6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤのインプレッション (全 843 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
zx12rtamaさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: TLR200 | ZX-12R )

利用車種: TLR200

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

以前から同一銘柄を使用している。

オールマイティーである 交換が楽ちん パターンがお気に入り コストパフォーマンスが高い

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/31 14:48

役に立った

コメント(0)

kazu2等兵さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: EC300 )

利用車種: YZ250X

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

レースではまだ使用してませんが、ゲロ系と呼ばれる林道を走った感想です。

今までは通常のVE33をリピートしておりました。VE33と比べて明らかにガレや木の根でトラクションがかかって強く前に出ます。ただ同じIRCのツーリスト程ではありません。

しかしながらツーリストではフカフカのウッズやマディで目づまりを起こしてしまうとその瞬間輝きを失います…w

このVEゲコタの場合は、ウッズやマディでも今までのVE33と同じくらい進み、さらにはガレや木の根にも強くなった魔法のタイヤです。

残念な点です。ライフはかなり良いとの評判でしたが、そうは思えません。軽く1回林道走った後の写真もアップしておきます。

ただガミータイヤは擦り減ってもグリップするとの事なので期待しております。

総合的には最高のタイヤなので、次もリピート決定です★

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/24 13:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴンさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TT250R )

利用車種: TT250R

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

オールラウンド的。
一クラス上のタイヤ設定のようなので250だと耐久性もあります。
マディーで案外走るのが意外でした(^_^;)・・・ダメダメ君だと思ってました(´-∀-`;)
減っても極端に性能が落ちない感じがします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/19 08:16

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

利用車種: XR250

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

昔からのオフ車の定番トレールTWからTR-8ようやく3本目でVEに辿り着きました。
リヤは4本目で前後一緒にVEデビューです。

交換後8か月2500キロ程走り、フロントはほとんど変化なしですが8部山程
リヤは5部山ほどあるんじゃないでしょうか?

あ、俺っすか、4年目林道自走ライダーっす、XR250乗ってます。

リヤは4000キロから5000キロ持たせたいが、フロントは7000?8000位持つんじゃ(知らんけど)

ただフロントは1以下に空気圧落とすとブロックがぐにゃっとたわむ感じで怖い(体重80キロからなのか?)リヤは0.8位から1でフロントは1から1.2にして林道、舗装路行ってます。
マディーや、コース、雪道はそこから0.2から0.4落とすと行けるんじゃないかと?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/12 13:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

20年ぶりのリターンライダーです。
クローズドからオープン、ラリーまでやってました。
久しぶりに人手に渡っていたME06を戻し、タイヤを新調しました。
競技参加予定なく河原で遊ぶ程度です。河原ではそこそこグリップよくスライドも分かりやすいかとおもいます。
舗装路はそこそこスピードあれば問題ないですが、低速ではホイールベアリングが?という感じです。
下手くそになってるせいもありますが、自走であちこち行くことを考えると一般公道可にしておけば
良かったかとも思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/11 19:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: セロー225W

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 4

4JGセローに使用、ゲロアタックのみです。09ゲコタからの入れ換えです。ゲコタのフィーリングが好きではなく、fattireなので空気圧で好みを変えられるのでは?と思い入れ換えました。キャンバーも強く、空気圧次第で岩や根っこも十二分に対応します。ゲコタに必要性を感じません。今後もこのタイヤにします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/03 10:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: セロー225W

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

4JGセローに使用しており、使用用途はゲロアタックのみです。チューブレスのまま空気圧は0.4?0.7?で使用。この空気圧でしたらビード落ちはありません。このタイヤを履く前はIRCのツーリストを
グルービングして使用しておりました。ツーリストが好みに合わなかったため、09ゲコタと迷いましたが、コチラのタイヤにして大正解です。ツーリストみたく腰砕けにならず、岩や根っこにも十二分に対応してくれます。それでいてスピード域は遅いですが、ダートも良好です。今後、他のメーカーからチューブレスで使用できるもっとグリップ最高なガミータイヤが発売されなければ、私の常用タイヤになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/03 10:19

役に立った

コメント(0)

TONEさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: R1200GS )

利用車種: R1200GS

4.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 5

ロード5トレイルは発売が11月だったので
まだ1000キロほどしか走れていないが、この冬場でも走りだしから安心感のあるグリップとフィーリングは素晴らしいの一言
あいにく雨天時に走っていないのでレインコンディションのインプレは出来ないf(^_^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/02 22:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナスさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: KLX250

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

リアで使ってます。タイヤの質感としては硬い感じがするのでフロントで使うとオンロードでは強いブレーキングの時は滑る事がありました。ちなみにフロントはD603を使ってますが前後の違和感は無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/01 16:10

役に立った

コメント(0)

ナスさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: KLX250

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

タイヤの質感としては柔らかい印象でオンロードでもグリップしてくれます。オフロードでも不満無く使ってます。
ライフが短いとのしてあが有りますが、そこは使い方次第だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/01 16:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP