6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイールウエイトのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

入数:1枚
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
タイヤ交換にあわせてホイールバランスを取るために購入しました。
特にメーカーにこだわりはありませんでしたが、スタンドの老舗のJトリップの商品ということで選びました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
特に頻繁につかうわけでも無いので1枚入りを選びました。
写真の通り5gと10gが交互になっているウエイトです。

【使ってみていかがでしたか?】
特に問題無く使えています。
好みの大きさに切って養生テープで仮固定して再確認を繰り返して作業しました。
車両1台の前後ホイールぐらいなら1枚入りで充分です。

【注意すべきポイントを教えてください】
はがれないようにホイールはしっかり汚れ落としと脱脂をしてから貼るのが無難です。

【総評】
今回初めて購入しましたが今のところ特に問題無く使えています。
タイヤ交換にあわせて準備しておくと良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/12 23:59

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

入数:10個パック
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ホイールのバランスウエイトと言えばシルバーのイメージがありますがブラックの方がで見た目が良くて安っぽさがなくなります。薄型で貼り付けもしやすくザラついた面でも強力に張り付いてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/27 18:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

アルミホイールのバランス調整に使用しましたがホイールの裏側に貼るのに薄型で目立たなくて良いと思います。好みの重さにカット出来て粘着が強力なので剥がれる心配も無さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/27 21:00

役に立った

コメント(0)

みやびさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: XL883R | リトルカブ )

利用車種: XL883R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

2003年モデルの883のタイヤ交換時に使用しました。

スポーツスターの純正キャストホイールにぴったりのサイズで綺麗に収まります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/24 12:56

役に立った

コメント(0)

hir503さん(インプレ投稿数: 14件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

イモネジで固定するので使い回しが可能と考えて購入しました。他、本体を削って様々な重さのものを作って、ある意味楽しんでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/06 11:35

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

4.0/5

★★★★★

ホイールバランスの調整に欠かせないのが、バランスウェイトです。
J-TRIPホイールバランサーウェイトは、一枚60gで、必要なサイズにニッパーなどでカットして使用するタイプです。
大きめのハサミでも、十分カットできますが、刃が切れなくなってしまうので、使い古しの物を使うことをお勧めします。

ウェイトは、5g×4、10g×4の60gで、5+10+5+10+5+10+5+10の順に連結しています。
裏面には強力な粘着テープが付いているので、ホイールにしっかりと貼り付けることができます。
保存用に、ビニール製のジッパーが付いた内袋が付属しているのは好感が持てました!
使用上問題は無いのですが、出来ればカットするラインが入っていると、切り口がきれいに仕上がるので、なお良かったと思います。

バランス取りには、以前から持っていた手動式のホイールバランサーを使用。
地道な作業の繰り返しをする訳ですが、物理的にも理にかなっていますし、何より自分の目で見て測定できるので、個人的には、機械式のものより正確に調整できると思います。

メーカー出荷時の標準バランスは、1本当たり10~20gです。万一、バランス取りで50g以上になるようでしたら、面倒くさがらずにタイヤを組む位置を変えるなどして、ウェイトが少なくなるよう調整しましょう。

単なる重りですが、走行バランスに影響する部分ですので、妥協せずにしっかり調整しましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/26 06:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ホイールウエイトを車種から探す

PAGE TOP