6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオンロードタイヤ・ハイグリップのインプレッション (全 127 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ランドさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: VT250スパーダ )

利用車種: VT250スパーダ

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

ショートサーキットメインで使用しています。私のレベルでは特に気になるところはありません。強いて言えば美味しい部分がもう少し続けばと思いますが、ピークを過ぎてもそれなりにグリップするので、そこそこのペースでライン取りの練習等で使い切る事ができます。ビードも柔らかいので手組みも楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/01 16:56

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

S21からホイール交換のタイミングで入れました。
触った感じはしっとり。エッジ部分はかなり柔らかいです。
普通に流す分にはそんなに違いはわからず。
強いて言えばS21より乗り心地はいいかもしれません。

本日かなりハイペースでコーナーを走ってその真価を思い知りました。

とにかく食い付きます。
グリップ感がハンパないです。ハイペースでコーナーに差し掛かってのブレーキングでフロントに荷重を掛けて、ブレーキレバーをリリースすると共に初期旋回からスッと倒れていくクセのなさ。ラインをトレースしていくのも思い通り。

コーナリング中はフロント荷重にしている筈なのにリアタイヤから伝わるグリップ感は感動レベル。

パタンと倒れてアクセルちょい開けして行きながらコーナー脱出する際もリアタイヤをぐいぐい支えられてる感が凄くて安心できる感覚。

気づいたらかなりのハイペースで走り回ってました。

フロントも今までのS21では到底使えなかった部分まで使っているのに不安感はまったくなし。

ほんと感動しましたこのタイヤ。
ただしやはり減りは早い。
ハイグリップならしょうがないですが安心にはかえられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/15 21:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

【車種】
GSX-R400R

【タイヤの組み合わせとサイズ】
フロント:BT39SS 100/80-17
リア:スパコル 160/60-17


【走行場所】
桶川スポーツランド、富士カートコース、茂原ツインサーキット

【感想】
自分は今回サーキットを走るにあたってフロントにBTを入れました。
きっかけは桶川を走っているときに「フロントをBTにすると曲がる」っと
いったアドバイスを受けて半信半疑で履いてみました。

今回履くのにあたってホイールのサイズは88年式ジスペケのフロント110用を使用しました。

乗り味に関してはサイズを純正サイズより落しているので頭の入りがクイックで
バイクの寝かしこみがかなり楽になりました。
小さいサーキットだと400の重量はかなり重く感じますが、
この組み合わせであればそこまで重さを感じることなく切り返しもできました。

しかし、難点としましてはブレーキングの距離が気持ち伸びて、高速コーナー時の不安定に
なりました。
これは茂原くらいのスピードの出るコースでないと感じないのですが、
やはり重量とスピードが増しているのでこのタイヤの限界なんだと感じました。

ただ、全体的にはバイクはクイックになりタイムアップにもつながったのでとても良かったです。
また、前後にスパコル履くよりかは安価で曲がる組み合わせが手に入るので
小さいサーキットをミドルクラスで走っている方は一度試してみるといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/16 12:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

観月小次狼さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-10R | TT250R | その他 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5
  • 5月に空気圧冷感1.9でFSW国際レーシングコースを走ったらこうなりました。

    5月に空気圧冷感1.9でFSW国際レーシングコースを走ったらこうなりました。

  • こちら、フロントタイヤ、RS10 120/70-17です。

    こちら、フロントタイヤ、RS10 120/70-17です。

ライフが長くなったスペックアップ版とされる、こちらを購入しました。

サーキット走行メインですが自走組です。

この前のタイヤはダンロップのα13を使ってましたが、ハングオフフォームを上手く取れなかったので、性能を掴みきる前に終わってしまいました。

サーキットでの性能ですが、タイヤの変形する感触も掴み易いし、僕レベルだと文句の付けようも無いグリップです。
スライドし始めて、ようやくどうのこうの言うレベルでしょうか?

ある講習会で聞いてみたのですが、サーキットでの空気圧は冷感2.1くらい(5月の終わり)が美味しいかも、と教えてもらいました。元より変形しやすいタイヤだそうなので2.0より低くする必要は無い模様です。どのタイヤでも言えると思いますが、メーカーに問い合わせて、そこからセッティングするのが一番無難ですね。
僕も今のところ、FISCOショートサーキットで冷感2.1(9月?)、走行後温感2.4くらいのセッティングが気に入っています。

公道、特に高速道路ですがウェビックさんのインプレにもあったように非常に柔らかい印象です。
サスペンションが硬いセッティングのままだと、タイヤの柔らかい感触がダイレクトに伝わってくるので、人によっては気持ち悪いと感じるかもしれません。
サスセッティングを柔らかくすると大分気持ちよく走れると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/08 06:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

観月小次狼さん 

☆の数ですが

ドライグリップ 5
ウェット    3
耐久      3

・・・に訂正したいです。

どうしてこうなった

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SR500

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

ヤマハSRに取り付けてサーキットを5時間ほど走行しました。
ハンドリング、グリップ、耐久性など全く不満はありません。安心して走りに集中させてくれるいいタイヤです。フルバンク中でも安定しています。

チューブタイヤのBT090からの交換ですが、ビード部分が堅いせいかタイヤ剛性が上がっている樣に感じます。

車重が軽くパワーのあまりないミドルバイクにはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/18 12:17

役に立った

コメント(0)

MRSさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: SDR200

4.0/5

★★★★★

SDRのリアに会うタイヤは純正サイズの肺グリップがありません。しかたなくサイズをあげてこちらを使用していますが、少し寝かせこみがだるいくらいで、不満はありません。かっこいいしね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/21 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MRSさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: SDR200

5.0/5

★★★★★

このサイズのバイアスタイヤでは抜群のコストパフォーマンスです。グリップ力はいいし、それなりに持ちもいいのではないかと思います。次回もこれにしようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/21 11:56

役に立った

コメント(0)

carrion crowさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CBR1000RR | 1198S | RS250 (アプリリア) )

利用車種: 1198S

5.0/5

★★★★★

BRIDGESTONEのタイヤは個人的にあまり相性がよくなく、敬遠していた節がありましたが、
ちょうど新発売ということで15年の6月に履き替え、10ヶ月ほど使用してみました。

DIABLO ROSSO CORSAからの履き替えですが、まず低速の取り回しがしやすいと感じました。(新品タイヤだからかもしれませんが)
そのままタイヤの皮むきに秩父のいつものコースを走りましたが、タイヤの温まりが早く
安心してバンクさせることができます。
ニュートラルなバンク感が好みですが、RS-10はまさにピッタリのタイヤでした。
慣らし段階でしたが、ひとしきり走行を終えてタイヤを確認してみると
フロントタイヤサイドが溶けていました。
タイヤ屋さんによるとリアの減りが早いらしく、リアのみ交換されるという方が多いそうですが、
個人的にはフロントがどんどん溶けていくので同時交換になりそうです。
公道スポーツ中心ですがライフは3、000kmほどとおもわれます。

素直に操れ、低気温の冬場でも不安を感じさせないタイヤで非常に満足です。
現在MICHELINを履いているCBR1000RRにも履かせてみようかと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/12 03:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

利用車種: YZF-R15

4.0/5

★★★★★

YZF-R15の純正タイヤサイズで探すと、これしかない!

ダンロップ派だったのでTT900、TT91GPを使っていたのですが、明らかに減りが早かった印象だったので、初めてのBSタイヤ。

純正タイヤが終わっていたので、非常にフィーリングが軽い。
まだ皮むき中ですが、少なくともブレーキは交換前より良く効く感じがします。

SSなのでタイヤの寿命が気になりますが、これで安心して走れそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/04 22:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: RS4 125

4.0/5

★★★★★

RS4に取り付けました。
標準サイズは110ですが、39SSを使っているユーザーも多かったので100サイズまでしかありませんでしたが試しに購入しました。

以前のタイヤよりも細いせいか、ラウンドがシュッとしていて寝かしこみがしやすそうに感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/20 07:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの オンロードタイヤ・ハイグリップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP