6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイール関連のインプレッション (全 114 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
パチェンコさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: KDX125/SR | モンキーBAJA )

利用車種: モンキーBAJA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

前後ワイドを考えたが2.75/3.5Jパックに。
物は素晴らしいです。Gクラフトの刻印もあるし合わせほいーるだが精度も良い。いい値段する理由が解りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/04 22:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Z900 (KZ900)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

デザインも良くとてもいい商品です。
当時物の復刻の為チューブレスでの走行は避けていますが、メーカー不明や偽物のキャストホイールとは走りの面でも違います。
車検もそのまま取れますので、大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/02 12:34

役に立った

コメント(0)

Ride onさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CRF100F )

利用車種: CRF100F

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

CRF100に取り付け。
国内メーカーなので他メーカーの受注生産物と違いすぐ届く、かつ見劣りしない作りで非の打ち所がないです。
あえて言うならもう少しカラーラインナップが欲しいところ。
耐久性に関しては現在確認中。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/16 23:55

役に立った

コメント(0)

s500-s600-s800さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: リトルカブ | DREAM50 [ドリーム] )

利用車種: ドリーム50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

評価が高すぎる気もしますがハッキリ言って想像以上です。アクスル変えて走行感の変化がわかるほど敏感ではないので性能に関しては言及しませんが見るからに精度が良さそうな雰囲気はつたわります。頭の部分にのみクロムメッキが掛かっています。
正直アクスルシャフトに約3000円は。。。と思っていましたが届いた商品を見ると納得どころかこれでこの価格は安いと感じるほどです。
ドリーム50に使用しましたがアクスルだけでも雰囲気が結構変わります。色々な長さがラインナップされているのがありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/11 07:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

WR250Rの純正ハブ、スポーク、ニップルを使って交換しました。

剛性が高く、Z-WHEELよりバランス取りが非常に楽です。ニップルを強く締めすぎるとZ-WHEELはリムが部分的に湾曲するのですが、さすがDID 変な湾曲もなく短時間で振れ調整ができました。

見た目もツヤツヤで質感も高く、オススメのリムです。

WR専用ってことですが、他車種にも流用可能です。36ホールなのでホンダリア以外であればカワサキやスズキにもOKです。ニップルサイズは首下径Φ6.5しか使えないので注意が必要です。アルミニップルは首が太いので使えません。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/04 15:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: トリッカー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • ZETAのディスクローターに交換した直後

    ZETAのディスクローターに交換した直後

  • 取り付け後の写真 デイトナ汎用フロントフェンダー+セロー純正インナーフェンダー

    取り付け後の写真 デイトナ汎用フロントフェンダー+セロー純正インナーフェンダー

【用途】
定番のフルサイズトリッカーに使用しています。


【良いところ・気になるところ】
このホイールに交換することで本格的なオフロードタイヤを装備できるようになりました
フルサイズ化自体はZ-WHEEL等の社外リムを購入し、スポークとハブを組み付けることでも可能です。
問題はスポークの組付け工賃であり、工賃の相場を調べていただくとスポーク組付け済みのこの商品がいかにお買い得かお分かりいただけると思います。
セロー系の車両は恵まれていますね。

ただし、この組付け精度はオマケのようなもので、出荷状態ではスポークの張り具合が一本一本バラバラでバランスが取れているとは言えない状態です。
軽くスポークを叩いてみると一本一本打撃音の音程が違います。
楽器として使用できる程度にばらつきがあります(さすがヤマハですね)

とは言っても、オフロードで使用する分にはスピードも出さないので特に問題にはならないとは思います
高速道路をよく使用する予定のある方、レースで使用される方はスポーク調整してもう一手間掛けることをおすすめします
(それでも組付け工賃よりはやすいと思います)

【交換時の雑感】
取付時、ディスクローターはZETAのローターに交換しました
ローターボルトにはロック剤が塗ってありますが所詮M6ボルトなので簡単に外せました
交換する際はボルトを綺麗にしてから必ずネジロック剤を塗布しましょう


【総評・感想】
セローのスペアホイールとして購入される方かトリッカーのフルサイズ化に使用する方がほとんどだと思います。
オンタイヤとオフタイヤを履かせればオンオフ簡単に切り替えられるセローが作れますし
各部品の調整は必要ですが、トリッカーに使用すれば超軽量級のオフ車が作れます。

セロー系の車両の新たな可能性を与えてくれる部品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/17 20:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

利用車種: FLSTC Softail Heritage Classic

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ガッツクローム: A25-1002
ホイールベアリング&シールセット

ベース車はマイバイク公開中のハーレーFLST-C 1992 年式です。

フロントハブへの交換使用です。
商品を見た感じでは包装もしっかりしていて旋盤作業も丁寧な仕上がりです。

長年の走行(60,000km)と重量・ローダウンにより負担がかかりジャッキアップしてタイヤを回せばゴリゴリと感じ、走行感にもも違和感があったので交換に踏み切りました。
ネットで検索してみるとハーレーのテーパーベアリングの交換には専門的やな知識・技術・特殊工具が必要と書いてあります。アクスルシャフトの締め付けもシムを使ったエンドレスプレイなる特殊な技術を必要とあります。
以前にCB1000SFのハブベアリング(テーパーベアリングではない)を何度か交換した経験を頼りに挑戦しました。

《作業行程》
?タイヤホイールを外します。
?しっかりした場所に斜めに固定して細いマイナスドライバーで左右のオイルシールをハブを傷付けないようにこじって外します。再使用しないので壊れても構いません。
?グリースを拭き取り入っているシムを取りインナーベアリングを外し中に入っているカラーを外します。?新しいインナーベアリングを準備して手のひらにグリース(私は純正ではなくて市販のモリブデングリースを使用)を乗せてローラーに充填します。
?アウターレースを反対側から見ると3mm程度顔を出しているので大きめのマイナスドライバーで大胆に叩きだします。最初は反応がありませんが平均に叩きだすと徐々に抜け出します。反対側も同様に行います。
?打ち込みは外した古いアウターレースを当てて平均になるように最後まで叩き込みます。
?中にカラーを入れてインナーベアリングを入れてシムを入れオイルシールを古いアウターレースを当てて面いちまで叩き込み装着は完了です。
?組み込み時にはアクスルシャフトが中心に差さるようにシムに注意しながら入れます。締め付けトルクは(81-88 Nm)でトルクレンチを使用して締め込みます。
入っていたシムの枚数を再使用して規定トルクで締め付ければ面倒なエンドレスプレイも必要無さそうです。
只、アルミのハブの場合には抜き取りに特殊工具が必要らしいです。

車体に組み込み手で回してみましたが揺すってもガタも無くなり非常に滑らかに回ります。
試走しましたが非常に良いフィーリングです。

◎あくまで素人作業ですので自己責任での作業をお願いします。

《必要な工具等》◎ジャッキ◎大小マイナスドライバー◎ウエス◎モリブデングリース◎トルクレンチ◎1/2インチメガネ・17mm駒

安くてとても良い商品でおすすめです。
?2,000km程走行しジャッキアップして回してみましたがガタも無く滑らかに回りました。問題は無さそうです。
?友人も前後のベアリング交換に成功しました。DIY程度の作業で済みますので大変におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/29 17:16

役に立った

コメント(0)

モンスタータートルさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRM80 | CRM80 | TDR125 )

利用車種: CRM80

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

CRM80 HD12 94年モデルに取付けしました。
3台目のCRMを購入したのですが、前オーナーが結構本気モードでOFF走行していた形跡がホイルに見られ、ヨレヨレ状態でした。
純正品は新品調達が出来ないので、社外品を探して居た所、安くてカッコ良さげなホイル発見!
タイヤをセットし、取付け段階になって”カッコ良すぎてこいつにはもったいない” 貧乏症発動!
メインでイジッているCRMに急遽取り付けましたww
装着して200?程走行後、増し締め点検しましたが、取付けた状態の張りと変わり無く、硬性的にも優れている物と思われます。
私的にはタイヤ・ホイル共に黒なので、ホイルのロゴはもう少しハッキリ太目で入れてくれると100点かな?。
オフ車なのにカッコ良くて汚したくないので、水たまりを避けているのは内緒にしときますww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/06 22:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: エイプ100 | アドレスV125S )

利用車種: エイプ100

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

モンキー用となっていますが、エイプにも問題なく取り付けできます。
ナットのサイズが19mmであれば、何ら問題はありません。

自己満足のドレスアップと、転倒時の保険のために取り付けました。
アグラスのスライダーが欲しいところですが、とても手が出せません・・・。

質感もよく、良い商品だと思います。

500円程度であれば満点だったのですが、今後のプライスダウンに期待してCPは3点です。

あっ!、追加でフロント用も購入してしまったので、車両の入替、もしくは転送による破損でもなければ、追加購入はありません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/12 23:53

役に立った

コメント(0)

ガッチャマンさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CB750K | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

正立フォーク化&ディスク化に伴い、細かいパーツを色々検索して、コストパフォーマンスとブランドの信頼性を含めて、こちらの商品を購入しました。少々、作りが粗いと言えばそうなんですけどスタ値段を考えると値段以上の商品だと思います。あとは、これから使用してくなかでの耐久性ですけど、今のところ問題無しです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/27 02:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ホイール関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP