6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.3 /総合評価2388件 (詳細インプレ数:2284件)
買ってよかった/最高:
1116
おおむね期待通り:
843
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
36
お話にならない:
25

DUNLOP:ダンロップのオフロードタイヤのインプレッション (全 151 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 4

家内の実家に置いているリトルカブに履かせてみました。今年は雪が良く降るので思いきって雪山に冒険ツーリングをしようと思い長年試してみたかったスノータイヤを導入です。まだ雪道を走っていませんが、先週実家に帰省したときに義父に手伝ってもらって交換しました。近所の道路を走った感じは特に違和感はないです。スタッドレスタイヤの様な物ですかね?近々花園獣道野山冒険をするので楽しみです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/29 19:40

役に立った

コメント(0)

さくちゃんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: TMAX500 )

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

ブロックタイヤより、ブレーキが良く効きます。振動もかなり軽減しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/23 13:39

役に立った

コメント(0)

CT1980さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

ノーマルタイヤからのドレスアップに交換しました!
タイヤレバー有れば簡単に交換できます。
性能も良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/02 12:52

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

モンキー125 のフロントタイヤで使ってます。勿論、前後共このK180装着です。"ダートトラックタイヤ"という事で、砂や砂利の浮いた路面でも、ハイグリップタイヤやブロックパターンタイヤよりも安心して走れるし、曲がれます。濡れた路面でもそこそこイケるので、オールラウンドなタイヤだと思います。変なクセもないし、アスファルトのグリップは問題無しです。フロントタイヤなので、リアタイヤのように減ることもないし、ライフも問題なしです。 見た目も、モンキー125に似合ってますしね。"フロント1本使用でリアタイヤは2本使用"のタイヤ交換となりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/17 23:57

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5
  • 亀裂がはいっています

    亀裂がはいっています

  • ブロックが飛んだ個所はありませんでした

    ブロックが飛んだ個所はありませんでした

※購入理由
〇2019シーズンのWEXでひどい目にあった為(へたくそな為)、今回はソフトコンパウンドのものを使用しようと何種類かのタイヤで悩んでいました。
最終的には価格とDUNLOPという事が決め手になり購入しました。

※組付け
〇通常のタイヤ交換ですが、ビートストッパーが2個ある為少々苦労しました。
〇新品のタイヤでVE33、CROSS AC10と交換しましたが、今回のAT81EXは一番楽でした。
〇AT81EXフロントタイヤ組み込みの際はタイヤレバーをほとんど使用しませんでした。
勝手にリムに納まってしまった感じです。
〇AT81EXリアタイヤもタイヤレバーは通常通り使用しましたが、リムへの組み込みが非常にスムーズで、
体力的にも精神的にも過去一番楽でした。
とりあえずタイヤが柔らかく、レバーとタイヤの滑りが良くスイスイ作業が進みました。
ビートクリームは過去タイヤ交換でも同様に使用していましたので、タイヤ自体の柔軟さが作業時間短縮に貢献しているのだと思います。

※効果
〇転倒/スタックがかなり減りました。
〇ガレの上りでも安定して上っていけました。
〇滑りやすい斜面の下りでもフロントのグリップが良くなりました。
〇フロントブレーキが強くかけられるので、下りでのスピードコントロールがシビアにできるようになりました。
〇上り斜面でもグリップが良くアクセルと体重移動で簡単にフロントが上がり荒れている個所でもフロントを上げながら通過することが出来ました。
〇レース中盤から終盤にかけてタイヤに慣れてくると、コース上で走れるラインが増えます。
その為状況により、ラインが選べるようになるので、転倒の可能性が減ると思いますし、周回タイムの短縮
になります。実際に転倒も減りましたし、タイムも短縮できました。
〇上手になった感覚に陥るので、精神的に悩むことなく色々なコース状況を走れてしまい、
結果それが、転倒リスクとタイムを減らしている事に繋がっているのだと思います。

※現状
〇違いをもう一度感じるためにリアIRCのVE33、フロントVE35でエンデューロのクローズドコースを
走ってみました。
トレールレッスンでしたので、レースと同様にどんなコース状況でもクリアしないとダメな設定でした。
ドライに近く、川、ガレ、マディ、倒木が無い小さ目の周回コースではそこまで、変わった感じはありませんでした。
しかし、川の横断、マディ、木の根っこ、倒木が混じってきたときAT81EXの良さを実感できました。
上手くなった感覚から目が覚め現実に引き戻された感じです(やっぱり下手くそでした)。

他にもエクストリームタイヤと言われる部類のタイヤはあるので、次回のWEXでは他のメーカーのタイヤ
を試そうと思っています。

※タイヤの信頼性で精神的に大きなアドバンテージを得て、実際の走行にも良い影響がこんなにも
出るなら、絶対に使用したほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/27 00:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 0
耐久性 0
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 0
硬質(ガレ)路面 0

ハードエンデューロにはこれ一択。登れない坂はないし、山の中で無双できます。まじおすすめ。迷ったらとりあえず、これを履いておけっていう話。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/19 18:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 0
耐久性 0
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 0
硬質(ガレ)路面 0

ハードエンデューロ、クロスカントリー、エンデューロ、林道ツーリングに大活躍してくれているKTM、FREERIDEに装着。チューブリスを使って、大気圧で走れるようになったので、難所で鬼グリップ!ハードエンデューロには必須アイテムですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/19 18:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

463さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: FTR223 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

FTRの前タイヤが経年劣化でひび割れしてきたので本品に交換しました。
3年前に購入したときからオンロードタイヤを履いていたので、オンロードタイヤにしようかなとも思いましたが、コスパも重視し、後タイヤと同じ本品にしました。
FTRにはこのタイヤがお似合いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/15 18:31

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 0
耐久性 0
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 0
硬質(ガレ)路面 0

言わずとしれた、ハードエンデューロ系、難所攻略系のタイヤ。チューブリスのチューブレスキットと組み合わせて、極低圧でのることで、登れない坂はなくなる。ハードエンデューロやりたいならこれ一択

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/15 19:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: W650 | ボルティー | ZX-9R )

利用車種: ボルティー

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

あともうすぐで摩耗限界、トレッド山が3mmになるところまで使いました。
「溝が深いオンロードタイヤ」というのが正しい評価だと思います。
林道やダート走行は難なくこなせます。
空気圧は0.5barまで落とすと、溝に詰まった土や泥が排出できて具合がいいです。
オンロード走行は全く問題ありません、冬は2.1bar、夏は1.8barの空気圧調整で走ってます、もちろん冷間状態です。
いいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/12 09:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オフロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP