6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

アクスルカラーのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • リアのアクスルカラーは左右の指定あり

    リアのアクスルカラーは左右の指定あり

  • 左右の指定確認はココですよ

    左右の指定確認はココですよ

  • G-Craftロゴがさり気なく

    G-Craftロゴがさり気なく

【何が購入の決め手になりましたか?】
キタコ:アクスルカラーからG-Craft:GROM用アクスルカラーに変更です。キタコ:アクスルカラーも新車購入後に装着したパーツです。約3年使用してきましたが、ここ最近、アルミ特有のアルミ腐食も出てき事で変更してみました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
キタコ:アクルカラーもアルミ製削り出しアルマイト仕上げで軽量です。しかし、G-Craft:GROM用アクスルカラーもジュラルミン製アルマイト仕上げで軽量ですよ。自分が実感したのは、キタコよりもG-Craftの方が軽いように感じました。その違いが走りに変わるのか?と問われると微妙です。

【取付けは難しかったですか?】
リアのアクスルカラー交換は、レーシングスタンドを使用すれば交換はスムーズにできます。しかし、フロントがやや厄介です。フロント用のスタンドを持っていれば、交換も簡単に行えますが、フロントスタンドを持っている方は少ないと思います。そん時は、ハンドルにロープをかけて吊り上げると楽に作業できますが・・・吊り上げる場所がある方には有効な作業方法です。もしくはタイヤ交換と同時に取付け依頼するのもいいかなぁ?と思います。

【取付けのポイントやコツを教えてください】
アクスルカラー取付け時の脱落にイライラします。多分、アクスルカラー脱落は交換された方なら経験済みと思いますが、G-Craft製はカラー端面にツバを設け、ダストシールのリップ部分に引っかかる設計になっていますので、多少、純正及び他社製品よりも整備性はあります。しかし、完璧に脱落しないわけではありませんので、注意しながら作業してください。私はアクスルカラー脱落で傷が入らないように、下にクッションを敷き作業しています。因みにリア側のアクスルカラーには左右の指定がありますので注意してください。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えて下さい】
特にありません。G-Craft製品精度は最高だと思います。これからもいろんな製品を世の中のミニ愛好家の為に販売して下さい。楽しみにしています。

【比較した商品はありますか?】
以前使用していた、キタコ:アクルカラーです。両社とも良い製品です。何方も企業努力を感じる製品なので、どちら共にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 13:50

役に立った

コメント(0)

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • リア・スプロケ側

    リア・スプロケ側

  • リア・ローター側

    リア・ローター側

  • かなり目立ちます!

    かなり目立ちます!

  • リアのカラーでSTDは、131グラム

    リアのカラーでSTDは、131グラム

  • フロントのカラーでSTD は、139グラム

    フロントのカラーでSTD は、139グラム

タイヤを外すたびに、コロコロと何度落としたことか!カラーのホイール側の端に出っ張りが少しあり、それがダストシールに引っ掛かり脱落を防止してくれます。
 あとは、バネ下荷重の軽減かな。かなり軽量、というかSTDが重すぎる!
 取り付けは、交換のみで、いたってカンタン!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/16 15:37

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

当初、純正のカラーを使用していて、車両のお洒落と軽量化を目指してカラーを探したのですが、過去の資料で調べて現存する商品はアントライオンだったので迷わず購入。
思わぬメリットが有りました。
タイヤ交換の時に、カラーが重さで転がり落ちる事がしばしば。その頻度が格段に改善しました。あと、汚れても清掃しやすいです。

わたくしは前後セットで装着しました。おすすめします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/22 21:40

役に立った

コメント(0)

hikkinさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

これが無いと始まらないです。
ですが純正のDIO用アルミを前提に作ってあるので、社外のホイールを使う場合、ワッシャーなどで若干の調整が要ります。
お値段がもう少し安くてもいいかも。それかアルミ削り出しでカラーアルマイト仕上げなどラインナップして欲しいかも。

オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/28 13:01

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

バネ下に気を使うわりにカラーは見逃してたりします。
純正は鉄製なので結構重く、アルミのこれに交換すると相当軽くなります。
まー体感は出来ませんが(笑)

7075T6で強度もあり、アルマイトも強くて永く使えます。
ホイールの着脱のときによく落とすんですが、傷もほとんど付きません。
丈夫です。結構目立つので所有感も高いです。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/03 09:42

役に立った

コメント(0)

た~坊♪さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: TE250 | FE501 | FC450 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換時に交換しました。
純正はカラーの周りにカバーがついていて汚れが入りずらい構造になっていますが見た目がイマイチな為交換しました。足回りの色が増えて見た目がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/28 17:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のぶさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

KN企画 アクスルカラーキット ですが、オレンジマニアとしては満足の行く物でお勧めですが、KNの商品管理のレベルの低さのせいで、誤って赤色が到着したのは驚きましたが、その後のリカバリーは早々の対応で満足の行くものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/01 23:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フライさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: アドレスV100 | グロム )

5.0/5

★★★★★

足回りの軽量化に効果あり  体感はなかなかできないと思いますが純正の半分以下の重さです
色目はホイールと同色とはなりませんが、黒にしても良かったかもしれません
同一商品の中でもコストパホーマンスにすぐれています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/23 22:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

ZETA ジータ:ホイールスペーサー 商品番号:ZE93-3081 レッドアルマイト

HONDA  CRF250Lのフロントホイール用のレッドアルマイト加工されたスペーサーです。

経年使用にも関わらず、紫外線による色褪せ色落ちもわからないくらいに未だに購入時と変わらずキレイな発色をしています。

ちょっとしたワンポイントカスタマイズではありますが、純正のスペーサーよりも随分と軽量ですのでバネ下軽量に貢献してくれるアイテムです。

純正のホイールスペーサーとの交換も簡単で、アクスルシャフトをそーっと抜いてスペーサーを交換してアクスルシャフトをそーっと入れて戻すだけです。

12番17番のメガネレンチがあれば簡単に作業が出来ますが、フロントタイヤを浮かせた状態でなければとても危険ですので 整備の慣れていない方又はジャッキ無しの方は止めておいた方が無難です。

私は、友人にハンドルをグイっと持ち上げてもらってる間にササッとホイールスペーサーを交換しましたが 危険ですのでオススメしません。

私のこのZETA ジータ ホイールスペーサー 商品番号:ZE93-3081に対する総合評価は★★★★★(星5つ)です。

こんなところも赤に交換(カスタマイズ)してあるじゃん。と言う場所ですので、通好みのアイテムとして皆さんにオススメします。

お値段もお求め安い価格ですので、良心的なZETA製のとてもありがたいカスタマイズアイテムです。

リアホイール用スペーサーもZETAさんの製品でありますので、ご購入される際にはご一緒にご購入されることをオススメします。
(リアスペーサー交換はジャッキ要りますよ。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/07 15:03
19人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

m106さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのアクスルカラーからの交換です。
ノーマルはスチール製ですが、こちらはアルミ製。
アルマイト表面処理の手で触れた時の滑らかさは すばらしく純正との違いは歴然です。メーカー文言通り耐久性も高そうです。
如実に体感するパーツではそもそもありませんが、確実な抵抗減を担っています。しっかりとしたグリースメンテにプラス、このアルマイトでこれ以上無い状態になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/26 18:28
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

アクスルカラーを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP