6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.3 /総合評価2388件 (詳細インプレ数:2284件)
買ってよかった/最高:
1116
おおむね期待通り:
843
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
36
お話にならない:
25

DUNLOP:ダンロップのオフロードタイヤのインプレッション (全 76 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 3

定番タイヤです。とても良いタイヤですが、新しく出たMX53がすごく良く、このMX33のゾーンをカバーしつつ、よりカチパン寄りも対応してくれるので、今は使うシチュエーションが無いような気がします。一般人はマディだけゲタタイヤ、他は全部MX53でイケる気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/18 14:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いっしさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | WR250R | スーパーカブ110プロ )

利用車種: WR250R

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4

ダートブームが彗星のように数年置きに周期していて、ダート熱が低いときには手頃なD605に戻ってきます。

ゴムも柔らかくタイヤ交換もスムーズ。カンタンに交換できてしまいます。
ライフも長いのでいつも使い切る、ことがないですが今回は何キロ走って交換になるのかな。

とりあえずダート1割公道9割ユーザーなら買って損ないですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/19 08:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

CRF100Fでフラットトラックのトレーニングをする際に、フロントに装着しています。
買った車両に始めから付いていたタイヤで、特に不満が無かったので、
それ以降も継続して購入しています。
他のタイヤとフロントに関しては比較したことがないので、
これと言って問題点もありません。
しかもフラットトラックの練習用なので、インプレしづらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 21:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

▼商品名
DIRT TRACK K180【180/80-14 M/C 78P WT】ダート トラック タイヤ

▼商品番号
商品番号:246491

▼取付車種
TW200

▼作業工数
1時間半

▼何故この商品を選んだか
ひょんなことからヤフオクでTW200を安く買えたため
車両に取り付けるタイヤを探していました。

TWとなると時代を彩ったスカチューンを意識したタイヤを選びガチですが
自分は、どうしてもTWをフラットトラッカーぽくしたかった!ということで

ガチのダートトラックに使われている『DIRT TRACK K180』を選びました。
パターンもカッコいいし、実際にダートトラックに使われているし
やたらと本物にこだわりたがるせいで、無駄にこだわってこのタイヤにしました。

そして驚きなのが、TWサイズがこのタイヤに設定があるということです笑
180幅のチューブタイヤで14インチなんて履ける車両は僅かしかいないのに
よくもまぁラインナップにいれて販売しているなっと買っておきながら呆れましたよ笑

▼使ってみた感想
正直、ダートトラックをあこがれて買ったのにも関わらず公道だけしか乗りませんでした笑
ハンドリングはどうしてもタイヤのサイズもあるのだろうか、車体の特徴なのか
セルフステアは弱めなので、フロントが切れ込んでいってって感覚はありませんでした。

積極的にハンドルに入力したほうが上手く曲がれるようなタイヤではありました。
ただ、グリップ感としてはTWくらいのパワーであれば特に不安を感じることのないくらいは
普通にグリップをしていました。

見た目優先で買ったタイヤではありますが普通に使い勝手のいいタイヤでした。


▼注意点
・チューブタイヤなので、取り付け時にチューブが噛みこまないように注意。
・サイズが大きいタイヤとなるので、チューブ入れなどの作業はコツがいります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/07 00:02

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

▼商品名
DIRT TRACK K180【130/80-18 M/C 66P WT】ダート トラック タイヤ

▼商品番号
商品番号:246489

▼取付車種
TW200

▼作業工数
1時間半

▼何故この商品を選んだか
ひょんなことからヤフオクでTW200を安く買えたため
車両に取り付けるタイヤを探していました。

TWとなると時代を彩ったスカチューンを意識したタイヤを選びガチですが
自分は、どうしてもTWをフラットトラッカーぽくしたかった!ということで

ガチのダートトラックに使われている『DIRT TRACK K180』を選びました。
パターンもカッコいいし、実際にダートトラックに使われているし
やたらと本物にこだわりたがるせいで、無駄にこだわってこのタイヤにしました。

何事もかっこからといますからね!
気分が上がるようなタイヤを買ってバイクに着けたほうがライダー自身も幸せになるし
見た目もカッコよくなるし、スカチューンのダサいタイヤを履かなくて済むし
一石三鳥くらいあると思うので、妥協はよくないです・・・笑

▼使ってみた感想
正直、ダートトラックをあこがれて買ったのにも関わらず公道だけしか乗りませんでした笑
ハンドリングはどうしてもタイヤのサイズもあるのだろうか、車体の特徴なのか
セルフステアは弱めなので、フロントが切れ込んでいってって感覚はありませんでした。

積極的にハンドルに入力したほうが上手く曲がれるようなタイヤではありました。
ただ、グリップ感としてはTWくらいのパワーであれば特に不安を感じることのないくらいは
普通にグリップをしていました。

見た目優先で買ったタイヤではありますが普通に使い勝手のいいタイヤでした。


▼注意点
・チューブタイヤなので、取り付け時にチューブが噛みこまないように注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/06 23:56

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

シルクロードのホイールに使用しました。
フロントはトライアルズユニバーサルを履いて前後でパターンを揃えました。

ブロックタイヤですが、オフロード向けなわけではありません。かと言ってオンロード向けな訳でもありません。

中途半端と言えばそうですが、私にとっては万能タイヤです。
また、古臭いキャラメルブロックな感じも良いです。

最近のクラシカル系カスタムシーンではこの手のタイヤも流行っていますね。

ビンテージモトクロスなどツインショック系のオフロードバイクや、スクランブラーにオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/04 21:41

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CBX650カスタム )

利用車種: 350SX-F

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 3
  • 独特のパターン

    独特のパターン

  • 車体に取り付けるとやる気感が出ます

    車体に取り付けるとやる気感が出ます

雨などのヌタヌタのマディレースの時はコイツ以外に考えられません
独特のパドルタイヤのようなトレッドパターンで泥を掻き前にガンガン進んでくれます
タイヤの本体のゴムはそこまで硬くなくガレなどの硬い地面でもなんとか進む事もできます
マディレース限定で10時間ほど使用していますがブロックの角もまだあるのでマディ限定で使うにはかなり耐久性も高いです
後継のMX12も発売されたので気になります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/01 18:31

役に立った

コメント(0)

もっちゃんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB1100 EX | SL230 | SL230 )

利用車種: DT50

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

コストパフォーマンスがいいタイヤです!
DT50にとりつけました。
ダートでの食いつきも普通!
オンロードでも普通!
リムもやわらかく取り付けも楽でした!
後は持ちがどれくらいか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/05 12:36

役に立った

コメント(0)

マヨさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: PW50 | MT-09 トレーサー | MadAss50 )

利用車種: トリシティ

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

通勤に使用しているトリシティでスノータイヤを購入しようと、考えてましたが、ブロックタイヤでの雪上走行を検証するために履き替えました。
もちろん、もともとはチューブレスのため、チューブを入れての装着です。
昨シーズンにおいては12月に交換し、バリ山状態で挑みました。積もった状態に加え、みぞれやシャーベット程度の積雪では、フロント二輪のブロックが路面をつかみ、転倒の不安はかなり払拭されました。もちろんリアタイヤもブロックタイヤです。
ちなみに、前後ロードタイヤではその前のシーズンに徐行でしたが後輪の滑りのフロントの不安定感からスリップダウンしたことがありますので、かなりの安心感です。
1年はいて6000キロくらいで交換時期の目安です。価格も安いのでお財布にも優しく経済的なタイヤです。
最後に、、凍った路面はもちろんアウトです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/01 22:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノポさんではないさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MT-09 | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5
  • リアはアルミリム 1.85×17 を使用

    リアはアルミリム 1.85×17 を使用

  • DUNLOP ダンロップ :K860 【70/100-17 M/C 40P WT

    DUNLOP ダンロップ :K860 【70/100-17 M/C 40P WT

クロスカブJA10リヤに装着。オンロードでのゴツゴツ感も無く路面の食いつきもウエット性も良好な感じでした。ただ、1,200キロ走行時点で中央部分が2?3割摩耗。
操作性は良いと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/26 01:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オフロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP