感じでしょうか。

フロントのみ履いています。
グリップは抜群で、特にフロントが滑るとかなり怖いため安心感がすごいです。
走りやすいです!!

ブロックとブロックの間隔は広めで、泥詰まりにも多少は対応できます。
またその間隔の広さから、如何にもオフロードタイヤといった見た目で見た目もカッコイイです。

ブロックは非常に硬い感じです。
アスファルト上では走行するとゴリゴリとロードノイズが増えます。
接地面が少ないため、舗装路でのグリップとダートでのグリップは引き換えです。

減りもそこそこ速そうですので、私はダート専用として使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/18 10:40

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

CRF250Lの純正タイヤのIRC/GP21-22が走行10000kmで山(溝)がフロント残0.5mm・リア残2mm(写真下)になりました。よく山に行くのですが、走行の9割がアスファルト路面ですので・・・ワンテンに履き替えてみましたところ、静穏なのは言うまでもなく 直進安定性抜群&燃費が1割程向上しました。ついでに、チューブも交換、IRCのヘビーチューブを入れてみました。タイヤパターンもかっこいいし、予想よりずいぶんと軽快に走れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:02
111人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

過去にダンロップのD605やD603を数本履きつぶし、数年前からこのTW302を、通勤・ツーリング・ライト林道ツーリングに使用しています。(今ので3セット目)

エンデューロレースやガチガチの林道ツーリングの時は、別のホイールに履いたエンデューロ系のタイヤを使用しています。

オンロードオンリーの方がみると、ブロック形状からオフよりの感じに見えますが、アスファルトでも恐ろしくグリップしてくれ、ハイスピードのワインディングでもモタード車両のペースについていく事も可能です。

もちろん、林道でもハードな使い方をしない限り、全く無問題で使用できるので、オンロードでもオフロードでも安心して使用できる優れたタイヤだと思ってます。

他の方が記載されている振動ですが、ほぼ皆無といって良い乗り心地です。が、オンロードタイヤを履いていた人がこの系統のタイヤを履くと、ロードノイズが気になるのは仕方ない事だと思います。(直ぐに慣れます)



ダンロップのD605も同等に近いタイヤですが、このTW302の方が心持かコンパウンドが硬く、林道でラフに使用してもブロックが崩れる事も無く、ライフも持ってくれるので、今はこのタイヤばかり使用してます。

以前、一回だけ浮気して、安いKENDAタイヤを履いてみましたが、真っ直ぐ走らない・狙ったラインで曲がれない・・・と、常にヒヤヒヤして(と言うか青冷めた)走らなくてはいけない状態だったので(1000キロも走らずに外して捨てました)、やはり安心してライディングできるTW302に戻りました。

他に安いタイヤもありますが、命をのせて走る以上、安心して使用できるこのタイヤをこれからも使い続けて行くと思います。

(機会があれば、IRCタイヤも試してみたいのですが・・・(笑))

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/01 19:04
21人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

satoさん 

JADEslashSさん、コメント有難うございます。仰るとおり、同じメーカーでも、タイヤの銘柄や使用するオートバイ、そして使用目的で感じ方が大分変わるかもしれませんね。
友人がCRF250Lに乗ってまして、標準タイヤにIRCのGP21/22を履いてるんですが、これが林道でもオンロードでも、中々良いペースで走ってくれるんですよね。後はライフを兼ねた自分の好みかどうかですね。

一度履いてしまうと、気に入らなくても、減るまで勿体無くて履き続けちゃうと思うので(KENDAは命が大事なので捨てましたが・・・)よく吟味して選ばないといけませんね。

今度そのCRF借りて乗ってみると解りやすいかも。


あっ、ちなみに私、エンデューロタイヤはIRCのVEシリーズべた惚れの一人です。(笑)

satoさん 

ゆうあいパパさん、はじめまして。このタイヤ、本当に安心して走れますね。オンロードオフロードでのグリップやハンドリング、そしてライフと、とてもバランスが良いタイヤだと思ってます。
GP110、まさしく試してみたいタイヤがそれですね。あのブロックパタンが中々カッコよい感じですが、バランスがどれほどの物なのか・・・周りで履いている人がいないので未知のタイヤになってます。もし履かれる事がありましたら、TWシリーズと比較してのインプレッション期待してますね!

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP