6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.3 /総合評価2388件 (詳細インプレ数:2284件)
買ってよかった/最高:
1116
おおむね期待通り:
843
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
36
お話にならない:
25

DUNLOP:ダンロップのオフロードタイヤのインプレッション (全 151 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
FTR野郎さん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: FTR223
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

FTR223に使用。
純正がK180なのでロードノイズ、縦溝には長年悩まされていました。
というわけで見た目を崩さずにもうちょっとオンロードに近づけよう!と決意
FTRには4.10/4.60/120/80/18の三つから選ぶ事になるのですが、フロントリア共に120/80を選択。
フロントにはもしかしたら4.10の方がいいかもしれません。

<走行して見た結果>
ロードノイズと振動大幅減!
縦溝とは...?
ちょっとした砂利道もまあまあいける!

k180に戻りますか?と聞かれたら確実にNOと言えるぐらいゾッコンになりました。
耐久性についてはこれからですが、確実に次回もリピートするでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/12 22:30

役に立った

コメント(0)

TK尾さん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: NS-1 | HAWK11 )

利用車種: TS185 ハスラー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4
  • これぞオールラウンドのタイヤです。

    これぞオールラウンドのタイヤです。

前のオフタイヤが3000キロで山が無くなってしまってから、ダンロップの「ブブロ」シリーズのタイヤを履きました。D603とD605があり、街乗りもあるのならばとD605を選びました。口コミの通り、605は以前のi○cのタイヤら3000キロで溝がなくなりました。3年、8000キロ走りましたが、ボチボチ交換かなって感じです。ロードノイズもなく、運転しやすいです!ブロックが大きいのでチェーンカバーに干渉気味でしたので、私はチェーンカバーを外していました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/29 08:43

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3

【使用状況を教えてください】
数年前から気になっていたガミー最強タイヤ。
セロー225WE以降のリアタイヤはチューブレスのためIRCのツーリストがお約束タイヤだったのですが、トリッカーのリアハブを流用してチューブタイプのリムを組んだためずっと履いてみたかったAT81EXを購入してみました。
基本的には「自走?山遊び程度の初級者」でレースやコース走行はしていません。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
動画サイトなどで見ていたとおり見た目はブロック間が開いているいわゆる「モトクロス系」タイヤ、ブロックを触ってみると「ツーリストより柔らかい!?」と感じるグニョグニョ感、私の様な技術が全く向上していない永遠の初心者でもしっかりとバックアップしてくれそうなタイヤでイメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
普段ツーリストを履いて山遊びをしている方には解ってもらえそうな表現として「目詰まりしにくいツーリストで走っている」感じで、雨上がりのドロドロヌタヌタなセクションでも進みます(激グリップ!って程では無いですが、ツーリストでは全く前に進まないような場所でもしっかりと進んで行きます)。
その他のロックセクションや乾いた土&腐葉土林道ではツーリストとの決定的な差は感じません(ツーリストでも充分にグリップしているため)
濡れた根っこはどちらも滑りますが、若干AT81EXの方が難易度が下がるかな?といった感じです。
【注意すべきポイントを教えてください】
基本的には「競技用タイヤ」なので一般公道での走行は想定していませんので、一般公道で使用する際は自己責任でお願いします。
上記の事を念頭に置いてのオンロード走行は、ブロックが少ない分、ツーリストよりもコーナリング中にヨレますし当然ですがアスファルトばかりを走っていれば「あっ」と言う間に減ります。
乗り方にもよりますが自走組での耐久性はツーリストの60%程度と考えていただければよいかな?といった感じです。
ツーリストやガミータイヤに慣れている方であれば特に癖はありません難所アタックの強い味方になってくれます。
【他商品と比較してどうでしたか?】
この手の商品は「後から発売された商品の方が性能は上」系の物なので耐久性は別としても、この商品以前に発売された同系列のガミータイヤよりも難所で効果を発揮してくれます。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
タイヤのみ。ダンロップはキャンペーンが多いのでタイミングが合えば何かしらのオマケが付いてくる時もあります。
【一緒に購入するべきアイテム】
タイヤチューブ・ビートストッパー・リムバンドなど、特にチューブとバンドはタイヤと一緒に新品に交換してあげましょう。
【メーカーへの意見・要望】
例の戦争で原油価格が高騰し、タイヤ業界も大変だとは思いますが、値上げを最小限にして継続販売をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/14 14:22

役に立った

コメント(0)

購入者さんさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: NC750S デュアルクラッチトランスミッ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5
  • 9500km時点でスリップサインまで2.5mm以上の溝があり2万km超も視野?

    9500km時点でスリップサインまで2.5mm以上の溝があり2万km超も視野?

コンディションが悪い路面で純粋なロード用より安心感はあるものの、完全に委ねられるほどではなく常に徐行で警戒しないと普通にハンドルを取られます。
これに履き替えたらからといって途端に性能が変わるはずもなく、オフロード要素はあくまでも気休めの感覚です。
でも未舗装のキャンプサイトや砂利道でこけたことはなく、縁の下の力持ちとしていつもこっそり役に立ってくれているかもしれません。
気づかないレベルの微細なオフロード性能の代わりに、普段の燃費や舗装路や高速での快適さが犠牲になってる感じもないので、そのくらいの振り分けだと思います。
荷物満載状態でキャンプ場や未舗装駐車場などの短いオフロードを走行して、転んで後悔したくないなら良いじゃないかと思います。
無理に寝かさない走り方前提ですが、フロントが滑って危ない目に危ない目に遭ったことが一度もなく、公道のグリップ性能も一応信頼はしています。
別メーカーの同コンセプトの後輪タイヤは何度かカーブで軽く滑っていますが、前輪と後輪では比較にはならないのでこれは参考程度。
新品時の溝4ミリ超が現在9500km走行で3mm(写真の表記はスリップサイン上からの深さ計測)以上残っていて、派手に回さないならタイヤライフは1万6000km以上は余裕でありそう。
本命はこのライフの長さかも。


でもそもそもタイヤの選択肢が少ないので次もまたこれにしそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/30 22:16

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: YZ125 | YZ250F | YZ250F )

利用車種: CRF110F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3

CRF110Fにて空気圧1.0kgf
チーズナッツパーク、やや湿り気味で泥ありの路面で使用

○ここがよかった
土の上でのグリップ感がとても良く、フラット路面はもちろん土手に乗り上げるようなラインでも狙い通りにバイクを進める事が出来た。
使用前はサンドやマディに特化してるタイヤという印象だったが、ブロックのカドの形状が効いているのか硬めの地面のグリップ感も良好だった。

▲ちょっときになった
コンパウンドの硬さやブロックの尖り具合からくる表面積の狭さからか石や岩の多いところでは若干失速するような印象を受けた。

【総評】
グイグイ進んでくれる感覚が楽しい、とても良いタイヤだと思った
※ライフについては継続使用で確認予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/02 15:25

役に立った

コメント(0)

うっちーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: WR250R | R1-Z | WR250R )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 2

オールラウンダーなMXタイヤ。これ一本でだいたいの路面に対応してくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/24 20:08

役に立った

コメント(0)

もんすけさん(インプレ投稿数: 52件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 0

触るとゴムがねちょっとした感じでブロックも柔らかく
それだけで食いつきそうな感じがします。
写真はハード系90分に使用、といっても下手くそなので距離はあまり進んでませんが。
今回初めて履きましたが、実際走ると行けるかなーと躊躇してしまうとこでも何事もなくクリアできてしまってそのギャップに頭が着いていけない感じでした(わかりますかね?笑)
登りのイゴリもちゃんと登ってくれます。
柔らかだけにブロックの削れは早いですがグリップは持つみたいなので今後に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/23 11:03

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: MT-09 | 250EXC | GSX-R125 )

利用車種: 250EXC-F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 1
一般(ダート)路面 1
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 1

▼商品名
ダンロップ AT-81EX

▼商品番号
z314409

▼取付車種
ktm exc-f

▼作業工数
20分

▼必要工具
タイヤレバー タイヤワックス

▼何故この商品を選んだか
ve33s から交換。
過去にトライアルタイヤを履いていたこともあり今回ひさしぶりに履いてみようと思い購入しました。
また、ほかのいんぷれを見たときにひょうばんがよかったので判断しました。


【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。思ったよりタイヤのブロックが低かったです。

【取付けは難しかったですか?】
初心者でもガミータイヤなのでやり易いかと思います。また、前のタイヤを外してからこのタイヤを取り付けるとまったくちがうものとして体感できます。こんなにも簡単だとはおもってもいませんでした

【使ってみていかがでしたか?】
お山使用でのリヤだけですが、VE33Sと交互に2年程ですが  ヒル以外な AT-81EXに少し軍配が有りますね 沢の岩場は気持ちve33s より持ちが良いかも 難点は美味しい所、減りが早いです山の高さが VE-33sより低いからしょうがないのですが 私感ですがAT-81EXの方が、良く潰れてガレ場やステアが安定してる気がします
【付属品はついていましたか?】
タイヤのみ

【期待外れな点はありましたか?】
やはりライフが少ないこと。ガミータイヤなので仕方ありません。そのかわりの戦闘力を身に付けることができます。その代償は目をつぶるしかない

▼他にもこんな項目があると役立ちます

あえて言うなら 山の高さを上げて欲しい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/16 01:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポチョムキンさん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: セロー225W
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

セロー225に使用。
セローくらいの馬力のオフ車には、ちょうどよいです。
以前、もう少しだけダートよりの物を履かせていたこともありますが、パワーが取られて、エンジンが負けるような感じになっていました。そこでちょっと吸気系をいじって、良い塩梅になりましたが、セロー225ノーマルであれば、ベストマッチであると思います。
マッドでも、ガレ場でも、弱い馬力とマッチして、トコトコと乗り越えて行けます。
また、ロードでも車体が軽いために、必要十分なグリップで、下りならばそこそこ戦えました。
低パワーで、軽い機体のオフ車には、定番のオススメタイヤであると思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/09 18:03

役に立った

コメント(0)

鹿男爵さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: セロー 250 | セロー225WE | NS-1 )

利用車種: XR100R(競技用)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 2

【使用状況を教えてください】
身内の林道仲間と近くのオフロードコースに久しぶり行くことになったので、せっかくなら
XR100Rで!と思ったので、競技用タイヤを急きょ交換することに。タイミング悪く前後同メーカーで揃えることが出来なく、フロントはMX33にしてみました。もちろん競技用タイヤの知識は浅いので「なんとなく。」選びました。
【使ってみていかがでしたか?】
競技用タイヤは固くて交換が大変と聞いていたので、覚悟を決めて交換をしたのですが案外すんなりと交換できました。ノーマルタイヤの交換とほぼ変わらず。
実際に走ってみた感想は、グリップしますね。いいタイヤです。マディ路面でもフロントが安定します。
急きょ友人の妹がメインで乗ってましたが、好評でした。
タイヤの持ちも良さそうです。
【他商品と比較してどうでしたか?】
リアはIRCですが、お遊び程度の自分レベルでは違いがわかりませんでした。
【注意すべきポイントを教えてください】
タイヤ交換時、回転方向があるので注意です。
何も知らず逆に組んでしまいやり直しました。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/11 21:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オフロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP