6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤのインプレッション (全 843 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ももじろうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 85SX | 125SX )

利用車種: 125SX

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

ドライコースで走りましたが、タイヤの減り具合を見てMX53がソフト寄りだということが分かりました。
履き替えて一度も試走をしなくても、よくグリップをして3時間のエンデューロでも安定した走りで完走することができました。
個人的な感想ですが、今までM社を使ってましたが、ダンロップの方がトラクションのかかり方が良いと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 20:27

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: TE125 (HUSABERG)

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

中古で購入したバイクにもついており、周囲の友人にエンデューロバイクのタイヤは何にすればいい?と聞いてもこのタイヤを勧められます。

自分はオフロードタイヤの差はあまりよくわかりませんが、値段も手ごろで良いタイヤだと思います。

しばらくはこのタイヤで走ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 08:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: TE125 (HUSABERG)

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

中古で購入したバイクにもついており、周囲の友人にエンデューロバイクのタイヤは何にすればいい?と聞いてもこのタイヤを勧められます。

自分はオフロードタイヤの差はあまりよくわかりませんが、値段も手ごろで良いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オフ好きさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 125EXC SIXDAYS | VERSYS-X 250 TOURER )

利用車種: 125EXC SIXDAYS

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

商品情報のところに公道走行可になっていますがレース用タイヤなので注意してください。お財布にやさしいのでいつもこれです。タイヤの回転方向があるので取り付けには注意が必要です。間違えて取り付けたことがあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/10 21:51

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Vストローム650 | Vストローム250 | R1200GS )

利用車種: Vストローム650

4.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 5

V-Strom650に装着し、約2000km走行しました。
Road5からの履き替えです。その前はBSのA41でした。

オンロードではRoad5の方がハンドリングが自然かもしれません。最初は切れ込みが気になりましたがプリロードや減衰調整で補正できました。心配していたロードノイズもほとんど感じません。ちょっとしたオフロードにも持ち込みましたが、自分の腕以外心配になることはありませんでした。こちらはRoad5より明らかに上です。

Road5より安価ですので、寿命次第ですが次もこのタイヤにするかもしれません。Michelin好きということもあり、個人的な好みは、Anakee Adventure ≒ Road5 > A41 です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/09 17:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Vストローム650 | Vストローム250 | R1200GS )

利用車種: Vストローム650

4.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 5
  • 交換直後

    交換直後

  • 約2000km走行後

    約2000km走行後

V-Strom650に装着し、約2000km走行しました。Road5からの履き替えです。その前はBSのA41でした。
オンロードはRoad5と比較しても遜色ないレベル。心配していたロードノイズもほとんど感じません。ちょっとしたオフロードにも持ち込みましたが、自分の腕以外心配になることはありませんでした。トラクションもよく効き、こちらはRoad5より明らかに上です。
Road5より安価ですので、寿命次第ですが次もこのタイヤにするかもしれません。Michelin好きということもあり、個人的な好みは、Anakee Adventure ≒ Road5 > A41 です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/09 17:15
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

ごんさん 

豪雨の中、相当な距離(100km以上)のワインディングを走りましたが不安はありませんでしたね。そう言えばひどい雨だったなあと今思い出しました。A41ではそこまでの状況下での走行経験はありませんので比較しづらいですが、Anakeeのウエット性能は相当高いと思います。(装着後5,000km程度走行しています)

いもしんさん 

遅くなりましたが、返信ありがとうございました。今は二度目のアナキーアドベンチャーを履くという位、このタイヤはいいですね!

Africa Twinさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

オン80%オフ20%用のタイヤということで購入。コーナリングでの吸い付きがとても良くコーナがたくさんある場所を選んで走るほど良い。次は、オフを楽しんでからまた、書き込みえ押したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 16:49

役に立った

コメント(0)

Africa Twinさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

オン80%オフ20%用のタイヤということで購入。コーナリングでの吸い付きがとても良くコーナがたくさんある場所を選んで走るほど良い。次は、オフを楽しんでからまた、書き込みえ押したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 16:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XRさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: XR250 )

利用車種: XR250

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 3
  • ブロックパターンがカッコイイ

    ブロックパターンがカッコイイ

リピートです。トレール用では一番好きなタイヤです。前回は6000kmほどで交換しました。
タイヤ交換もそれほど大変ではありません(タイヤレバーとビードクリームは必要です)。今回は問題ありませんでしたが、手動の空気入れでビードがうまく出ない場合はNA〇〇などのバイク量販店で助けてもらっています。コンプレッサーで空気を入れてもらうだけなので、良心的なお店であれば無料でやってもらえます。
GP-22やD605より価格は高めですが、耐久性を考えればそれほど割高感はありません。セール時やポイント還元時ならばお財布にも優しいでしょう。
舗装路ではハードブレーキング時は滑りますが、破綻するほどではないので林道までも安心して走れます。ブロック高は中央部で約14mmありますので一般ダートでは不満なくつかえます。ただしタイヤが硬めなのか硬質路面でははじかれることがあります。
製造記号を確認すると0919・・・1年強前の製造でした。海外製造なのでいた仕方ないのかもしれませんが、ゴム製品なのでもう少しフレッシュな商品を手配してほしいです。
とは言え製品自体はとても良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 17:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いちななれいさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: WR250F

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

比較的柔らかいタイヤでタイヤ交換も楽にできました。その反面耐久性は良くなさそうです。オンでのハンドリングは違和感なくスムーズです。オフはまだ走行してませんが、ブロックパターンと柔らかさからグリップは期待出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 22:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP