6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤのインプレッション (全 843 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: Vストローム650

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 4
  • 気分はアドベンチャー!

    気分はアドベンチャー!

純正のブリヂストンA40を7000キロほど走り、まだ十分に溝が残っている状態から履き替えました。

ロードを500キロほど、さほどガレていない林道のダートもツーリング中に走行してみました。

オンロードに関しては、グリップの不安感やヨレは全く感じません。ワインディングも気持ちよく走れます。純正と比較して、ハンドリングが軽くなったかな?と感じます。ブロックっぽいパターンであることを感じさせないレベルだと思います。

フラットなダート林道での印象は、そもそもダートでもグリップする、というところまでVストローム650で攻めることができないので、なんとも言えないところ。ただ、Vストロームでも割と普通に走れてしまった、というのが正直なところですが、これが大事なのかもしれないですね。

もっとオフよりのタイヤとしてはアナーキーワイルドがあるので、もっと砂利が深い道やアドベンチャーバイクでオフロードを走りたい!というぶっ飛んだ方はそっちをチョイスするのだと思います。

自分が気に入ったのは、このタイヤの見た目。アドベンチャーバイクなのに、タイヤパターンがいかにもオンロードタイヤだと、どうにもしっくりこない部分があったのですが、アナーキーアドベンチャーは適度なブロック感で、一気にアドベンチャー感がアップします。海にいかないけどサーファーファッション、丘サーファー的なタイヤだと自分は思ってます。

自動車でもSUVがブロックタイヤ履いてると、なんとなくカッコいいのと同じですね。それでいて、ロード性能が犠牲になっていない、という点で素晴らしいタイヤだと思います。

気になった点は、やはり高速巡行時のロードノイズ。微妙なレベルですが、今までにない音だったので、ちょっと気になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/25 16:01
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SR400 | 250TR | セロー225 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

セロー225wリアタイヤに交換。
全てのダート路面でオンオフ兼用タイヤより食いつきが良く走破性が向上しました。
雨天時アスファルト路面でも不安無く、空気圧1キロ走行でもさほどヨレずに走行出来ます。

14の2リンク増しでスイングアームから30mm程度クリアランスをとりましたが、泥詰まりが多くリアサスリンク廻りに泥が堆積します。マッド走行の際はリンク廻りの泥がフロントスプロケットに巻き込まれているので小まめな泥掃除と走行後のフロントスプロケット、チェーンの注油点検を行う方が良さそうです。ガレ場走行の多い私にはびっくりするぐらいの泥詰まりでした。

低速グリップ走行が主の方は一度試して損のないタイヤかと思います。
耐久性は取付けて間も無い為、不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/22 00:17

役に立った

コメント(0)

cr44さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Dトラッカー | Dトラッカー )

利用車種: CRF250L

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

以前はD603を履いていました。

オンロード9割オフロード1割の私にはD603はライフが短すぎてすぐダメになってしまいました。

オンロードオフロード共にD603には劣るもののライフが長いのは魅力的だと思います。

オンロードのコーナーで寝かした際もいきなり滑ることなくズルズル滑るので転倒することは無いです。D603のように粘る感じは劣りますが。

オフでも同様ですが捌けも良く目立った問題はないです。

私的にはD603の下位互換だと思っています、次のタイヤもD605ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/26 23:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タカロッキー犬さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: DT230 LANZA [ランツァ] | DR-Z400 | KLX125 )

利用車種: AX-1

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4

ヘタレなバイク屋から「チューブレス用ホイールにはチューブタイプのタイヤは装着できない」と判断され、交渉に難儀しました。しかも「チューブなしでチューブタイヤを組み込んでみますか?」などと確認されて「オイオイ!そっちのほうがヤバイだろ!」と突っ込みを入れましたが「できないなら他のグループ店舗でやってもらうぞ」と言ってみたら渋々やってもらいました。
まだ10kmくらいしか走っていませんが純正タイヤより振動とロードノイズが減っており、長距離で高速道路を使う機会が多いため、今後のタイヤの持ちに期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/19 07:35

役に立った

コメント(0)

くまおさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4
  • クリアランスの感じ

    クリアランスの感じ

  • 回転方向あります。

    回転方向あります。

購入時にDLのD605が付いていましたが、ちょっとチビてきていたのとチューブレスホイールなのにチューブタイヤだったので思い切って交換しました。
組み付けはチューブが無い分気がラクでしたがビード上げができずに近所の自動車整備工場でエア借りて上げました(汗)

SL230初期型で問題になるクリアランスですが、私の場合標準のスプロケとチェーン(F13T、R40T、100L)でヒゲがマッドガードに当たるかな?というレベルでした。

特性としてはダートも舗装もソツなくこなします。
濡れたダートも極端に悪くなく、無理せずペースを落とせば良いです。
舗装も普通に走れ、ウッカリしてるとつま先を擦る程です。

急に特性が変わることがなくまさにオールラウンダーです。

耐久性について言えるほどの距離ではないですが、
ブロックが小さい割に減らないかなといった印象です。

ちなみに、回転方向が無いようなパターンですが、
しっかり指定があるので組み付け時はお気をつけください

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/16 23:27

役に立った

コメント(0)

Baselardさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

SL230を通勤専用に使うと割り切ってオンロード用タイヤとして装着したが半年後にオフ熱が再発
空気圧をフロント0.8、リア0.5くらいまで落としたらガレやウッズでは結構ハードな場所も行けるじゃないか
パターンから見てわかる通りマディやサンドは向いてない

その後セロー250に乗り換えて標準装着のTW301/302でいろいろ遊んでてバトルウイングとオフ性能変わらないじゃんって印象
TW301/302は6000?くらいで寿命に達したけどバトルウイングは10000?走行してもまだ半分近く残ってた

オールマイティなグリップと驚異的なロングライフを誇る、ある意味バケモンと言っていいタイヤだと思った

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/05 22:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カメストさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: WR250R

4.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 5
  • 端まで使っても不安無し

    端まで使っても不安無し

フロントに使用中です。ミニサーキットではモタード車と変わらないタイムが出ます。ステップが削れる程のバンク角でも不安を感じません。見た目重視でリアにはD604を履きましたがリアの方が先に限界が来ます。次はリアにもツーテンを入れようと思います。通勤からサーキットまでこなせる万能タイヤです。


オフロードでは・・・
フラットダートなら走る事は出来ますが、やっぱりストレスになるので私はオフロードを走る時はホイールごとブロックパターンのタイヤに変えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/15 18:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: TY250

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

TY250Zに履かせて遊んでおります。近所の山ですとトラタイヤでは用不足なのでとても満足しております。この手のガミータイヤにチューブレスが出れば良いのにな、と感じました。ちなみにシンコー216sxTLより確実に喰います。他のバイクも今後は09ゲコタか33ゲコタにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/20 17:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: ハンターカブCT110

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

CT110の標準タイヤがツルツルになったため交換しました。ブロックが高くサイドも張り出してますが、どこにも干渉することなく取り付けれました。早速舗装路を走ってみましたがコロコロと良く転がる感じがします、まー新品ですからね。近所の里山に移動し、落ち葉のフカフカ路面や霜解けの土の上を走ってみましたが、グリップも良く安心して走れました。またトラタイヤパターンや他のパターンよりノブの間隔が広いため、泥団子にならず排出性も良好です。このタイヤにして正解でしたチャンチャン。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/20 18:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: 150XC-W

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

リアは毎回これを履いています。
ハードなアタック系メインでならかなりオススメです。
ガレ場からマディ路面まで対応してくれます。
タイヤ自体も柔らかいので交換も楽です。
ガミータイヤなので減りが早いのは仕方ないですね。
もうちょっとだけ安ければありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 21:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP