6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NTN:エヌティエヌ

ユーザーによる NTN:エヌティエヌ のブランド評価

2輪・4輪問わず様々なメーカーで純正部品採用される、日本を代表するベアリングメーカー。 さまざまな産業機械分野に向け、大小あらゆる種類の軸受に新技術を付加して販売しています。

総合評価: 4.5 /総合評価29件 (詳細インプレ数:29件)
買ってよかった/最高:
18
おおむね期待通り:
9
普通/可もなく不可もない:
1
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

NTN:エヌティエヌのホイール関連のインプレッション (全 29 件中 21 - 29 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なおさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ベアリング交換は定期的な交換ぎ必要だと思いました。
安心のNTN製なので文句なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/14 21:17

役に立った

コメント(0)

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

利用車種: STREET TWIN

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

こちらの部品も純正の寸法と照らし合わせて購入。安心の日本製、精度は高いでしょう。消耗品は定期的に交換すれば安いもので十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/17 12:53

役に立った

コメント(0)

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

利用車種: STREET TWIN

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正部品の寸法を確認して全く同じでしたので大丈夫と確信して購入しました。安心の日本製ですし、部品精度は全く心配しておりません。非接触金属タイプと比較するとフリクションロスが多少あるようですが、ツーリングや街乗りメインですので防水性も考えてゴムシール型で間違いないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/17 12:51

役に立った

コメント(0)

NIYAさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: RS3 125

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ホンダ純正ベアリングと同程度の品質です、しかし純正よりもお安い値段でした。
交換前のベアリングはおそらく海外の物で、中央のリングとボール部分がぶっ飛び、取り外しに苦労しました。
取り付けも良い感じて入ってました、中のグリスは今回は未確認です。
交換後ある程度走っておりますが、特に違和感も無く、とても良い走りを取り戻しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/15 09:23

役に立った

コメント(0)

エイプ乗りの父さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

こちらの商品ですが、マジェスティ125のリアホイールベアリングとして使用可能ですが、走行後1000キロぐらいでガッタガタになりました。
ベアリング屋さんに相談したらZZは耐水性と防塵性に関して宜しくないみたいです。

もし社外品で使うなら6302LLUを使った方がいいと言われました。
よくブログ等でZZタイプを使用されている方がいますが、LLUタイプ(シールドがゴム製)のものを使用しないと怖いめに合うかもしれません。がこれは私の経験談なので、自己責任にてお試しください。

商品としては問題ないので満点をつけておりますが、用途先が悪かったみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/11 17:18

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正部品のベアリングはなぜあんなに高いのでしょうか……?
ほぼ同一のものがこの値段で買えるので、気が付いてからはNTNのこのベアリングを購入して使っています。
使用、取り付けに関しては勿論全く問題なし。コストパフォーマンスに満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/11 17:22

役に立った

コメント(0)

エイプ乗りの父さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

スムーズにリアが回転しなかった為、交換しました。
非常にスムーズに回転するようになりました。
ベアリングの防塵シールも一緒に交換された方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/28 16:33

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

NTNラジアルボールベアリング 両面接触シール 6203LLUです。
具体的な使用箇所はBMW F650GSのフロント・リアのホイールベアリングです。

ホイールベアリング等は余程特殊な設計で無い限りは大概のメーカーで規格品を採用しています。純正部品としてNTNを採用している/いないにかかわらず、世界最高品質の国産ベアリングが安価に入手できるのですから使わない手はありません。

このベアリングは両面に内輪(シャフト側)に接触するゴムのシールがあり、グリスが封入されています。軸の回転はやや重いですが、水やダストの侵入による潤滑不良を起こしにくく、耐久性が高いです。

いくら耐久性が高いといっても所詮は消耗品なので、安価なこともあり気軽に交換できます。自分のマシンのホイールベアリングの規格名が判明している場合は純正部品ではなく工具ルート活用したほうがお得です。ホイールベアリングでしたらメーカーが特にC3隙間を純正に指定していない限りは普通に入手できるCN/CM隙間品で十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/07 09:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

消耗品なので定期的に交換しよう。NTNのシールは大きく分けて4つ
シ-ルド形(ZZ)は摩擦トルクは少ないが防水性がないのでダメ
非接触形シ-ル形(LLB)も摩擦トルクは少ないが防水性がない。
低トルク形シ-ル形(LLH)は摩擦トルクは中ぐらいで防水性もまあまあ。
接触形シ-ル形(LLU)がもっとも防水性に優れるのでこれを使った。
転がり抵抗が気に生るところだが、フロントはスルスル~と回り続ける!大満足!
NTNのホームページはとってもカタログもちゃんとしてていいね!
http://www.ntn.co.jp/japan/index.html

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NTN:エヌティエヌの ホイール関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP