6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 674 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R6 | シグナスX )

利用車種: シグナスX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

履き替えた瞬間から抜群の安心感
コーナーリングも思ったラインへ
雨も全然怖くない。
奥様のタイヤもミシュランにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/28 23:42

役に立った

コメント(0)

Fubukiさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: シグナスX | MT-07 | スカイウェイブ250 タイプS )

利用車種: スカイウェイブ250 タイプS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

いつもはバトラックスSCを履かせていましたが、気分を変えてちょっぴり高い方を買ってみました!
通勤から普段の足としてスカイウェーブ250S で使用
そこそこのスピード狂だと思っています(勝手に)
山手トンネルを80kでセンタースタンドスルほど倒してみましたが全然食い付きました、1月の早朝5時で 路面はキンキンに冷えていても安心して曲がれるので良いタイヤを見つけた気がします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/12 20:44

役に立った

コメント(0)

Ima3さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

ダンロップタイヤで格安だったため即購入。
知り合いのバイク屋さんで取付けました。
車体はホンダジョルノ50
製造年月日も2023年製で古くないのにこの値段はコスパ良いですね。次回も同じタイヤあれば欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/08 12:45

役に立った

コメント(0)

物体Xさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ADV160 | SPEED TWIN 1200 )

利用車種: ADV160
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 5

ADV160の純正タイヤからの交換です。
純正タイヤとの比較になります。

直進安定性は少し落ちますが、コーナリング性能が良くなりました。
タイヤの形状が純正の丸っとした形から、少し鋭角になっていることが影響していると思います。
コーナーを曲がるときに車体を傾けると思いますが、純正と比べると徐々にではなく、パタっと倒れる感じになります。
人によっては違和感があるかと思いますが、スポーツタイヤを経験している人であれば、こんなものだと思います。
スクーターのタイヤでこんな経験ができるとは思いもしませんでした。
逆に直進時は左右に傾きやすいので注意しています。
高速走行中のノイズも減った気がします。
制動力に関しては、ドライもウェットも申し分ありません。
ライフに関してはこれから様子を見ていこうと思います。

スクーターのタイヤとしては少し割高感はありますが、軽二輪でも走りを楽しみたいならオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/05 17:55

役に立った

コメント(0)

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

利用車種: リード80
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 正面
パターンがかっこいい

    正面 パターンがかっこいい

  • リア側面
中心が減ってきましたがまだグリップは衰えず

    リア側面 中心が減ってきましたがまだグリップは衰えず

  • 正面引き

    正面引き

最近のティムソンは凄いですね。ちょっと前までは中華タイヤはこんなもんか・・・っていう性能でしたが。。。
ここ最近のティムソンはマジで国産タイヤに引け劣らないぐらい良いタイヤになりました!
半年で5000km乗った感想ですが

マジでいい

いやほんとマジで良いんですよ。

今までは国産にこだわりすぎて、「中華タイヤ乙w w w」なんて思ってましたが・・・
安かったから試しにと思いTS660を履かせてからティムソンの評価が爆上がりしました!

基本街乗りですが、黄色ナンバーのリード80なので結構ガンガンに攻めた走りもしたりもしました。
いやマジで良いグリップするんですよ
中華タイヤって2000kmも走れば大体グリップが落ちてちょっとバンクさせたらドライコンディションの路面でも滑っちゃう物が大半だったんですよ経験上。
TS660を履かせてから現在5000kmオーバー・・・国産のタイヤとマジ変わらんグリップを発揮しています。
滑る気配一切なし。これが今のティムソンの性能なのか・・・
確かにティムソンは日本シェア第4位なのは頷けます。
これは全原付オーナーにお勧めできます。
確かにD車の307に比べたらちょっとお高いかもしれませんが、307に比べてグリップは高いのに寿命も長い。
そりゃぁwebikeの90/90-10で絞り込みしたら中間ぐらいの値段はしちゃいますが・・・(2023/11/30時点)
それでもこれは選ぶ価値ありですね。

あ、雨の日の性能をまだ言ってなかったですね。
普通の街乗りであれば合格です。必要十分のグリップ性能です。
流石に攻めた走りは恐怖心が勝りますが、307よりはまだマシって感じです。

パターンもカッコいいですね!
B社のB01とバトラックスを足してミックスして割った感じのデザインですね(個人的主観)

今現在約5000km走ってみてスリップサインもギリギリ出てきましたが、まだ使えそうなぐらいグリップに不安がありません。
気になっている人は是非試してみて欲しい一品ですね。
私は次も買います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/01 00:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Enigmaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-R1000 | ニンジャ 250 | アヴェニス150 )

利用車種: アヴェニス150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 3

アヴェニス150のリアタイヤに使用
サイズ的に他の選択肢はありませんが
路面のコンディションを選ばず安定した走りが出来ます
ライフも長く価格は抑えた良いタイヤです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/30 11:33

役に立った

コメント(0)

akeyさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ズーク
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

30年も前のバイク向けに新しいタイヤを生産してくれるIRCに感謝。
街乗り用としては、グリップ・転がりとも問題ありません。
ただ、チューブタイヤだからかホイールに嵌めるときとってもキツイです。
普通のタイヤレバーを使ったのですが、zookのホイールは柔らかいので
あまり無理をするとリムが歪みますのでご注意!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/29 01:34

役に立った

コメント(0)

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

主に通勤、たまにツーリング使用してますが、ドライはもちろん、ウエットでも安心して走行してます
経済的にもGO

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/28 19:51

役に立った

コメント(0)

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

利用車種: NMAX 155
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 5

【使用状況を教えてください】
NMAX155に装着中です。
交換してから約500kmでのインプレッションなので、ライフについては言及できません。

【使ってみていかがでしたか?】
まず、自分自身小排気量バイクのミシュランタイヤへの信頼度がものすごく高い状態で購入しました。
以前乗っていたスーパーカブも基本的にはミシュラン以外チョイスしないくらい。
その理由の一つとして、通勤で毎日使うため”雨天性能”をとにかく重視しているからです。
ミシュランはその条件での性能が抜群に高い印象をずっと持っています。

そんな気持ちの前提がありつつ、同じくNMAXに乗る知人の評価が高かったものあって本商品を購入しました。
装着後の印象として、結論を述べると「予想通りのウェット性能で大満足」ということです。
滑り知らずと言っても正直言い過ぎにはならないくらいウェットグリップが良く、土砂降りの中を何度か走りましたが一切不安なくドライと同じ気分で走行することができました。
雨天の高速道路も走りましたが、以前履いていたタイヤの接地感の無さとは大違いで、しっかりと路面の感覚を感じながら走行することができます。

タイヤのパターンはお世辞にも格好いいとは言えませんが、毎日の通勤で使う以上求めるものは見た目よりも確かなる性能です。
その点ではこのタイヤは抜群に良いタイヤと評価できます。
一層ミシュランへの信頼感が増しました。
もし後継が出れば迷わずそれにしますし、しばらく継続でもリピート購入すること間違いなしです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
中古で購入したNMAXには3年落ちの純正タイヤが装着されていましたが、ドライもいまいち、ウェットは常に滑りまくりで生きた心地しませんでした。
それに比べるのは申し訳ないくらいに高性能。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/19 16:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
譲り受けたリトルカブを半年以上かけてコツコツレストア実施、走行距離が少ない車両だったため本商品が9部山の状態で使用可能でした。
レストア後の動態チェックのため暫くそのまま使用していましたが、フロントタイヤに縦溝タイヤを履きたかったため前後共にダンロップ製のD107に履き替えてしまいました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
前後共に似たようなパターンのデザインなのですが、フロントは「NR30」リアが「NR35」と商品名を分けています。
譲り受けたリトルカブを装着されていたタイヤで、上にも書いた通り走行距離の少ない車両だったため新車時からのタイヤと思われます、車両保存状態が良かったのかタイヤ自体にヒビ割れも無く、ゴムが硬化し始めたかな?くらいの感じでした。
ほとんどのリトルカブに純正装着されているタイヤで私の中では「リトルカブと言えばこのタイヤ」と思えるほど見慣れたパターンでイメージ通りの商品です。
【取付けは難しかったですか?】
上記のとおり硬化の度合いも少なく、取り外しに特段の苦労も無く脱着も楽々こなせる程でした。
自転車のタイヤ交換やパンク修理をしたことがある人であれば何の問題も無くできる作業です。
【使ってみていかがでしたか?】
散々記載した通り新品のタイヤでは無かったのですが、その状態でも性能に全く不満はありませんでした。
完成後のリトルカブで限界走行(サーキットやワインディング等)は実施していませんが、カブとしての本筋である街乗りから片道50km程度のショートツーリング等で使用してみましたが、タイヤに不安を感じる事も無く普通に楽しめました。
路面にピタッと貼り付くようなグリップ力は無いですが、しっかりと温まっていればコーナリング中や突発的なブレーキング時にもタイヤはスリップする事は無く、とても数年間放置されていたタイヤとは思えない程でした。
新車時に装着されているのはダテじゃありませんね。
【付属品はついていましたか?】
リアタイヤ1本のみ。
【期待外れな点はありましたか?】
私個人の意見では何もありません。
今回は「履いてみたいタイヤ」があったため履き替えてしまいまいましたが、本商品の性能自体に不満は何もありませんでした。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
組込み時にチューブを傷つけないように丁寧に作業してください。
動画サイト等で「カブ タイヤ交換」と検索すれば多数の動画がヒットしますので良く確認して、それでも自信がない場合は迷わずプロに依頼しましょう。
【注意点】
これも上記のとおりです。
回転方向の指定があるタイヤ等はタイヤ脇の標記に従って組み付けましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
チューブやリムバンドの他にタイヤ交換セット(リムプロテクター等)
【メーカーへの意見・要望】
幅広い車種の足元を支えてくれているIRC様、これからも可能な限りのラインナップ継続をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/07 19:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

PAGE TOP