6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 201 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 3
ウェット 3

VTR250のフロントにチョイスしてみました。
ミシュランのシティーグリップ2のラジアルに引かれてたんですが、通勤・短距離ツーリングしか使わないのでツーリングタイヤで充分かと判断しての決定です。
比較する交換前のタイヤですが、ほとんど走っていない中古車に着いてた純正タイヤの13年物バリ山と笑える代物だから違いが有るはず!と思ってたんです。
ところが走ってみるとびっくりするくらい変化が有りません(爆)
表面が馴染むまではガタガタする振動が気になりました、しかもちびないので結構な期間は出てたので「ブロックタイヤかΣ(・ω・ノ)ノ!失敗したかな」と思ってましたが、1000キロ走行後は落ち着いて来ます。
結局乗り味は純正互換品と思っていいでしょう、走りの変化を求めたい人向きではありません。
ライフは今からですが、想像通りロングライフになるでしょう・・・失敗したかな、距離を走らないから先にヒビが発生する方が早い気がする(-_-;)
跳ばせなくなったリターンライダーには自重できて良いかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/07 18:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツカさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: スーパーカブC125 | StreetTwin )

利用車種: スーパーカブC125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 2

定期交換です。
ミシュラン党ではありますが、このサイズ、選択肢が本当に少ないです。
ウェット性能があんまりかなと思うので、
次は新しく出た、ミシュランのやつにしようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/14 08:39

役に立った

コメント(0)

やーべさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 2
ウェット 3
  • フロントのあまリングを消すのは公道ではなかなか難しいねぇ

    フロントのあまリングを消すのは公道ではなかなか難しいねぇ

  • 僅かにあまリングが・・・

    僅かにあまリングが・・・

国産信者であったが、洒落たトレッドパターンと安さに引かれて装着してみた。
交換前の状態(比較対象)は以下の通りです。
・フロント ロードスマートW (10,800q走行、溝は右側の一部が消滅し、左側も消滅寸前)
・リア   バトラックスT32 (8,200q走行、溝は左右均等に8割減)
皮むきを兼ねて奥多摩へ遠征した結果だが、第一印象は「硬い」タイヤ。
乗り心地については概ね問題無いが、大きめの段差を通過した際は、ロードスマートWではカドが取れた感じで伝わった衝撃が、ダイレクトに伝わる感じで、溝が消滅しつつあるタイヤの方が衝撃を吸収してくれるとは・・・
グリップも同様に今一つな感じではあるものの、旋回性能は秀逸でグイグイ曲るし、コーナー進入時の倒し込みも軽快。この辺は重量級バイクとの相性は良さそうな感じだが、バンク角が深くなるとグリップ感が心もとないので、あまり積極的には責められないし、そもそもそういうタイヤでは無いと言うことか。
結果、リアの「あまリング」が消えなかったので、もう一度奥多摩へ行って早朝の周遊道路を攻めたものの、完全には消えなかった。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/06/18 17:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: LIGHTNING XB12Ss
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 4

コーナー中の曲がろうとする癖が強すぎるので慣れるまで大変!このタイヤに慣れてセルフステアがしっかり出来れば他メーカーの同等のタイヤより早く走れると思う!走ってる時のロードノイズも気になる所ではありますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/06/14 21:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: LIGHTNING XB12Ss
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 4

自分が思ってる以上に曲がっていこうとするタイヤ。慣れるまで時間が掛かりそうですが、このタイヤに慣れてセルフステアを使いこなせれればかなり速く走れると思います。ミシュランやブリヂストンよりは癖が強いタイヤですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/06/14 21:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 4

ZX-6Rで履かせて3000キロ程経ちました。週3?バイト行くのに、遊び行くのに使っているためまだまだバリ溝です。時々、峠攻めたりします。

正直この手のタイヤはグリップ力、ライフが知りたい人がいると思うので率直に答えると。 

しっかりグリップする、止まる、曲がる、全然減らない、雨の日も余裕、普段乗りなら申し分ない、値段相応

グリップ力に関しては、膝擦りとか、そこまでは無理ですがしっかりと温めればバンクかけても問題ありません。ただ峠などでワインディング走行するなら当たり前ですがもうちょっとスポーツ向きなタイヤの方が良いと思います。あと個人的に硬め
ライフは、個人的に結構飛ばしがちなのですぐ減ると思いきや3000キロ乗っててもバリ溝です。これはびっくり峠も行けてツーリングもできて寿命がこんなに長いとリピーターも多いんだろうなと感じます。

最後にミゾがダサいからSSに履かせるのはちょっと恥ずい
でも学生やってて金ないから同じような人にとっては見た目さえ我慢すればそれ以上の楽しさが貰えるタイヤです。ブリヂストンありがとう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/23 15:20

役に立った

コメント(0)

ねおんさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 2
ウェット 3

このタイヤで、初心者はバンクさせる練習はしないほうが良いと思います。
新しく練習するのであれば、ハイグリップが良いです。大体こけます。
しかしながら、ツーリングには寿命も良いのでぴったりです。
是非、ツーリング用としての利用をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/20 10:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 3

2020年式のGSX-S1000に履かせました。
ドライ・ウェットグリップ共にのんびりツーリングする分には全く不満のないタイヤです。一方で、絶対的なグリップ力は高くないことから、アンダーを感じる部分が強く、無理をすると粘ってくれないだろうなという感想です。少し硬い印象があり、私はあまり馴染めませんでしたが、ツーリングメインで使用される方にオススメできるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/01 10:27

役に立った

コメント(0)

噛ませ忍者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 3
  • 10000kmほど走行

    10000kmほど走行

【使用状況を教えてください】
Ninja400の純正ラジアルタイヤ。
峠メインのハイスピードツーリング、たまに高速道路走行。

【使ってみていかがでしたか?】
グリップ力は少し頼りないです。ゆったり流す分には全く問題ないですが、少しスピードレンジが上がりタイヤに熱が入っていくとアウト側にズルズル流れていきます。
倒し込みはクイックですが、バンクさせリアタイヤにトラクションをかけていっても安定感がいまひとつです。あまり積極的なスポーツライディングはそもそも考えられてないのでしょう。
ライフはツーリングタイヤとしてはあんまり長くないと思います。そもそも上記のような使用状況なのでタイヤに熱が入り、磨耗速度が高まったのかもしれません。10000kmくらいで全くタイヤを信頼できなくなり交換してしまいました。2気筒400ccであることを考えればあまりライフは長くなかったです。
もちろんメーカーが想定しているような使い方をするともっと伸びると思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
あくまでもツーリングタイヤです。穏やかに走る人やタイヤの出費を少しでも押さえたい方には良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/13 12:19

役に立った

コメント(0)

服部28さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: スーパーシェルパ | スーパーカブ50 | 150EXC )

利用車種: アドレスV100
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

アドレスV100でオフロードスクーターを製作し、タイヤはこちらの3.00-10を取り付けました。250のオフ車で履いたことのあるタイヤだったので、性能はある程度把握しておりました。河川敷で遊びましたが、スクーターがオフ車のように・・・とはいきませんが、そこそこの走破性でした。個人的にはダートより少しガレている路面の方が食う気がします。オンロードも多少ゴツゴツ感がありますが、許容範囲です。3.50-10がラインナップにあれば最高でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/21 16:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

PAGE TOP