6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤ・ハイグリップのインプレッション (全 266 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
S極さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XR230 | CB1300スーパーツーリング )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
毎日

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。

【取付けは難しかったですか?】
タイヤの着脱を初めて自身で行いましたが、自分でやるものではないなと思いました(笑)

【使ってみていかがでしたか?】
それまで履いていたタイヤがカチカチの物だったのでアレですが、一段車格が大きくなったかのような安定感が生まれました。小径のいいタイヤを探しておらえる方へ大変おすすめです。

【付属品はついていましたか?】
タイヤ単体のみ

【期待外れな点はありましたか?】
覚悟はしていましたが、ライフはやはり短そうな気がしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/26 20:30

役に立った

コメント(0)

盆暮れ?さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

以前までBSタイヤでしたが、前回よりDLに変えてみました。
サーキットやツーリングで飛ばしたりする事が無いので昔ながらのパターンが気に入ってコチラのタイヤに変えましたが、個人的にはコチラの方が好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/25 13:31

役に立った

コメント(0)

tripleRさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZX-14R | KX450F | 250EXC SIXDAYS )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 0

値段も高いですがグリップ感が感じられて
安心!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/17 21:11

役に立った

コメント(0)

ケイパンさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | 125DUKE )

利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3
  • α14良いタイヤだね(^^)

    α14良いタイヤだね(^^)

  • タイヤ交換後は注意しましょう!

    タイヤ交換後は注意しましょう!

スポーツタイヤとしては非常に良いタイヤなのではないでしょうか!
ドライグリップ良し耐摩耗6000K(私のダエグで)
フロントタイヤが尖がらず綺麗に摩耗しハンドリングに癖が出ない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/04 20:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: DT50
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 3

DT50のフロントに使っていました。
ただし、私のDT50はCRMのホイール、TTR125のフロントフォークを使ってディスクブレーキ化していました。

街乗り中心なのでコーナリングの評価などはできません。
サイズ的にはスーパーカブのフロントのサイズと同等のため、かなり切れ込みやすくヒラヒラと乗れます。
逆に言うとハンドルがかなりクイックになってしまうためもう少し太めのタイヤのほうが良いように感じました。
柔らかいタイヤですがフロントということもあって耐久性はそれなりにありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/03 21:17

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: DT50
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

DT50のリアタイヤに使っていました。
街乗り中心だったのでコーナリング性能などの評価はできません。
ハイグリップのバイアスタイヤにしては耐久性はありました。50ccで2stだから、というのもあるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/03 20:28

役に立った

コメント(0)

T・Aさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ザンザス | ZX-6R )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

3回目のリピートです。フロントタイヤで8千キロほど使用していましたが、3年目を迎え、山はまだ大丈夫でしたがヒビ割れが発生し始めたので新品に交換。
言わずと知れたバイアス最高峰、安心できるグリップ力です。当方18インチなので、サイズの選択肢が少ないことが難点でしょうか。乗っているSR400はリア荷重なので、同銘柄のリア用は2千キロちょっとで交換になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/04 17:59

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 271件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 0
  • 段減りしたフロント

    段減りしたフロント

GSX-R1000R 2019年式に取付

1セット履き潰しましたが、最終的に
フロント:2.3
リア:2.5
で履いていました。

街乗り:ワインディング=6:4くらいの使い方ですが、6900kmでフロントのスリップサインが完全に露出しました。


温まったタイヤの表面があからさまにベタベタするほどのハイグリップタイヤです。
当方サーキット経験無しの雑魚ですが、それでも気温30℃を超える状況ならタイヤの端が荒れて消しゴムのカスみたいなものができます。
感覚的には、勝手に曲がっていくタイヤというよりは入力に応じてどこまでも曲げられるタイヤだと感じます。
特別バイクが寝やすいわけではないですが、寝かしたときのグリップ感が絶大なのでどこまでも寝かしていけます。
ただケース剛性が高いのか?純正空気圧より下げて乗っているにもかかわらず路面のギャップを踏んだときの収束性はいまいちです。

絶大なグリップ感は実にハイグリップらしいもので、”ハイグリップってどんなもんか?”味わってみたい方には非常にオススメです。
逆にスポーツ走行はしないけどお守り的にハイグリップタイヤが履きたい、という層には少々ストイックすぎる特性な気もします。


ネックはコンパウンドの境界線の段減りです。
乗り方にも依るのでしょうが、私の場合はフロントが顕著で、コンパウンドの境目でサイド側(ソフトコンパウンド側)が顕著に減るため段になってしまいました。
これによって操安性が変わったかと言われれば?ですが、きれいに減ってくれたほうが精神衛生上はありがたいのです。
とはいえ、ここはコンパウンドを切り替える構造の宿命なのかもしれません。


前モデルのロッコルが傑作だった影響もあってか?球数がでるのか実売価格は比較的安い傾向にあるため、ハイグリップを所望するライダーにとってはコスパに優れる選択肢になっていると思います。

またサーキット前提のタイヤに対してはライフ面で明らかな優位性があり、このグリップとライフの両立は他ではなかなかありません。
(逆に、サーキットいかないのにこのレベルのグリップを求める層がどれほどいるのか?と思うと相当少ない客層を狙った製品になっている気もします)

公道メインだけど可能な限りグリップが欲しい、という方にはオススメできる筆頭です。


※雨の日はバイクに乗らないためウェットは未評価です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/19 22:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: V7 III Rough
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
愛車モトグッツィV7の純正銘柄です。基本のんびりツーリングでたまにワインディングを飛ばし気味に走ることもあります。

【使ってみていかがでしたか?】
中古購入したバイクに装着されていて、購入時12000キロ走行してかなり消耗していましたが、その後16000キロまで走行してスリップサインギリギリでした。
ライフは良いと思います。
ブロックタイヤ調のパターンですがよく見るとブロック高は普通のオンロードタイヤと大差なくオンロードでも軽快かつ変なクセもなく走れ、ちょっとしたフラットダートくらいならオンロードタイヤより安心して走れます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
V7に他のタイヤを履かせたことがないので走行性能の比較は出来ませんが、入手性が悪いのが困りものです。在庫があることは珍しく交換を考え始めてから実際入手できるまで3ヶ月かかりました。
ラジアルのRSでこのサイズ(110/80R-18)はDUCATIスクランブラーの一部も純正採用しているのでまだいいですが、後輪用のバイアス(130/80-17)はかなり厳しい。Webikeでも扱いがなくなったようです。
V7にデザイン的に合っているので履き続けたいですが次は他も考えないといけないかも。

【注意すべきポイントを教えてください】
入手困難なので履きたい場合は早めに行動を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/19 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 4
ウェット 3

初期型RZに長年履いてます。
高いタイヤではないのであれですが、昔のものよりミゾが浅く、すぐに減ります。
その分、チャンバー擦りっぱなしでコーナリング出来る安心感はあります。
趣味で走るだけですが、ワンシーズンもたないかな?と思います。
まあ、この程度のバイアスタイヤをケチって痛い思いをするよりはいいかなと思ってますし、パターンもRZにはこの上ないのでこれからも履き続けると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/27 01:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ハイグリップを車種から探す

PAGE TOP