6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スイングアームのインプレッション (全 97 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

FIモンキーをモノショック化出来ないか試してみました。

使用自体は可能ですが、モノショックのサス受けを固定するための部分にFIの場合はフェールポンプ取り付けの為のステーが溶接してあり、取り付けする場合は極端に車高を高くするか、低くくするかの選択しか無くなります。

程よい位置での取り付けは不可ですので、FIをモノショック化しようと考えてる方はご注意を!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23

役に立った

コメント(0)

バニさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: Ninja1000 | GROM [グロム] (MSX125) | BWS125 )

4.0/5

★★★★★

60mmロングにフェンダー取り付けオプション加工をつけました。
もう、取り付けている間からニヤニヤが止まらないです。
本当にかっこ良いです。
100mmロングでも良かったかな?
でも、手入れが大変そうです。
購入後にベアリング加工とかが追加されていましたが、購入後でも改造に対応してもらいたい。
アルマイトとかレーシングスタンド加工等はともかく、ベアリング加工はしたかった…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

suzukiさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルがかなり消耗しチェーンのフリクションロスなもなっていたのでこの商品に変更しました。タイヤを上げて手で回した時の回り方が明らかに良くなりました。ポン付けではなく位置調整にカラーなどで多少調整しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/05 18:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MKTさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: KX250F | XLR250 | CRF50F )

利用車種: DR-Z70

4.0/5

★★★★★

DRZ70に取り付けしました。
見映えも良く、コストパフォーマンスも良いと思います。
耐久性が良ければ満足できる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/04 17:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てっくんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CBR1000RR | SL230 | モンキー )

4.0/5

★★★★★

モンキー Z50Jsに取り付けました。
スイングアームを延長したいけど、ノーマルの雰囲気は崩したくなかったので、この商品を選びました。
チェーンアジャスターのネジ山にバリがあるなど、細部の作り込みには多少の甘さがありました(ダイスでネジ山を修正しました)が、機能的に大きな問題はありませんでした。
リヤサスにシフトアップのリアショック TYPE-2・280mmを組み合わせましたが、車高が下がってしまいました。
この為、オクでケツ上げキットを買って車高を調整しました。
305mmのショックを買っておけば良かったです。
ノーマルのチェーンガードを取り付ける事はできますが、ショックの取り付け位置がノーマルと異なるので、ショックとチェーンガードが少し干渉します。
私は気にせずそのままにしていますが、チェーンガードを加工するか、取り付けない方が良いかもしれません。

全体的に、値段の割には良い出来だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/18 11:31
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

M。さん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルルック維持の中で形状が気に入って購入。製品精度やチェーンアジャスター以外の造りは満足しています。しかし、ストック状態のアジャスターが駄目。通常の工具が殆ど入りません。ラチェットも手持ちは全滅。仕方無しに100均で買った10mmのスパナをグラインダーで削りました。後でオプション使用でノーマル形状のチェーンアジャスターに変更出来る事を知りましたが、購入後は5、000円で部品を買って自分で取付でした。注文時では3、000追加で良いみたいです。結局、不便さに我慢出来ずアジャスターを別途購入。それが無ければ満点でした。ストック状態のアジャスターは必要性が感じられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/05/08 13:50
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マジカルスイーツさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VMAX 1200 )

4.0/5

★★★★★

見た目こんなに違います。
手で持った感じ純正より少し重い気がします。

取り付け後、直進安定性よくなりました。
あとデザイン的な効果は大きいですね。
V-MAXらしいズシっとしたバイクに純正の細さではもの足りませんでしたが、ようやく足回りが安定し、迫力あるスタイルになりました。
満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: TW200

4.0/5

★★★★★

この製品のデザインが気に入り購入しました。
まず取り付けはやはりかなり大変です。ある程度、整備の知識が必要だと思います。
作りはしっかり作られており、加工等は一切必要ありませんでした。
取り付け後5000km位走行しましたが全く問題なく非常に満足できる製品です。
バイクは正直乗りにくくなりましたが、見た目がカッコいいのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

リアサスを交換するのと同時にスイングアームも交換しました(^u^)

剛性感アップ?と言うよりはドレスアップが目的で購入したのですけど
アルミ製なので純正のスチール製に比べると三分の二位の重さなのでかなりの軽量化に繋がりました(^・^)

ミニモトのスイングアームの見た目は安物っぽいメッキの様な輝きで…
全体的に細い横線が入っていて余り物で造ったの?って思う程材質? 質感が悪いと思いました(+_+)
値段が安いのでそれなりと思って購入したので文句は言えないですが(^_^;)

取り付けは届いたままのスイングアームをそのまま車体に組み込んでも良かったのですがアルミは磨くと綺麗になる! と言う事で…
暇に任せてコキコキと磨いて見る事にしました(^-^)

届いたばかりの新品のスイングアームにサンドペーパーを掛けるのは勇気が要りましたが一度磨き始めるとひたすら擦り続けるだけです((+_+))

320番~600番~1000番~1500番~2000番と番手を上げて…
最終的には液体コンパウンド9800とピカールを使ってポリッシュ(バフ掛け)をして仕上げました(#^.^#)
※青棒も試しましたが使い方が悪かったのかピカールの方が輝きました。

ピカピカに仕上げると高級感?が出て見違える程の別物に変わりました(^・^)

参考写真はタケガワのリアショックアブソーバーとイリジウムプラグの箱を置いて写しました(^.^)
鏡面になってショックアブソーバーとプラグの箱が映り込んでいます(#^.^#)

ひと手間掛けた分だけの自己満足度は大きいです(^^♪

取り付けは純正のスチールのスイングアームと入れ替えるだけですが…
ショックアブソーバーの下側の取り付け部のボルトの掛かりが若干浅いのでネジロックを塗布する事をお薦めします。

タイヤのセンターが右寄りになるので純正のカラーを左右入れ替えをして更にポッシュ製のユニバーサルアルミカラーセットを使ってセンターに近付く様に調整をした方が良いです(^・^)

強度や精度についてはまだ何とも言えないですけど…
見た目重視のカスタム派の方にはお薦めのスイングアームです(^◇^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TokoTokoさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
klx125のノーマルが減ったのでベアリング入りのこのチェーンローラーと交換。
ワッシャーを3枚挟んで取り付けました。
リアタイヤがチェーンの抵抗が少なくなったようでスムーズに回ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/07 17:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スイングアームを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP