6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2543件 (詳細インプレ数:2457件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
946
普通/可もなく不可もない:
303
もう少し/残念:
30
お話にならない:
12

IRC:アイアールシーのオンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: KSRプロ

1.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 0
耐久性 0
ハンドリング 2
ドライグリップ 1
ウェットグリップ 1

KSRシリーズは3台乗り継ぎ、ありとあらゆるタイヤを10種類くらい使用して来ました。その中でズバ抜けて最低!と評価します。そこそこのペースで峠を攻めるとかなり滑るし、ウェット路面では安心して走れません。公道走行不可のモトクロスタイヤよりはマシかな?と言ったレベルです。写真は2千キロ走ったリアタイヤです。既に残1ミリを切ってスリップサインが出ています。ライフは2300キロも走れば丸坊主確実です。それでいてとても値段も高いし、このタイヤを選択する理由は何一つ有りません。
KSRが登場した頃に標準で付いていたダンロップK778はオンでもオフでも楽しく走る事が出来て値段も安いし8千キロのライフがありました。こんなに良いタイヤが廃盤になり、値段ばかり高くなって性能もライフも3分の1以下の製品ばかり。テクノロジーの進化って一体何なんでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/10/31 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: PCX125

1.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1
耐久性 1
ハンドリング 1
ドライグリップ 1
ウェットグリップ 1

去年前後とも、DUROに交換したのですが、一年も経たずに、何故か後輪の側面に多数の亀裂が発生してしまい、今回後輪のみ交換の為に購入。標準装備のSS560はちょっとしたことで滑っていたので、後継のこちらも購入予定は無かったのですが価格も安くレビューもまぁまぁ良かったので購入しました。取り付けは、今度の休みに自分で手組みするのでレビューは取り付け後にします。一点気になったことは、6月10日に受け取りましたが、製造が去年の10月中旬だったので、余り売れてないのかな…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/10 20:57

役に立った

ゴンさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

重荷仕様のバーディー50(4スト)のタイヤがの交換でNF64と共に購入。交換作業でNF64は、ビートが不完全でエア漏れ、NR79はビート不完全とリム(アルミ)に均等に収納されず同心円とならないで、走行不可。
改めて、ミシュランPILOT STREET を買い替え、完了。共に生産国は東南アジアであったが、ゴム質が異なった。(因みに、バイク購入時のIRCタイヤが硬化と劣化のため交換したが、走行時の後部の異常バウンドは最初から同心円が保てない結果か。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/12/12 15:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

IRC:アイアールシーの オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP