6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤのインプレッション (全 843 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DR250S | CRF250 RALLY | CRF250 RALLY )

利用車種: XL700Vトランザルプ

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4

トランザルプ700で使用中。
オンオフ比4:6という事でダートにもオンロードにも幅広く対応できます。

フラットダート程度なら難なく走れると思いますが泥はオススメできません。
このタイヤの良いところは安くかつ耐久性もあるところです。コストパフォーマンスは非常に高いと思います。

後輪はチューブレス仕様ですがスポークホイールなのでチューブを入れて使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/12 11:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bochanさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KSR110 )

利用車種: KSR110

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 4

KSR110に前後装着し2週間。
その前はK180を使っていました。
K180は六甲山のオンロード山道や市街地走行はよかったですが、オフロード林道のぬかるみや砂地のところなどではトコトコ走れませんでした。
IRC GP-22は、K180ではトコトコ走れなかったぬかるみも砂地も楽に進めるようになりました、オフロードでの安心感も増しました。
六甲山のオンロード山道で皮むきしましたが、ブロックパターン特有のカーブでの反応がありました。スリップ防止のグルービング工法の個所ではK180よりもIRC GP-22のほうが影響は少ない感じでした。オンロードでのカーブのこなし方さえなれれば(攻める走りをしなければ)個人的には問題ない範囲かと思います。
一般道の通常走行ではワダチ等の影響もそう感じませんでした、急カーブでなければ挙動も気にならない範囲かなと思います。
K180では後輪が私の場合8000km持たなかったのと・林道のぬかるみの弱さから、IRC GP-22に飛びつきました。
トコトコオフロードを走るには、K778がなくなってからやっと出てくれたタイヤでありがたい!
K180で野鳥を探しに行きだめだった渓流沿いの細いヌカルミの登り道も登れたので、満足しています。
トコトコ野鳥を追って山奥の細い道に入って行く私の評価です、バイクがバイクですから本格的なオフロードでの攻めるような使用ではありませんので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/31 18:02
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゅんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

このタイヤは最高です。色々使ってみましたがこれが林道までの道も難なくこなします。次も買います^_^長持ちはしませんがある程度行けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/20 21:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ももじろうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 85SX | 125SX )

利用車種: 85SX

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

マディのレースでは心強いタイヤです。
フルサイズが自走不能になって泣く泣く85で走ってみたのですが、このタイヤは説明にある通りで性能的には満足してます、タイヤの摩耗が激しく1シーズンで交換になってしまいましたが値段が手頃なので購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/19 18:51

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

林道80km、舗装路60kmのツーリングに行ってきました。
舗装路での走行は気を使いますが、ダート性能は最高ですね。
空気圧は0.8kgf/cm2です。
特に林道で怖いと感じることが多い「パウダーの浮いた締まった路面」や「急な下り」でも滑ることはありませんでした。

急発進&急ブレーキをするとタイヤの磨耗が早く進むので安全運転を心がけるようになりました。
その結果、事故もなく楽しめています。

マディ気味のモトクロスコースでも問題なく走行できました。

これから雪の季節になりますが、雪道ツーリングがとても楽しみなタイヤです。

この手のタイヤは純正タイヤに比べ走行距離が短い傾向にありますが、そのぶんダートでの性能は素晴らしいです。
自分で交換ができれば工賃もいりません。タイヤレバーと空気入れとビードクリームがあればできます。
最初に失敗するならばチューブの噛み込みによるパンクです。
新品のチューブも用意してぜひ挑戦してみて下さい。

タイヤの空気圧を落として使用される場合は必ずビードストッパーを追加して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 21:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

neroさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: 250EXC | 250EXC )

利用車種: 250EXC

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

あまりにどこでも行けるので、たまにはと新品無印VEを履いてみたらツルツルヒルは無理でした。
やはり33Sは凄いです。
カドは丸くなってきましたが、綺麗に減っていきますし09ゲコタと比べると全然ライフは長いです。
仲間と走っていてもタイヤの差だなと思う事もなく、何も気を遣わなくて乗れます。

もうちょっと安いと最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/24 22:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えーちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: マジェスティ125 | グランドマジェスティ 250 )

利用車種: マジェスティ125

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 4

マジェスティ125に履いてます。
最初はロード用タイヤを探していましたが、たまたまこのタイヤが目にとまりました。
ゴツゴツしててカッコよかったので、見た目できめました。
普通に走る分には、グリップも悪くないし普通にはしれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/24 14:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケツプリS1さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4
  • ブロックパターンが写真映えします

    ブロックパターンが写真映えします

  • 街乗りメインで6,000km時点

    街乗りメインで6,000km時点

KLX125には純正ではじめから着いているタイヤです。あまりオフロードは頻繁には行きませんが、そんなオフ初心者でも普通に使いやすいです。オンロードでも充分にグリップしますし、そもそもブロックタイヤでそんなに寝かそうとは思いませんので。笑
ある程度スキルがある人になってくるともう少し特化したタイヤを選び始めるのでしょうが、一般的なライダーにはちょうどいいと思います。
総合的に見てグリップ、ライフ、価格のバランスがいいです。また見た目もブロックタイヤ然としていてかっこいいですね。変な挙動もしないですし、ロードノイズもまあまあ。ただし、あくまでブロックタイヤとしてのライフがいいのであって、やはりオンロードパターンには敵いません。あまりこだわらずに手広く手堅くいきたい人にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/18 00:12

役に立った

コメント(0)

マサシさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 0

メッツラーのEnduro1がすり減ったので、オンロード向けの本製品を選んでみました。
交換作業的には、特に固い印象も無く、スムーズに取り付け出来ました。
ただ、空気を入れた際にビート部が均一に上がらず、何度もやり直す羽目になりました。(ビートクリームを何度も塗り、空気圧を高めに入れて対処しました。)

使用感としては、今ままでブロックタイヤばかりでしたので、このGP210はオンロード向けだけあって、アスファルト面でのグリップ感が良く、ワインディングがより快適に楽しくなりました。
ダート路面はまだ未走行なので、耐久性も含めて今後確認したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/15 23:46

役に立った

コメント(0)

マサシさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 0
  • 文字部はマーカーペンで塗ってあります。

    文字部はマーカーペンで塗ってあります。

ミシュランT63がすり減ってきたので、オンロード重視の本製品を選んでみました。
交換作業的には、特に固い印象も無くスムーズに取り付け出来ました。
ただ、空気を入れた際にビート部がちゃんと上がらず、何度も試行錯誤する羽目になりました。(ビートクリームを何度も塗りこみ、空気圧を高めに入れて対処しました。)

使用感は、今までオフロード系のブロックタイヤばかりだったので、オンロードでのグリップ感が良く、アスファルト路面の走行が楽しくなりました。
ダートはまだ走行していませんが、耐久性も含めて今後確認していこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/15 23:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP