6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤのインプレッション (全 48 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウラドラさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: KLX125 | トレーサー900 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

CRF250Lの標準タイヤであるIRC製GP-22を再度、付けることにしました。
コンパウンドは固めですが、舗装路では結構グリップします。滑り方も穏やかで、コントロールし易い方だと感じます。
ダートでは、少しゴツゴツしたブロックにより、程良く引っ掻きます。難点と言えば、ガレ場を走ると結構早く減ってしまうことです。
価格が手頃なのも良いですね。

林道1、舗装路9の割合で200kmツーリングにバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/22 11:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XRさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: XR250 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

リアと同時交換です。
D605→MT21→GP21と乗り継いでの感想。
最近は林道に行く機会も減り、オン9:オフ1くらいの使用なので、もっとオンよりのタイヤも考えましたが、やはりオフ車なのでこの手のブロックパターンのタイヤを選択しました。実際装着してみると思っていたよりブロック間隔も広く、MT21程ではないですがD605よりオフ向きな印象。タイヤ交換もビートが硬すぎるなんて事もなくすんなり装着できました(7年使用してゴムが硬化してきたMT21の取り外しには若干苦労しましたが・・・)。
乗り心地はオン・オフともにバランスの取れたタイヤだと思います。耐久性についてはこれからですが、コストパフォーマンスの高いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:18

役に立った

コメント(0)

ひげおじさんさん(インプレ投稿数: 34件 )

4.0/5

★★★★★

セロー250のリヤに装着して見ました。チューブレスをチューブに変更・・・パンクしてビートが落ちてしまったら現場での修復不可能と考えての変更です。

装着後2度林道を走ってみました。グリップについては
申し分なく公道でも不安は感じません。

後は、耐久性だけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/07 18:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

蒼い彗星さん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

89年式セローをレストアした時に何となく付けてみたタイヤです。ブロックが無いのでオンロードでは振動が無く快適に走れ、峠道でも滑る心配が無いです。しかし雪山に走りに行ったら全然グリップせずひどい目にあいました、まあ当然でしょうが。そんなワケで、絶対にオフロードに行かない人におススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/07 18:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

4.0/5

★★★★★

とりあえず安いです。
それだけで価値があります。

グリップ感ですが、アスファルト・ダートとも「それなり」です。特筆して他メーカーの同様なパターンのタイヤより、、ということはありません。

しかーーし!

空気圧をだいぶ下げていくと、路面に当たる面積がほかのトレールタイヤよりも大きいです。どっちかというとトライアルタイヤ的な。

なのでダートに入る前に十分に空気圧を下げて、トコトコと走れば、かなり良いグリップを得られます。

ただ、ダートに入る前に空気圧を下げて、ダート終わりで空気を入れなおすらいだーがどこまでいるか。。。

そんなタイヤです。

オフでは地面にトレッドが刺さりにくい分、ハイスピードなバイクよりも、エンジンにトルクのある小排気量車にお勧めな感じです。 SLや、XR230、セローなど。

アスファルトでの持ちは普通だと思います。偏磨耗もしますが、D社製ほどではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

KzKさん 

その後の使用感ですが、結構変磨耗がひどくて、交換直前になると振動がすごいです。 まぁ、この手のタイヤほとんどそうですが。

taketoraさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XLディグリー | グース350 )

4.0/5

★★★★★

前回に引き続き今回もシラックに交換です。走行距離は、約2万3千キロです。
サイドはまだ残っていますが、ヒビとセンターが平らに、なったため発進時やブレーキ時に不安でした。
交換は相変わらずタイヤが硬いため苦労します。
グリップに関しては、以前履いていたD社の604よりは、悪路での走行性能は上だと思います。
舗装路でも遜色ないグリップでした。
ただタイヤが硬いせいか、温まるまでは無理は禁物です。ズルッといきます。
あと雨の日は基本的に乗らないのでグリップは不明です。
バイクがバイクですからそんなにハードな走行はしていませんので好みの問題だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/27 20:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TOMMYさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

2ストから4ストに乗り変えても、使い続けています。
非常に気に入ったタイヤです。但し、パワーがあるバイクだからかもしれませんが、消耗が少し早いのが唯一のウィークポイントです。
その分、コスパが良いので、ガンガン開けて乗っています。
今後も使っていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/27 20:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハヤシさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: KTM 690 ENDURO )

4.0/5

★★★★★

純正のコンチネンタルTK80がイマイチオンロードで不満(リアがコーナリング時によく滑る)だったので交換。
オンロード性能は抜群にアップ、KTM690のパワーを結構受け止めてくれる、ドライならそこそこ飛ばしても安心していられる。

オフロード性能も侮れない。フラットダートで固い路面ならコントロール可能、結構なペースで走れる。ただし、やはりマッドは滑るし、勾配がきつい上りで路面がゆるい場所はキツい。

耐久性は、今走行5000kmくらいだが、後2000は走りそうな感じ。

色んな場所に走りに行きたい人向け、決してオンロードに偏ったタイヤではない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BCGAMEさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: 200EXC )

4.0/5

★★★★★

ブロックは柔らかめのような気がします。ガレ場、根っこ、どこでも使え、ブロックも高いので自分の走り程度では持ちが若干いいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

インジャンジョーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: WR250R | YZF-R25 )

4.0/5

★★★★★

此の商品は、もう何度も購入し、他社製品のインプレ等を見ているのですが、なぜか此の商品になってしまいます。他社の製品を使用して目から鱗かも知れませんが、目先の価格等で此の商品ばかり購入してしまっています・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/07 17:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP