オフロードタイヤのインプレッション (全 891 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: Vストローム1050XT
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 5

Vストローム1050XTでロングツーリング、ワインディングと色々走ってみての印象です。

今までアドベンチャーバイクではブリヂストンのA40、A41、ミシュランのアナーキーアドベンチャーと3種類履いて、これが4種類目のタイヤですが、今までで一番印象が良いです。

とても転がり抵抗の低いタイヤという印象で、走りが軽快に感じられますが、グリップ力は十分。二人乗りでワインディングをそれなりのペースで走っても、不安は全くありません。

ウェット路面でもその印象は変わらず、ロングツーリングでウェットでの峠越え、新潟なので凍結防止の縦溝があるルートで、さらに二人乗りでパニアケース付き、という状況でしたが、このタイヤは全く不安を感じないグリップで、安心感抜群のフィーリング。

アナーキーアドベンチャーはオフも意識したタイヤなので、単純な比較はできませんが、やはりブロックパターン故の性格で、特に縦溝のある道路でウェットだと、どうしてもフニャっとしたフィーリングが気になりますが、それとは対照的。が、アナーキーアドベンチャーはフラット林道なら問題なく走れる性能もあるので、どっちが良い、悪いではないです。

ダート路面をほぼ走らない、ということで自分は今回ツアランスネクスト2をチョイスしましたが、結果は大正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/09 23:20

役に立った

コメント(0)

241497さん(インプレ投稿数: 58件 )

利用車種: YZ250X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3

流石のグリップ力でした。
雨上がりの成田モトクロスパークで3時間程度走行した結果です。空気圧は0.5で使用、後半は熱が入っているため少し上がっていると思います。
ウェット路面でのグリップ力はとても良い感触でした。横に流れ始めてもある程度のところで持ち堪えてくれる安心感があります。直線でもあまりスリップすることなくしっかりと掻いてくれます。
ドライ路面ではグリップのロスが少ないように感じます。ブロック一つ一つがしっかりと掻いてくれる印象です。
ガレ場や丸太などでもグリップ力を発揮しますが、タイヤサイドが少し硬いため、慎重にアクセルワークする必要があります。

寿命は結構持ちます。3時間程度かちまわしてもブロックは結構残ってました。ブロックが削れ初めてからもいきなりグッリプが落ちることなかったです。
また、ローテーション方向もないため、逆履きでもう一回新品が味わえます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/08 23:47

役に立った

コメント(0)

Massさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

タイヤは2セット用途に合わせて履き替えているので耐久性の評価は控えます。
届いたのは国産ではなくタイ製でした。
ゴムはだいぶ硬めなのでアスファルトで空気圧0.5ぐらいで走ってもそれほどグニャグニャせず、規定空気圧だとゴトゴトしてますが、だいぶしっかり走れます。
ダートは非常に良くマディでもなかなかです。硬めで濡れているような路面の場合は逆に硬いゴムが滑ってしまいます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/30 23:04

役に立った

コメント(0)

Massさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5
  • 軽点の印がタイ製なのでないのかそれとも違うのかいまいち分かりません。

    軽点の印がタイ製なのでないのかそれとも違うのかいまいち分かりません。

タイヤは2セット用途に合わせて履き替えているので耐久性の評価は控えます。
届いたのは国産ではなくタイ製でした。軽点の印がタイ製なので無いのかそれとも違うのかいまいち分かりません。
ゴムはだいぶ硬めなのでアスファルトで空気圧0.5ぐらいで走ってもそれほどグニャグニャせず、規定空気圧だとゴトゴトしてますが、だいぶしっかり走れます。
ダートは非常に良くマディでもなかなかです。硬めで濡れているような路面の場合は逆に硬いゴムが滑ってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/30 23:01

役に立った

コメント(0)

カツオさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: グロム | YZ125X )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 1

大気圧にしたら凄い凄い(笑)
0.2?0.3ぐらいでも同じ感じです
大気圧は流石にやれる感じになる
モトクロスの様なコースだと柔らか過ぎて怖い
交換はタイヤ自体が凄い柔らかいので
凄い楽でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/28 05:17

役に立った

コメント(0)

しげきさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XR650 | XLR250 | XR650 )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 0

FIMタイヤだからといってくわないだろうと敬遠してきましたが使ってみて総合的に良いタイヤだと思いました。コンパウンドは柔らかくしなやかなのでハード路面などのハイスピード、ガレ、根っこも難なくとゆう感じでした。普通のレースでもあえてこれを使いたいです。ムースとの相性が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 21:24

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

【使用状況を教えてください】
中古で購入したトリッカーの装着タイヤが経年劣化で表面にヒビが入っていたため、何はともあれタイヤ交換だと言う事で本商品を購入。
カチカチのタイヤでツルりと転倒なんかして高額な修理代に追われるよりもタイヤ代の方が遥かに安いですからね。
過去にデュアルパーパス車で散々お世話になってきたタイヤなので実家のような安心感を覚えます、お手頃価格&手に入れ易い&長持ちしてくれるタイヤでとても重宝しています。
【使ってみていかがでしたか?】
街乗りからワインディング、そしてフラット林道まで楽しく走れるタイヤです。
ブロックタイヤのようなごついタイヤでは無いのでマディー路面やハードなアタック林道は厳しいですが(乗り手の腕次第?)、ちょっとした林道であれば滑り初めの限界点が低い事を理解した上で走ればむしろ楽しいくらいです。
個人的にはワインディングがとても楽しい、4st単気筒の20馬力前後のパワーでは破綻もしにくく(低μ路の走行は別です)楽しさ全開でグリグリと走れます、さすがにラジアルのハイグリップタイヤのような「路面に張り付くようなグリップ感」には敵いませんが、しっかりと加重移動を意識して走れば接地感もあり、限界時も唐突にスパン!と滑り始める事も無くズリズリと穏やかに滑り始めるので掴みやすく楽しいタイヤです。
そして、減らない。
リア側も長持ちしますがフロントタイヤは更に摩耗が少ないので、通勤などで頻繁に乗る人でなければタイヤの硬化がさきに訪れる程に長持ちします。
【注意すべきポイントを教えてください】
メーカーからの「使用上の注意」にもあるように想定外の使用をすればリスクは増えます、特に低温期の乗り始め等には充分注意して走行しましょう。
【他商品と比較してどうでしたか?】
国産ではブリヂストンやダンロップから同等のタイヤが販売されていますが、どちらの商品も性能の「大きな差」はありません。
このタイヤのメリットの一つとして「価格の安さ」があります、Webikeさんでは上記に書いたメーカーのタイヤよりもリーズナブルな価格で提供されている事が多いので(上記メーカーがセール対象になっている時は除く)いつでも安易に手を出しやすいですね。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
DIY派の方は脱着時の「チューブの噛み込み」に十分注意して作業してください。
初めての作業で不安がある方は動画サイトなどで手順をしっかりと確認してから挑んでください。
動画を見て自信が無くなった方はプロか作業に慣れている友人を頼りましょう、「チューブに穴を開けすぎて結果的にプロに頼んだ方が安く済んだかもしれない・・」なんて事も良くある事なのでしっかりと考えて最適な方法を選んでください。
【一緒に購入するべきアイテム】
工具が揃っていないならば「タイヤレバー」「ビートワックス」「リムガード」等を購入しておくと作業がスムーズに進みます、チューブも新しいものに交換してあげてください。
更にエアコンプレッサーもあると作業がよりやり易くなります。
【メーカーへの意見・要望】
いつまでも「庶民の味方」な価格設定の維持をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/18 17:17

役に立った

コメント(0)

mmさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

中古で買ったCRF250ラリーにGP-210装着して3年半で約17000km走り、前後ともセンター部で3mm程の溝が残ってましたが、ヒビ割れが出てきたために、今回も同じこのタイヤに交換しました。
ラリー装着では乗り心地もよく、しっとりとしたハンドリングで、特に攻める走りをしなければドライもウエットのグリップも不満はありませんでした。
それにしてもロングライフでコストパフォーマンスも最高だと思います。
オフを走らないと割り切って使用する分には良いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 15:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

【使用状況を教えてください】
中古で購入したトリッカーの製造年月日が古い装着タイヤに不安を覚え、まずはタイヤ交換だ!と本商品を購入。
過去にデュアルパーパス車でもお世話になってきたタイヤなので実家のような安心感を覚えます、扱いやすい&手に入れ易い&長持ちしてくれるタイヤでとても重宝しています。
【使ってみていかがでしたか?】
街乗りからワインディング、そしてフラット林道まで楽しく走れるタイヤです。
ブロックタイヤのようなごついタイヤでは無いのでマディー路面やハードなアタック林道は厳しいですが(乗り手の腕次第?)、ちょっとした林道であれば滑り初めの限界点が低い事を理解した上で走ればむしろ楽しいくらいです。
ワインディング等の舗装路では、オンロードバイクのハイグリップタイヤのような「路面に張り付くようなグリップ感」には敵いませんが、しっかりと加重移動を意識して走れば接地感もありグリグリと走りを楽しめます。
また限界時も唐突に際限なく滑り始める!と言った事も無くズリズリと穏やかに滑り始めるので限界粋が掴みやすく楽しいタイヤです(路面温度や乗り方によって多少の違いはあります)。
【注意すべきポイントを教えてください】
何にでもいえる事ですが、メーカーからの「使用上の注意」にもあるように想定外の使用をすれば危険な事になります、低温期の乗り始め等には充分注意して走行しましょう。
【他商品と比較してどうでしたか?】
GP-210と同じような立ち位置にあるタイヤがブリヂストンやダンロップ等から販売されていますが、どちらの商品も性能の「大きな差」はありません。
このタイヤのメリットの一つとして「価格の安さ」があります、Webikeさんでは上記に書いたメーカーのタイヤよりもリーズナブルな価格で提供されている事が多いので(上記メーカーがセール対象になっている時は除く)いつでも安易に手を出しやすいですね。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
DIY派の方は脱着時の「チューブの噛み込み」に十分注意して作業してください。
初めての作業で不安がある方は動画サイトなどで手順をしっかりと確認してから挑んでください。
動画を見て自信が無くなった方はプロか作業に慣れている友人を頼りましょう、「チューブに穴を開けすぎて結果的にプロに頼んだ方が安く済んだかもしれない・・」なんて事も良くある事なのでしっかりと考えて最適な方法を選んでください。
【一緒に購入するべきアイテム】
工具が揃っていないならば「タイヤレバー」「ビートワックス」「リムガード」等を購入しておくと作業がスムーズに進みます、チューブも新しいものに交換してあげてください。
更にエアコンプレッサーもあると作業がよりやり易くなります。
【メーカーへの意見・要望】
原油価格が年々上昇している以上、石油製品であるタイヤの価格の上昇は避けられないのですが、いつまでも「庶民の味方」な価格設定の維持をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 20:49

役に立った

コメント(0)

バイクマン3さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

純正採用されているので、オンロード、オフロードどちらもバランスが良い。しかし、寿命が短いかな。組付けは柔らかくて、手組で簡単にできる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/11 17:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP