6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5241件 (詳細インプレ数:5124件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーのタイヤのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • 1.60サイズの標準的リムロック

    1.60サイズの標準的リムロック

  • エアバルブ対角付近に取り付け タイヤはIRC GP-1

    エアバルブ対角付近に取り付け タイヤはIRC GP-1

JA55 CT125 ハンターカブにも、用心してリヤだけはリムロック噛ましておくことに
何の因果かウラルサイドカーにハンターカブ……
チューブですタイヤ機ばかり騎乗する羽目になっているので、ウラルサイドカーでチューブバルブ部抜けでの一発パンクを経験している偏執狂としては、な

ウラルサイドカーをダートで派手に走らせ過ぎただけかもしれないがω

ハンターカブは 前後1.60用のリムロックが必要
タイヤを捲ってチューブを抜きリムバンドを外し、エアバルブ対角線に位置決めし、ピンポンチを打ってΦ8mmでドリリング

あとはリムロックを組んでリムバンドとチューブ戻してタイヤ組んで空気入れて終了
念の為にエアバルブ部のナットを外してエアバルブマッドガードも組んでおく

タイヤ脱着にはあまり影響しないんだが……

まあコレでタイヤチューブ内側でチューブが捩れてバルブ部が抜ける確率は激減した
チューブですタイヤは多少神経質使うなあ……

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/09 17:23

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

カブで雪道を走行するにあたって、極端に低圧にする場合に
チューブずれによるパンクを防ぐために装着しました。

幅のせまいリムの場合、このリムロック装着によるタイヤ
交換の難易度はかなり上がります。
慎重に組まないとタイヤレバーでチューブを噛んでパンク
させてしまうので、注意力と経験が必要です。

構造自体は複雑なものではないですが、経年劣化すると交換
が必要になるものなので、どの程度耐久性があるか期待したい
です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/25 18:59

役に立った

コメント(0)

フロリダブルーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: WR250R | スーパーカブ90 | クロスカブ110 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 4

私事ですが、先日発売されたばかりのクロスカブ110(JA45型)を購入したのですが、時代なのか、車載工具がドライバーとヒューズ外しのみだったので、ツーリング先でのパンク修理の為に購入しました。

フロントアクスルが、頭14のシャフト×19のナット、リヤが頭17シャフト×19のナットです。

以前所有していたホンダ原付の車載工具を持っていますが19ミリはありませんし、クロスカブのリヤアクスルナットは、マフラーが邪魔で以前のカブ等の縦長の車載工具は、使えません。

手持ちの工具(メガネレンチや片口めがねスパナ)でも良かったのですが、2本のタイヤレバーの1本をこちらに変えればコンパクトになりますし、軽量化にもなるので安くはないですが
購入しました。

あくまで携帯工具ですので、役目を果たしてくれればそれでいいです。

アクスルナットを回してみましたが普通に使えます。

タイヤレバーは、まだ使ってないですが、以前自転車用の長さ10cm程の金属製タイヤレバーでベンリイやカブのタイヤ交換も行ったこともありましたので、そのことを思えば十分使えると思います。

まさに一石二鳥だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/04 15:20

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4
  • 仕様直後の状態 表

    仕様直後の状態 表

  • 仕様直後の状態 裏

    仕様直後の状態 裏

  • 仕様直後の状態 横

    仕様直後の状態 横

  • 防錆潤滑剤で磨いたところ 表 傷はありますが変形等不具合全くなし

    防錆潤滑剤で磨いたところ 表 傷はありますが変形等不具合全くなし

  • 仕様直後の状態 裏 傷はありますが変形等不具合全くなし

    仕様直後の状態 裏 傷はありますが変形等不具合全くなし

【何が購入の決め手になりましたか?】YouTubeでうまい交換作業をされてる方が使用していたから。もしかしたらKTC製だったかも?
【実際に使用してみてどうでしたか?】初めて使用した時は苦労しましたがリヤタイヤをビードストッパー1個から2個へ追加するためもう一度組み替えしなおしたところ慣れてきたので大分スムーズに作業を進められました。タイヤレバーうんぬんではなく使用する人のスキルが大きく左右される商品だと感じました。
レバー形状は薄めで曲がりが少ないタイプですがこれがレバーの抜き差しに好影響を与えています。リムガードを使用せずともリムに傷は入りませんでした。曲がりは少ないですが効果的に引っかかりビード入れはずしで確実に仕事してくれます。長さは最初は短いかと思いましたがビードの非常に硬いモトクロスタイヤでも十分使えましたし逆に長すぎると使いにくいのではないかとまで感じました。レバーがどのくらい刺さっているかがわかりやすく深く差し込みすぎてチューブをひっかけてしまうことを注意は必要ですが防ぎやすいと思います。
ビードクリームは必ず使用した方が良いと思います。ビードに十分塗りビードの端面にも塗りましょう。

【期待外れだった点はありますか?】なし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】中国製だったのでもう少し安くなればうれしいです。KTCとそれほど値段差がなかったので悩みました。ただ安い中国製を持ってきただけの商品ではなくしっかりと製品の設計や検品は日本側で管理されているように感じます。
【比較した商品はありますか?】KTC、TSK、デイトナ、ウェビックなど
【その他】いろいろなメーカーを使い比べたわけではありませんが最も条件の悪いビードが硬くて大変だといわれているタイヤでしかもビードストッパー2個で問題なく使用できたので優れた商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/26 15:10

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200WR

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • ブラックリムにレッドが映える

    ブラックリムにレッドが映える

【何が購入の決め手になりましたか?】以前より使用。ビードストッパーをリアに1個から2個付けにするため買い足し。前後をそろえられることが決め手
【実際に使用してみてどうでしたか?】今まで使用してきて何も問題は出ていない。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】簡単12mmのレンチのみ
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】特になし
【期待外れだった点はありますか?】今まで使用していたので特になし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】形状が無骨でモーションプロのようなデザイン性が足りない。

【比較した商品はありますか?】モーションプロ
【その他】今回は1個だけ必要だったのでDRCにしたがフロント、リアに今まで使用していたDRCが無ければ価格も変わらないモーションプロに浮気してしまうかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/21 03:58

役に立った

コメント(0)

モタモタさん(インプレ投稿数: 42件 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 3

今まではお風呂から石鹸を持ち出してタイヤ交換していましたが使用後よく流さないと石鹸かすが残ってしまうのと妻に怒られるので(笑)購入しました。実はまだ使用していません。後日インプレしま?す。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/24 15:31

役に立った

コメント(0)

$レイダー$さん(インプレ投稿数: 69件 )

3.0/5

★★★★★

もう少し容量が多い商品が欲しかったのですが、売れ切れだったのでとりあえずという感覚で購入しました。

スポンジが小さくて使いにくいので、別に購入しました。

タイヤ交換数回で無くなってしますと思いますので、送料を浮かせる等の理由が無い限りお勧めしにくいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/22 22:19

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

3.0/5

★★★★★

タイヤ交換はかなりするので、ビードクリームを良く無くなります。DRCのはスポンジも入っててコンパクトでお気に入り。少しスポンジが傷みやすいのが難点、最後の方はいつもボロボロです。でも安いしお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/06 20:46

役に立った

コメント(0)

コバさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250R )

3.0/5

★★★★★

ビードクリーム自体は店頭でも購入できますが他の商品購入ついでに購入しました。
伸びも良く使いやすかったです。
容量も十分あるため長く使えるかと思います。
自分でタイヤ交換する方にはあると便利ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/14 20:23

役に立った

コメント(0)

きくりんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: KDX220SR | ズーマー | SR400 )

3.0/5

★★★★★

リム交換で新調しました。
曲面なのでナットだけではどうしても隙間が生じやすい個所です。
今まで取り付けていたのは10年は経ちますがヒビが入っていた程度で柔軟性もありました。
使えない事もないんですが・・・
しかし、新品は違いますね、これでまたNEWリム内への水分等の浸入を防いでくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/14 23:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP