6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KOOD:クード

ユーザーによる KOOD:クード のブランド評価

「KOOD」とは、素材選びから製造までMade in Japanにこだわり、製造過程でも妥協を許さない工程を経て高品質・高性能なカスタムパーツを目指す金属製品製造コウワのブランドです。

総合評価: 4.3 /総合評価115件 (詳細インプレ数:92件)
買ってよかった/最高:
57
おおむね期待通り:
39
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
3
お話にならない:
2

KOOD:クードのホイール関連のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
長良さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: GSX250R )

利用車種: GSX250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

フロント、ピボットに続き最後のリアアクスルシャフトを交換したので感想を。
#それまで入っていたリヤアクスルシャフトには特に錆もなく、グリスも切れていませんでした。

体感としては2点。
・リヤタイヤの回転が滑らかになった(と感じる)
・リヤタイヤがまっすぐ(ヨー方向のズレなく)回っている(と感じる)

まず、リヤタイヤが軸回りにスルスルと回っているのが感じられました。
感覚としてはベアリングがちゃんと動いてくれてる、といった印象。
エンジンノイズが少ないアクセルと速度一定の状態や、クラッチを切った惰性走行は結構違いが判ります。
想像の域をでませんが、シャフト径がベアリング内径に近くなったこと、表面粗さ高さが均一に近づいたことで、ベアリングの内輪がより動きづらくなった(ちゃんと玉が動いてくれるようになった)のではないかなと。
#走行距離がある程度行っていたら、ベアリング交換を一緒にすると効果がより感じられるかも。

次に、リヤのブレ低減を感じられました。
交換前の時点でKOODピボットシャフトとOVERのスイングアームを付けていたのですが、
スロットルをラフに操作した時、スプロケット側にヨレている感覚がありました。
ピボット周りの連結剛性とスイングアームの剛性が上がったことでフレームがたわんでいたのかのかなと思っていたのですが、リヤアクスルシャフト交換後はこれがなくなりました。
これもシャフトとベアリングの内側のクリアランスがタイトになってタイヤのブレ(上から見てタイヤが時計回り方向にズレる)が低減されたおかげかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/09 22:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

KOOD:クードの ホイール関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP