6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤのインプレッション (全 843 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 148件 / Myバイク: ADV150 )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

原付スクーターに履かせました。見た目ゴツゴツの割にはオンロードでも静かです。ちょっとした林道散策やあぜ道を走る機会に履いてて良かったと思えるグリップの良いタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/15 04:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キャンプくんさん(インプレ投稿数: 173件 / Myバイク: WR250R )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

クロスカントリーレースに参加するために購入しました。競技用タイヤは種類がありすぎてどのタイヤがいいのかわかりませんが、「迷ったらVE」と聞いたので、迷わずに前後ともVEにしました。タイヤのおかげか初めてのレースも楽しく走れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/10 13:41

役に立った

コメント(0)

キャンプくんさん(インプレ投稿数: 173件 / Myバイク: WR250R )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

クロスカントリーレースに参加するために購入しました。競技用タイヤは種類がありすぎてどのタイヤがいいのかわかりませんが、「迷ったらVE」と聞いたので、迷わずに前後ともVEにしました。タイヤのおかげか初めてのレースも楽しく走れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/10 13:41

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

このタイヤは良いですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/29 18:45

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: グラストラッカー ビッグボーイ

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

グラストラッカービッグボーイを通勤に使用していた際に色々タイヤを試したのですが、これもその一つです。こちらは本来はトレールバイクでモタード遊びをするためにはくタイヤですね、グラストラッカービッグボーイには充分すぎるグリップでした。その分ライフは短く9000q程でご臨終でした。しかしウェットもドライもコンパウンドがグリップする感じで安心感もあり、wr250rにも付けてみようかなとか考えましたがwr250xを増車したので試してません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/28 16:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T04さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VTR1000Fファイアストーム | CRF150L | CABALLERO Scrambler250 )

利用車種: HIMALAYAN

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 5

1000kmくらい走った後の感想(純正MT60比)です。
オンロードでは、然して入力しなくてもどこまでもバンクして行きます。
バンク中もとてもニュートラルで素直ですが回り込む感じは少ないです。
低速域で若干ロードノイズが聞こえますが30km/hくらいから気にならなくなります。
タイヤパターンのせいか純正タイヤより直進安定性は良くないです。
オフロードはまだマディやガレた所は行ってないのでその辺りはわかりませんが
フラットダートやちょっとした登り降りで不満になるようなことはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/26 17:11

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

wr250rの純正タイヤです、モトクロスや、ハードエンデューロには使い物になりませんが、ワインディングから高速、林道ツーリングにはバランス良く使えます。どれもそこそこグリップしてくれます。ライフは4000q程度ですが、競技用タイヤでオンロードを走ることを考えれば抜群の耐久性と言えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/26 10:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

5500km走ったノーマルタイヤの"真ん中"が減ったので、前後同時に交換しました。モンキー125のタイヤサイズは、ちょっと特殊なようであまり選択肢はありません。乗り心地やアスファルト上でのグリップ向上が目的であれば、ハイグリップタイヤがベストなのでしょうが、そこはモンキー125、、、バイクの"性格"的にハイグリップタイヤは敬遠します(汗) だからといってノーマルタイヤのグリップ力はお世辞にも良いとは言えないもの。ほとんどがアスファルトで、ダート走行はたまぁに…なので、このK180を選びました。アスファルトでのグリップ力は、かなりのモノです!体重85kgが乗るんだからタイヤへのストレスもそれなり。しかしそれに負けないグリップで、コーナーも安心です。切り返しも気持ちよく安定しています。ルックスもモンキー125に似合ってると思います!ただ"ダートトラックタイヤ"と言うこともあり、コンパウンド自体が柔らかいので、ライフは短いと思われます。現在2000km強走りましたが、フロントと比べるとかなり減ってます。距離に換算すると、だいたい4000?5000kmで終わり。このペースだと"フロント1本使用時リアは2本使用"のタイヤ交換となりそうです。ダートラタイヤの性格上、砂利の浮いた路面も安心だもう少しライフが長ければ星5つですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/17 23:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

2012年式crf250lで公道走行の際にこちらを履いていました。舗装路はモタードのように軽やかに気持ちよく走れました。
河川敷や少々の林道はよっぽどのアップダウンでもない限り普通にツーリング出来ます、モトクロスのように倒し込んでコーナリングということは難しいですが、ブレーキスライドからアクセルスライドでコーナーを駆け抜けることは可能です。ブロックよりも滑りやすく遅い速度でスライドを楽しめるので安全ではないでしょうか?
ライフも公道を走る分には文句なしです。当方はリアよりもフロントが先に性能劣化しました。それでも9000q程使えたのでこのタイヤは良かったです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/13 18:52

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4
  • 届いた荷姿 タイヤだからこれで十分

    届いた荷姿 タイヤだからこれで十分

KLX125のリアタイヤに使用。同じD605を新品に交換。まだブロックは十分の残っていたが、林道に行くことが多いので、早めに交換した。
 KLX125に選べるタイヤは少ない。このサイズのモトクロッサーがあるので、モトクロスタイヤの種類は豊富だが、公道も走れるトレールタイやとしてはダンロップのD605とIRCのGP21/22しかない。モトクロスタイヤはオフ性能はいいが、オンロードでの性能がダメだから、林道にたどり着くまでの一般道が心許ない。オンロードでの安心感も重視して、D605をチョイスした。

 webikeから届いたタイヤは製造年月日も新しく、鮮度は申し分なかった。このサイズのD605は発売当初はタイ製だったが、今はインドネシア製になっている。インドネシア製D605にはあまりいいイメージを持っていない。理由は重くてビードが堅く、取付がしにくいからだ。18インチのD605だと国産とインドネシア製は持った瞬間に差が分かるほどに重量差があるし、組み付けし易い国産D605に対して、やたらと堅くて組みにくい。
 16インチのこのD605も重い。重量は約4kgで以前のタイ製と比較しても重い。
インドネシア製D605の常で今回も交換には手間取った。時期的に寒い冬に交換したせいもあるが、まず取り外しに苦労した。なかなか外れないので、奥の手のビード切りをやって、ようやく外れた。
取付は暖かい日を選んで、しばらく日光に照らして、ゴムが暖かく感じられるようになってから、ビードクリームをたっぷり塗って、組み付けた。新品はまだゴムが柔らかいし、ビードクリームのおかげでそう苦労しないで取り付け完了。
 組み付け後、ホイールバランスを取ろうとしたら、30g以上の鉛を必要とした。精度としてはイマイチかな?

 使用感はいつものD605,オフ性能はそこそこでしかないが、オンでの安定性は抜群である。オフ車の深いバンク角を使って、トレッドの端まで使っても安定したコーナリング性能を発揮する。
 オフではモトクロスタイヤのようにバンクさせるとスッテンコロリと転ぶので、なるべくバンクは少なめで走る。路面に合った空気圧に調整して走る。バイクが軽量、かつ非力なので、登りは意外と苦も無く登ってくれる。同じD605でも重量とパワーのある250マシンだと地面を掘るばかりで前に進まないところも、それなりに登ってくれる。
国産D605は磨耗が早いが、インドネシア製はどうだろうか?今だすり減るほど走ったことがないので、今後の耐久性を見てみたい。
 ダンロップにはインドネシア製タイやの品質向上を望みたい。国産と同じレベルにして欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/11 20:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP