6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1573件 (詳細インプレ数:1484件)
買ってよかった/最高:
707
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランのオフロードタイヤのインプレッション (全 165 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

身長・体重・体型: 身長/0-150cm 体重/0-40kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 0

初めてのミシュランタイヤです。
QR50でレースに出る為に購入しました。
硬めのタイヤで組む時に苦労しましたが、見た目とグリップに満足しています。
これから、このタイヤでレース上位入賞を目指します!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/05 17:22

役に立った

コメント(0)

いよよんさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: R1200GS

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

以前のAnakee3と比較して、ウェット路面とダートでの安定性がかなり向上しており
ツーリングペースであれば、ウェット路面でもドライと変わりなく走れる。
滑りだしても挙動が穏やかなので怖さがない。

但し、フロントはバンク部分のトレッドゴムの減りが早く、リアより先に寿命が来てしまう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/29 17:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

totoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: 390DUKE | KLX125 | SRX400 )

利用車種: KLX230
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

純正タイヤからの交換となります。
またオフ歴が浅く他のタイヤをあまり知らない為、その辺差し引いて読んでいただけると。

まず組み込みに関しては、純正並みにサイドウォールが固い為に楽とは言い難いですが、
ちゃんとした工具と環境であれば普通に組み込めるレベルです。
逆に出先で最低限の道具と環境でのパンク修理とかだと、少々苦労するかもしれません。

交換してみて、まず舗装路でのグリップが思いのほか良かったのがうれしい誤算でした。
峠をソコソコのペースで飛ばしても破綻するような気配もなく、苔や浮き砂にも普通に対処できます。
雨で路面が濡れていても、急のつく動作さえしなければ何の問題もなく普通に走れませす。

オフに関しては、カチカチに踏み固められて小砂利が浮いた林道のような道では設置感が希薄です。
しかし、それ以外の路面であれば純正とは比べ物にならない位しっかりとグリップします。
ヌタっていなければソコソコ急な下り坂でもしっかりとブレーキを掛けられますし、
路面状況にもよりますが、40度近いキャンバーでもしっかりと喰いついて走ることが出来ます。
ただ、全体的に固さを感じる乗り味で、ガレ場は空気圧低めでないと弾かれ感が強いです。
とはいえ、ノーマルのようにどこに飛んでいくか分からないような不安はありません。

耐久性に関しては、このタイヤのリアはソコソコ減るのですが、フロントはなかなか減りません。
オフ4:オン6(走行距離ベース)位の使用で3000キロ程度走りリアは5分山になり交換しましたが、
フロントは写真の通り、多少減ってはいるもののまだまだ高さが残っており、5千キロは楽に行けるのではないかと。

コースやゲロ等ならもっと良いタイヤもたくさんあるのでしょうが、
公道走行可で普通に安心して舗装路を走れ、そこそこ荒れた山で遊んでもそれ程不満が出ないですし、
何より値段もやすくて耐久性もそれなりに良いですから、トレール車には良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/28 22:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

totoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: 390DUKE | KLX125 | SRX400 )

利用車種: KLX230
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 2

オフロード歴が短く他のタイヤをあまり知らない為、主に純正との比較になります。

【耐久性】
 使用用途としては荒れた林道?山遊びで、オフ4:オン6位(走行距離ベース)位で使用して、
 約2500キロで5分山といったところでした。
 最初はみるみる減っていきますが、センターブロックの溝が消えたあたりからは余り減らなくなります。
 5分山の状態でもまだまだグリップしていましたが、フカフカの登り等でグリップの低下を感じたため履き替え。
 舗装路を丁寧に乗る、多少のグリップ低下は腕でカバーするなら3千キロ以上は楽に持つと思います。

【舗装路】
 公道可のタイヤの中では最もオフでグリップしそうなパターンなので購入しました。
 その分舗装路は気を使うかと思いきや、高速道路や路面の継ぎ目でも振られたりすることはなく、
 ワインディングでも結構いいペースで流す位なら何の不安もなく走れます。
 路面が濡れていたり苔が生えていても、急のつく操作をしなければ特に身構えることなく普通に走れます。
 但し、ブレーキング時はわりとアッサリ滑り始めますので、急制動は苦手です。
 あと、ロードノイズは最初どこか壊れたか?と思ったくらい大きいです。
 エア圧は新品時は1.2は入っていないとヨレ感がありますが、減ってくると1.0入っていれば大丈夫でした。

【一般ダート】
 砂利を敷き詰めたような硬質路面は接地感が多少希薄ですが、飛ばさなければ普通にいけます。
 土であれば締まった路面から多少緩い路面まで安心してアクセルを開けていけます。
 また、スライドも穏やかで自分のような下手くそでもコントロールしやすく、
 ガチタイヤ程ではないにしろ、スライドしながらもちゃんと前に進むので運転が楽になりました。
 エア圧は0.7?0.8位。一般道可だけあって剛性がそこそこしっかりしている為、この位抜かないと弾かれ感がでます。

【軟質路面】
 ぐちゃぐちゃのマディとか濡れた赤土は流石に苦手で滑りまくりますが、その一歩手前までなら行けます。
 普通の柔らかめの路面ならガッチリ食いついて、ヒルクライムでは何度もマクレてる位グリップします。

【倒木、岩】
 苦手ですが、エア圧を0.5位まで落としてトラクションとアクセルに気を遣えば通過は出来るレベルです。
 そこそこの流れと水深の沢でも、二足二輪で上流に向かって上ることも出来たので、ノーマルからは雲泥の差です。


総評として、一般道でもそれ程気を遣う事もなく、ダートも空気圧の設定次第で殆どの所で困ることはありません。
耐久性もソコソコあって値段も安く、週末の山遊び位なら十分なグリップもあるので良い選択肢かとおもいます。
タイヤの剛性がソコソコしっかりしている為、エア圧を落としてもリム打ち等でパンクしずらいのも山遊びには向いているかと。
その分、タイヤ交換は純正タイヤ並みに固めでした。


※ 写真はKLX230に装着した物です。純正サイズからワンサイズアップになります。
  スプロケをローギアに振って(13-48)チェーン引きが前に来ていますが、クリアランスは十分です。
  リム幅がワンサイズ合っていない為、ビートを上げるときに多少上がりにくいですが、
  上がってしまえば、その後低圧で乗っても特にビード落ち等もなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/20 17:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250F

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 2

浅間のレース場で使用しました。
どんな路面でもしっかりとグリップしてくれて、それでいてライフは長く感じます。
自分の使い方では空気圧が高かったので本来の0.6とか0.4位まで落とす空気圧にすればより安心感ある走りができるのでないでしょうか。
今は別のタイヤを履いていますが、また履き直して比較してみるのも面白いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/07 01:18

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250F

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 2

初めてのオフロードに向けて購入しました。
オフロード用のセッティングが煮詰まっていない車両にも関わらず、グリップをしっかりしてくれていましたし、もちろん空気圧をしっかり落とせば攻めた走りもバリバリでした。
ライフも割と長持ちしているように感じます(初めてのオフタイヤなので詳しく分かりませんがww)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/07 01:15

役に立った

コメント(0)

与太さん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: DR250S

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

林道ツーリング、キャンプツーリングで使用
通勤等、町乗りは無し。
北海道住みな為 一般道速度早め、林道走行多め
でのインプレです。

全体的に優等生なタイヤ
オン、オフ、晴れ、雨 いずれも良好
フロントは林道の轍越え時
フルブレーキ時など安心感有り。
リアはでしゃばらず良い仕事をしてる感じ(笑)。
個人的にはフロント アナキー、リア T63 で走ってみたかった。T63のヤンチャな感じが好きだった。

タイヤ脱着、ビード出しも無問題。
写真はフロント1.1万km リア7千kmの状態
フロントはもう少し行けそうかな?
林道でオイシイのは各々半分の距離でしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/03 19:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

利用車種: WR250F

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 3

当方WR250F08年式にて使用中です。
ミディアムタイヤですがブロックも結構固いです、なもんでダート主に土のコースやレース用に購入しました。当方のスピードレンジでは耐久性もあります。
沢では少し滑りますが土のコースでは無問題でした。
次回はブロック幅が少し広いソフトにしようかと思います。
9千円代とガミータイヤより安くて助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/28 18:01

役に立った

コメント(0)

まるさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZ125 )

利用車種: YZ125

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

なかなか使っている人を見かけませんがマディは最高に良いのはもちろんですがエア圧を0.2程度かそれ以下に落とせば濡れたガレもグイグイ進みます♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 20:54

役に立った

コメント(0)

利用車種: Multistrada 1200 Enduro

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5
  • 右側が片減りして交換時期かな?

    右側が片減りして交換時期かな?

とりあえず9,000km走ってリアはまだいけるけど、フロントタイヤのスリップサインが出てきたので使用を通じての感想を。
99%オンロードでしたが私の腕では特に不安も不満もありませんでした。
トータル100kmちょっとフラットダートを走りましたが気持ちよく走れました。
重量級のマシンで9,000km持ちましたがもうちょい持ってくれれば良かったかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 14:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの オフロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP