6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイール関連のインプレッション (全 441 件中 431 - 440 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125の、テッチンの純正ホイールよりも明らかに軽いです!!

尚、こちらのアロイ・ホイールを装着する際は、純正スピードメーターギアの小加工が必要ですので、プロのメカニックの方に換装依頼をした方が吉ですヨ!!

又、既存のタイアの嵌め換えは控えて、タイアは新調した方が宜しいかも知れません。 それは、タイアのサイドウォールやビード剛性が損なわれる可能性があるからです。

アドレスV125に、アロイ・ホイールを装着するというカスタムプランならば、折角なのでタイアも前後共に新調してしまう方が適当だと思います。
お好きな銘柄のタイアはあるかも知れませんが、ブリヂストン(BS)かピレリがアドレスV125には最適だと思います。

シットリとした走行性能を欲するならば、BS・タイアを。。。

シッカリとした走行性能を欲するならば、ピレリ・タイアを。。。

BSは、サイドウォールの柔らかさが手伝い乗り心地等の快適性と、タイア重量の軽量さから軽快なハンドリングが得られます。 そして、タイア入手が容易である事が魅力です。

ピレリは、BSとは逆にサイドウォールが強靭であるのでコーナーリング時でのタイアの撓みが少ない為、コーナーリングフォースが素晴らしいです。 タイア温度が増すにはBSよりも時間を要しますが、温度が増したピレリはグリップ性能が向上し、直進安定性は特筆ものです。 タイア入手には納期を要する事が欠点ですが、納期を待つ意味のあるタイアがピレリでもあります。

重複しますと。。。
アロイ・ホイールの装着にあたり、純正スピードメーターギアの小加工と、前後タイアの新調、そして、エアバルブの新調はお約束でしょうか。。。

エアバルブの新調の意味は、エア漏れの防止の為です。 アドレスV125は、回転が極めて著しい10インチのタイアです。 この顕著な回転運動に伴い、ゴム製のエアバルブの劣化も早いのです。 ですから、タイアとエアバルブは同時新調する事は必須なのです。

画像内容は、純正サイズのピレリ・タイアを新調したアロイ・ホイールです。 

★4つの評価の所以は、幾分コストが掛るカスタマイズだからなのですが、アドレスV125に所有感をも高めたい方ならば★5つ評価になると思いますヨ。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/01 10:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

エイプ100フロントに使用しました。
カスタム感が大幅にアップします。
ノーマルのステムでもワイド化できるのでオススメですが、合わせホイールのため別途チューブが必要になるので、チューブレスホイールがあれば尚良かったのですが・・・・・(チューブを買う分でチューブレスホイールが買えるのでは?)
ワイドな足回り・・・最高です!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

エイプ100リアに使用しました。
流石Gクラ、質感は最高です。
純正のリアホイールが穴なしなので、それに合わせてプレーンタイプを選びました。(フロントは丸穴タイプ!)
ワイド化でリアビューがすごく良くなり、走行時の安定性もアップしたように感じます。
ディープリムにうっとり・・・・・さっ最高!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53

役に立った

コメント(0)

mayuichiroさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

純正ハブからメーターギア,メーターギアとハブベアリングの間にあるパッキンを移植します。このパッキンは浅めにハブに挿入しておかないとギアの方にゴミが入りそうです。自分はかなり浅めに入れました。精度は良く出来ています。ネジ類もすべて付属されています。NSRのフォーク流用の際は,NSRのフォーク流用の際はNSRのアクスルシャフトの用意をお忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

mayuichiroさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

アルミ削りだしで作りもしっかりとしています。ボルト類はすべてついてくるので後から購入する必要はありません。純正のスピードメーターを使用するためにメーターギアを移植するのですがダストシールとハブの間に少し隙間が出来ます。シム等を入れる必要があるかもしれません。今のところ、ダストが入ることなく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01

役に立った

コメント(0)

もりらさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

とてもきれいで大変満足!!

別売りのドレスアップ用のボルトが高すぎるのが残念!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:12

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

4.0/5

★★★★★

ホイルのセンター出しようですが、チェーンラインを綺麗に出せて
重宝しています。使い方色々で来て便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:12

役に立った

コメント(0)

おざぴさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CRF250R | APE 100 [エイプ] | XT660Z TENERE [テネレ] )

4.0/5

★★★★★

純正のドラムブレーキは不安なので新車の慣らし途中で交換しました。
このキット+(中古)XR100モタード用マスター、キャリパー、メーターギヤ、ワイヤー+ウェーブローター+メッシュホースという構成です。
組込みは左右のフォークを入れ替えて、ホイールも逆になるので回転方向指定のあるタイヤはタイヤの入替えも必要になります。
それ以外は全てボルトオンで加工は必要なし。元のドラムに戻す事も可能です。
ハブが黒しか有りませんが、ホイールの色も気に入らなかったため、組込み後ガンメタで塗装しました。
ブレーキの効きはドラムとは比較になりません。が、XR100やNSR50と同じといえば同じです。
特に100ccはちょっとイジると車の流れをリードできるくらいになるので、バイクを速くする前に確実に止まれるようにするべきだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40

役に立った

コメント(0)

masato258さん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

アルミホイールに交換する利点として軽量化というのは当然ですが、モンキーの場合、ノーマル鉄ホイールはタイヤ交換をする際、錆びてひっついて割れないことがよくあります。それが解消できる点も利点の一つに加えられると思います。全く違うデザインのホイールもでていますが、ノーマルルックにこだわる方には穴の数が違うだけの、このデザインがさりげなくて良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/07 13:05

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

アルミ、かなり軽量ですし見た目もピカピカで組み付けも簡単でした。色のバリエーションがあればもっと良いと思いますが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ホイール関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP