6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア

ユーザーによる TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア のブランド評価

剛性と路面伝達を徹底追及した「TGR TECHNIX GEAR」のレーシングホイール!ライダーがライディングを楽しみつつ、限界までマシンのパフォーマンスを引き出せるように、高い剛性を確保しつつ、徹底的な軽量化を実現!

総合評価: 4.3 /総合評価137件 (詳細インプレ数:126件)
買ってよかった/最高:
68
おおむね期待通り:
48
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアのホイール関連のインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ND08さん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX230 | テネレ700 )

ハブカラー:レッド(HONDA COLOR) | ニップルカラー:シルバー(ノーマル品) | フロントリムサイズ:3.0-17 | リアリムサイズ:4.5-17 | オプション:ブラックスポーク無し
利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • フロント110/70-17
リア150/70-17

    フロント110/70-17 リア150/70-17

精度の高い作りでポン付できます。
まだ慣らし中なので、細部インプレは出来ませんがめちゃくちゃカッコ良くなって大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/06 18:05

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

WR250Xを購入、納車1年後にRのホイールを購入、当時はヤマハ純正オプションのホイールセットもなかったので非常に高額な値段で購入しました。

さらにもう1セット、スペアホイール&タイヤが欲しくなり、ヤマハ純正オプションも考えましたが、せっかく購入するのであれば…と思い、TGRのタイプR/エンデューロを購入しました。

車体がブラックですが、所々に赤色の部品を使っておりましたので、今回注文時にはホンダカラーで注文を入れました。

ニップルもオプションのレッドにしてもらいましたが、ヤマハで黒/赤の注文が入らないのか、納期までに1ヶ月掛かりましたが、届いた時は感動しました!

リムは信頼のDIDで黒色ですが、こちらはアルマイトではなく塗装です。スポークはステンレスで、雪道1回でサビサビになる純正スポークに比べてサビもなく安心です!

何よりハブのレッドとニップルのレッドがかなり目立ちます。

今回、こちらのハブのスペーサー用としてZETAのレッドアルマイトを組付け予定にしておりましたが、スペーサーは専用の物が付属しており、純正同形状のものは使用出来ませんでした。

オフのホイールでは高額になりますが、見た目はガラリと変わり大満足です!

唯一、気になる点は…タイヤ組付け時に非常に気を遣うようになりました!(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/10 19:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

WR250X改R仕様さん 

waveking1967さん おはようございます。
ご丁寧に返信を頂きまして有難う御座いました!
私の車両もXに戻す事もないので純正ホイールセットも処分しまして完全なR仕様になっております。

この仕様で林道を走っておりますが、もし、waveking1967さんも林道走行などを考えておられるようでありましたら足廻り(サスペンション)なども変更された方が良いと思います!(^^)b

最初はXの足廻りで林道を走っておりましたが、減衰力の調整もいろいろと試してみましたが、やはり硬いです。Rならサスペンションがいなしてくれる所でもXでは弾かれると言った感じでした。

現在はTGRのソフトスプリングを装着しており、かなり改善しましたが、フロントサスの一番下側に装着されている「バルブ」(インナーチューブ内、一番下側にあるバルブ)がRとXで異なりますので、こちらを交換すれば完全なR仕様になるのですが、片側1万数千円しましたので、程度の良い中古のRのフロントサスを購入した方が安く上がるかなぁー?と思い、いろいろと探したのですが現状はXのバルブそのままで使用しております。

それでもかなり改善しておりますのでダートでも非常に走りやすくなりました。
乗り方や体格…いろいろな違いもあり、一概には言えませんが、個人的にはR仕様でダートに行かれるのでありましたらサスペンションも見直しも必要かと思います。
→非常におせっかいですが、個人的感想です…(^^;;

※私の場合、元々オフロードばかりしていたので、そもそもXを買ったのが間違いだったかと思いますが、林道に行けば、車体のカラーリングのせいもあり、皆さんに「これほんまにXちゃうの??」と驚いて頂けますので話題作りにちょうど良かったかもしれませんね!?(笑)

waveking1967さん 

御指導ありがとうございます。
サスのことはおそらく林道に行くには硬いんじゃないかと、
薄々感じておりました。
以外にお金かかりそうですね。
R化にするのはあきらめずコツコツやってみたいと思います。
重ね重ね細かい御指導ありがとうございます。

中古品から探す

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアの ホイール関連を車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP