6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤ・ビジネスのインプレッション (全 132 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
toshiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: K1200GT | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

ノーマルチェンシンから交換。
オンロードグリップも良くハンドリングがどっしりしました。
コーナーはブロックが柔らかいのでちょっとふらつきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 03:01

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0

【期待外れだった点はありますか?】
特にありません。
耐久性の検証はこれからです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特にありません。

【比較した商品はありますか?】
複数のタイヤメーカー
⇒フロントと同銘柄で揃えられ、コスト的にも優れた当商品を選定。

【何が購入の決め手になりましたか?】
劣化した10年もののタイヤを交換するため、

【実際に使用してみていかがでしたか?】
交換前のタイヤが劣化していたこともあり、直接比較が難しいです。
何に於いても走行時の不安点なくなった。

【取付は難しかったですか?】
チューブタイヤが交換できるスキルがないと難しいと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ホイールのリムとタイヤのビードを傷付けないよう、ビードクリームは多めに塗った方が作業効率が良くなります。
チューブを傷付けない配慮も必要です。

【その他】
チューブ、リムバンドと合わせて交換を実施。
※雨天未走行のため、ウェットグリップは未評価

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/21 12:17

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。
耐久性の検証はこれからです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ありません。

【比較した商品はありますか?】
複数のタイヤメーカー
⇒結局、前後が同銘柄で揃ってコスト的にも優れた当商品を選定。

【何が購入の決め手になりましたか?】
製造時に装着されていた19年もののタイヤを交換するため。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
以前のタイヤが劣化していたこともあり、不安点がなくなった。

【取付は難しかったですか?】
チューブタイヤが交換できるスキルがないと難しいと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ホイールのリムとタイヤのビードを傷付けないよう、ビードクリームは多めに塗った方が作業性も高くなります。
チューブを傷付けない配慮も必要です。

【その他】
チューブ、リムバンドと合わせて交換を実施。
※雨天未走行のため、ウェットグリップは未評価

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/21 12:14

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: BWS(ビーウィズ)

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • BW'Sやズーマーにとても似合う!?

    BW'Sやズーマーにとても似合う!?

BW'S50 のフロントへ取り付けました。 まずタイヤパターンが目を引きます、BW'Sやズーマーの純正ノーマルタイヤからの交換に最適な感じです。 普通のスクータータイヤと一味違う見た目はなかなか良いです。   ゴムも柔らかくグリップもなかなか良いです、空気圧の関係もあるが純正ブロックタイヤより転がりが軽い感じがあり直線安定性も増しました。 パターンノイズも純正より静かです。 取付けて間もないので劣化具合などの耐久性は不明ですが、長持ちしてもらいたいです。   タイヤ交換もゴムが柔らかいせいか手組み初心者でも大丈夫そうです、ホイールの形状にもよるがビード上げもエアバルブのムシ付けたままでも簡単に上がりました。 
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/26 19:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | グロム )

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

HONDAのMBX50に履かせています。
初めて履くブランドのタイヤでしたが、国産のタイヤとあまり差を感じられないタイヤだと思います。
安心して買える商品です。
若干雨の日のブレーキで滑る感じはありますが、そこまで恐怖を感じられませんでした。
安いのでリピ確定です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/24 22:28

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

スーパーカブのホイールを履かせたバイクのタイヤ交換のために購入しました。
なんと前後一緒に購入しても、4,000円でお釣りが来ました笑

スーパーカブのタイヤはビジネス向けばかりだと思っていましたが、
流石に定番のサイズなので選ぼうと思えばいくらでも選べますね。
ざっくりイメージとしては↓の感じです、

・NFなんとかなどのビジネスタイヤ
→通学や通勤など、とにかく耐摩耗性が重視な方

・IRC TR-1
→スクランブラーカスタムなどちょっとオシャレ用

・ティムソン TS808・TS809
→スーパーカブでオフロードを走りたい方

・ミシュラン M35・M45/ピレリ CITY DEMON
→ツーリングメインだけれどしっかり走りたい方(ピレリが今回購入したタイヤです)

・ブリヂストン BT390
→レースやサーキット走行などとにかくハイグリップタイヤを履きたい方。多分カブ耐久とかもコレが定番です。

・ボンスンのスパイクタイヤ
→冬季の郵便屋さんや雪道走行で遊びたい方

こんな感じだと思います。

まず性能に関して、
今回購入したピレリ CITY DEMONには前後ともに「REINF」の表記がありました。

REINFとは耐荷重性能強化タイプとのことです。
恐らくIRCで言うところのNR74 低摩耗タイヤのような意味だと思います。
ただ、IRCの場合は「他のビジネスサイズタイヤと比較して」という意味で、ピレリの場合は「他のピレリタイヤと比較して」な気がします。
国際規格とかで決まってたら違うかも知れませんが笑

IRC NR74のように耐久性と引き換えにグリップ性能が著しく低いわけでもありませんが、NR74のように全然磨耗しない訳でもありませんでした。
ビッグバイクで言うところのスポーツツーリングタイヤ的な印象で、"あんまり磨耗しないけど結構グリップする“そんな感じのタイヤのように感じます。
サイドウォールが高剛性な印象で、ほんの少しだけ空気圧を下げた方がハンドリングも良好な気がしました。

また、見た目に関してはビジネスタイヤだと結構前後のパターンが違って、フロントは縦溝だけしかないものも多いですが、今回購入したピレリのシティーデーモンはフロントタイヤのパターンもリア同様カッコイイです。
センターに1本線がありますが、それ以外はリアと同様のトレッドパターンになっているようでした。
スポーティーなカスタムをしている車両にオススメです。

交換に関しては、結構硬いです。
ミシュラン M35と比較すると柔らかい気がしましたが、普通のビジネスタイヤよりかは硬いのでレバー無しでの力技では流石に無理でした。
寒い時期だったこともありますが、フロントのチューブ入れは指が痛かったです笑

用途さえ合えばお勧めと言えるタイヤです。
何せめちゃくちゃ安いので笑
ミシュランのM35・M45と双璧をなすタイヤだと思いますので、好みとお財布に相談して選べば良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/24 22:08

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: スーパーカブ50

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

スーパーカブ50のタイヤ交換のために購入しました。
なんと前後2.25-17と2.50-17を一緒に買っても4,000円でお釣りが来ます笑

ビジネスタイヤばかりだと思っていましたが、
流石にスーパーカブサイズなのでタイヤを選ぼうと思えばいくらでも選べます。

・通勤や通学など、とにかく耐久性重視な方
→普通のビジネスタイヤへ

・ちょっとオシャレorスクランブラーカスタム用に
→IRC TR-1

・カブでオフロードをガチで走りたい方
→ティムソン TS808・TS809

・ツーリング向け、でもしっかり走りたい方
→ミシュラン M35・M45
→ピレリ CITY DEMON (今回購入したタイヤです)

・レース・サーキットなどとにかくハイグリップタイヤを履きたい方
→ブリヂストン BT390

・雪道走行で遊びたい方
→ボンスンのスパイクタイヤ

こんな感じだと思います。

まず性能に関して、
今回購入したピレリ CITY DEMONには前後ともに、実物のシールには「REINF」の表記がありました。

REINFとは耐荷重性能強化タイプとのことです。
恐らくIRCで言うところのNR74 低摩耗タイヤのような意味だと思います。
ただし、IRCの場合は「他のビジネスサイズタイヤと比較して」という意味で、ピレリの場合は「他のピレリタイヤと比較して」な気がします。

IRC NR74のように耐摩耗と引き換えにグリップ性能が低いわけでもありませんが、NR74のように恐ろしく減らない訳でもありません。
ビッグバイクで言うところのスポーツツーリングタイヤ的な印象で、"そんなに減らないけどぼちぼちグリップする“そんな感じのタイヤのように感じます。
サイドウォールが高剛性な印象で、ほんの少しだけ空気圧を下げた方が楽しいです。

また、見た目に関しては、通常のビジネスタイヤは前後のパターンが全く違って、フロントは縦溝だけしかないものも多いですが、シティーデーモンはフロントタイヤのパターンもリア同様カッコイイです。
センターに1本線がありますが、それ以外はリアと同様のトレッドパターンになっています。
スポーティーなカスタムをしている車両にオススメです。

交換に関しては、ミシュランのM35よりは柔らかいですが、普通のビジネスタイヤよりかは硬いのでレバー無しでの力技では流石に無理でした。
寒い時期だったこともありますが、フロントのチューブ入れは指が痛かったです笑

総じて使い方さえ合えばオススメと言えるタイヤです。
ミシュランのM35・M45と双璧をなすタイヤだと思いますので、好みとお財布に相談して選べば良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/16 11:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: スーパーカブ50

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

耐摩耗性は言うまでもありません。現在14000ほど使用していますが、このあたりが限界のようです。今回交換の為購入しています。IRCなどと比較すると、ビードが固いので交換はワックスを使うとチューブを噛まないで交換できると思います。一度交換して使用すればこのタイヤのメリットは十分理解出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/26 17:15

役に立った

コメント(0)

ジオニックフシミさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ジョルカブ | エポ | キャロット )

利用車種: ズーマー

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4
  • 外したKENDAと新品のMB99(12500キロ)

    外したKENDAと新品のMB99(12500キロ)

  • お茶目なヘッドライト

    お茶目なヘッドライト

  • 普通ですが、存在感はあります。

    普通ですが、存在感はあります。

ホンダズーマーに履かせました。新車装着のKENDAは在庫薄で特に後ろサイズの130は欠品が続きます。
MB99はオンロード向けのパターンでブロックタイヤ特有のゴツゴツ感、走行時のゴーゴー音は皆無です。
スタイル重視ならダンロップのK180一択ですが、コストパフォーマンスを考慮しますとMB99ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 15:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aroundriverさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z125 プロ | NSR80 | YSR80 )

利用車種: スーパーカブ90

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

カブのタイヤがすり減ってきたので交換しました。見ための格好よさに惹かれてブロックパターンを選びました。どこでも走破する意思が見た目でわかるところが乗る気にさせます。ハンドリングは良好、あとは長く乗って長短を見つけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/25 14:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ビジネスを車種から探す

PAGE TOP