6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1573件 (詳細インプレ数:1484件)
買ってよかった/最高:
707
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランのオフロードタイヤのインプレッション (全 165 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サイクロンさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: TT250R レイド )

利用車種: TT250R レイド

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

T63を前後同時に交換しましたが、リヤよりまだ山が残っています。今まで使用してきたタイヤは
フロントの方が先に減りました。たぶんOFF:3割、ON:7割の使用の為だと思います。
しかし、今回はOFFでの使用が4割以上だった為リヤが先に無くなったものと推測します。
走行距離は約4000km強といったところです。

リヤもそうなんですがマディはブロックから予想するより良くありませんでした。
登り坂の両サイドがわだちで中央がマディで、ラインはこの一本の所でほぼ一直線にしっかり
乗せたのに、ツルッと横滑りし転倒。

悪い所ばかりでは決してありませんので。マディではちょっと部がありませんでしたが、それ以外
では卆なくこなしてくれますし、ONではOFF寄りとは思えないほどグリップしコーナーでも
安心して倒しながら曲がってくれました。振動もほとんどありません。ツーリングや林道まで舗装を
長く走行する方におすすめです。なので、リピート購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/26 01:06

役に立った

コメント(0)

がっちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DR650 SE )

利用車種: DR650 SE

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5
  • 左が4800km走行後です。

    左が4800km走行後です。

17インチタイヤで他に良いタイヤが無いので2本目の交換です。
4800kmで交換しました。
写真左が使用後です。
高速走行が多く真ん中ばかり減ってしまいましたが、あと500kmくらいは走れたかも?
今回も交換作業が大変でした。
ビードブレーカーが無いと絶対交換できません。
ホイールをつけていない状態で立てて、私(65kg)が乗ってもほとんど変形しないくらい固いです。
タイヤの減り具合もT63より少し持つかな?という程度です。
自分でタイヤ交換する人には不向きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/07 23:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がっちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DR650 SE )

利用車種: DR650 SE

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

ミシュランT63が生産終了になり、代わりにこれが出ていたのでDR650SEに装着しました。
DR650SEはリヤタイヤが17インチなのでオフロードタイヤの選択肢が少なく、ダートでのグリップが良くあまり減らないタイヤとしてT63を愛用していましたがこれはまさにT63の後継ですね。
3000km程使用していますが違和感はないです。
難としてはチューブ/チューブレス兼用のため固くて重いです。
固すぎて人力でのタイヤ交換が大変でした。
山中でパンクしても修理できないかな?でもタイヤが固いのでゆっくりならそのまま走れたりして?
なのでホイールをチューブレスに改造して装着するのが良いと思いました。
林道キャンプツーリングタイヤとしてはこれしかないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 18:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ももじろうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 85SX | 125SX )

利用車種: 250EXC-F

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

初めてこのタイヤを履いてみましたが、サンド、マディ、ウッズにおいては、性能をフルに引き出せました。
あとはヌタ場での性能を試してみたいです。
値段的には高いですが、ミシュランが一番信頼できるので、来シーズンもこのタイヤを買おうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/24 21:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chitonさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: XT250 | TW225E )

利用車種: XT250

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5
  • ウェビックからは簡易包装で届きますが、必要十分です。

    ウェビックからは簡易包装で届きますが、必要十分です。

  • 力強いパターン

    力強いパターン

【何が購入の決め手になりましたか?】美しいパターン
【実際に使用してみてどうでしたか?】オフロードでオンを極める
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】ビードは柔らかく、容易
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】無し
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】現在品切れですが、廃版にはしてほしくない。
【比較した商品はありますか?】D604 GP210
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/11 20:08

役に立った

コメント(0)

TSHさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: XTZ660 TENERE [テネレ] )

利用車種: XT660Z テネレ

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

シラックからの履き替えですが、やはりダートでは良く噛んでくれますが、石も良く巻き込みます。
フロントフェンダーとタイヤの間に石が入りフェンダーの内側を削ります。今の所まだ割れてはいませんが気を使います。ブロックタイヤを履くならアップフェンダーにすることをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/31 11:49

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: スーパーシェルパ

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4
  • 新品です。

    新品です。

  • 割とほっそりして見えます

    割とほっそりして見えます

  • 右 舗装路専用品

    右 舗装路専用品

  • ブロック高はおよそ10.5mm

    ブロック高はおよそ10.5mm

  • 基本をしっかり守り、作業しました。

    基本をしっかり守り、作業しました。

I社のVEシリーズとの比較です。

舗装路を普通に走行するには、何ら問題ありません。
適度に倒しても、恐怖感はありませんがタイヤの剛性のためか、ギャップが伝わりやすい感じはあります。

フラットダートにおいては、少々横の滑り出しが早く感じますが、コントロールできる。

泥の上だと、不用意にアクセルを開けるとヌリュヌリュッとまるでオンロードタイヤのような挙動。

うっすら載った泥の上では、極端なアクセルワークをしない限りは、普通にパスできます。

6分山まではそこそこグリップしますが、4分山ほどになるとダートではたちまち本領を発揮できなくなります。




林道6舗装路4の使い方だと、2000kmで交換時期に達しました。


この交換基準は、人によって様々でしょうが当方は5mmがダートでの一つの目安にしております。



もっと普通の走り方、例えば舗装路8林道2くらいだと、6000kmは持つでしょう。

因みに、4分山でも舗装路は問題ありません。

ですが、路上のいただけない落とし物を踏んだりすると、薄いところにヒットした日には、このタイヤに限らず簡単にパンクしそうです。

作業難易度は、国内メーカーの柔らかいタイヤに比べるととても同等とは言いがたいです。
ビードワックスを塗りたくろうが、入ったビードをしっかりと押さえていようが、硬いものは硬いです。

この硬さは、万が一パンクしたときでも、自走できるためのものと、伺ったことがあります。

ただ、メリメリと音が出るような苦しい作業になるのであれば、もう一度基本を守りながら、丁寧に作業すべきです。

いろんなことを言いましたが、耐久性もよく無難にどこでもそれなりに走れて、くわえて価格も安いので満足できるタイヤですよ。






※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/12 16:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

ほぼ、未舗装での使用です。3000キロ走行ヤマもまだまだ残ってます。ダートではソコソコの食いつきですが、ガレ場ではあまり信頼出来ない。まぁ、価格が安いので納得。無難なタイヤ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/25 17:54

役に立った

コメント(0)

サイクロンさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: TT250R レイド )

利用車種: TT250R レイド

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 0
耐久性 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 0

初回のインプレからの第2弾です。雨上がり後のマディとガレ場を走りました。平地は勿論、途中で止まったら滑り落ちそうな斜面でもしっかりグリップしてくれました。実際、倒木を超えらえず坂の途中で止まってしまい転倒してしまいましたが、そこから助走もなくスタートし坂を登りきりました。路面はツルツル滑る粘土質でした。通常ならばタイヤが空回りしてもおかしくない状況でした。ガレ場の坂道も不安なく登れました。ソロで初めての林道だったのでもし、スタックしたらアウトなので不安を抱えながら走行しました。しかし、今回の走行で次回同じような路面状況でも安心して走ることが出来ると思います。これからまた林道を走るのがとても楽しみです。T63を選んで本当に良かったです。最後にいとつ、エア圧は1kgf以下にしたの場合、エアが抜けてしまった時様な感触、接地感を感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/21 01:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: KLX250

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

【何が購入の決め手になりましたか?】オフ車乗りに好評なタイヤという印象があり、一度履いてみたかったので。
【実際に使用してみてどうでしたか?】純正タイヤと比べて劇的な変化を感じるほどの腕が無いですが、普段走るロードも林道も違和感ないです。
直線向きとの評価もありますが、ちゃんと曲がるし、滑りやすいという印象はないです。
ライフはD605と変わらないくらいといったところです。
主観ですがブロックのパターンがかっこいいと思います。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合】硬いといえば硬かったですが、直営でできる範囲だと思います。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】タイヤ用のワックスをたっぷり使うことです。
【期待外れだった点はありますか?】特になし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】ブロックタイヤはあまり種類がないので、無くさないで欲しいです。
【比較した商品はありますか?】D605、TW
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/06 20:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの オフロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP