6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

アクスルシャフトのインプレッション (全 84 件中 81 - 84 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よっちさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GPZ900R )

4.0/5

★★★★★

リヤタイヤを180にしてからの
路面の凸凹 レーンチェンジなどでの
車体中央からリヤにかけての よれる感じが薄れ
安定感が増した気がします

フレーム補強までは予算的に厳しいけれど
ピボット部の剛性をあげたい方には
オススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/23 16:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

この手のモノには半信半疑だったのですが、今のバイクを乗りこなす事が出来ないために、藁をもすがる気持ちで購入しました。

本当にビックリです。フロントタイヤの接地感が、手に取るようにわかるようになりました。

安心して、ブレーキングから倒しこみができるようになりました。
この商品を付けたからといって、速くはなりませんが、安全マージンは増えると思います。

交換した事が、他人にはわかりずらく、自慢しにくいので、
星四つとしました。
しかし、濃いグリーン色に渋く輝いているので、自己満足は十分みたしてくれます。買って良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/07 13:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ブサブサさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

購入からかなり時間が経ちましたが、やっと装着する時間が出来たのでインプレを。

やはり、交換前と比べてリア周りに”シッカリ感”が出ました。
剛性が上がった感じというのでしょうか。

但し、慣れの部分もあるのかも知れませんが、フロントを変えた
時ほどの衝撃はありませんでした。
それでも、当方のバイクの使用用途である町乗りと高速、特に高速では交換前との差は明らかでした。

フロント~リア交換の間にR1000の方が購入されて、あまり実感が無かったようですが、初期型の隼以降、特にリッターSSクラスのバイクに関しては、メーカーが素材、製造方法を吟味し、高剛性と軽量化を達成していると聞きます。
もしかしたら、この商品に対してはバイクが良過ぎるのかも知れません。

まだ安価にいじる余地のあるバイクに関しては、それなりの値段はしますが、チタン製の物よりもかなり安価に性能の実感ができると思いますので、お勧めできると思います。

慣れた部分もあったので評価は4にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:54

役に立った

コメント(0)

ミャーちゃんパパさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: XL883R | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

KSR110にタイ製のアルミスイングアームを付けようとしたら、リアアクスルシャフトが無く、こちらの汎用アクスルシャフトを使用しました。純正のアクスルシャフトから見ると同じスチール製でも梨地でグリスの乗りも良く、丈夫な印象を受けました。大事な部品なので、こだわりたい人には
おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

アクスルシャフトを車種から探す

PAGE TOP