6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スイングアームのインプレッション (全 23 件中 21 - 23 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kouさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZZR250 | ニンジャ 250 )

利用車種: ZZR250

5.0/5

★★★★★

取付には、チェーンリンク数を107Lとしてリアインナーフェンダー前部のカットなどが必要で、取付に手間がかかりました。しかし手間がかかった代わりに、今まで高速道路などの車線変更時のリアの足回りの重さで車体の反応が悪かったのがウソのように反応がすごく良くなりました。
ちなみにチェーンカバーはNINJA250用です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

AKKUSUさん 

リンクロッドは加工しましたか?

Kouさん 

コメント来てるの気づくのに遅くなってごめんなさい。リンクロッドは、デイトナのリアローダウンリンクロッドZZR1400用をZZR250純正リンクロッドの長さに加工して取り付けています。リンク本体はZZR250純正、リンクロットの取付ボルトはNINJA250R用をスペーサーで調整して取り付けています。ウェビックさんでデイトナ ローダウンリンク ZZR1400で検索したら見つけられます。

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

ノーマルからポン付けできるかと思いきやリアアクスルの幅が純正より10mmほど広いためチェーンアライメント、ホイールのセンター出しに苦労しました。車体関係の整備レベルでは上の中くらいのスキルがあれば可能です。仮のシム調整により幅を求めチェーン側とドラム側のカラーを制作しました。またリアサスはものによってボトム側のエンドアイが大きいと干渉して収まらないのでリアサスも使用できるものが限定されます。
苦労して取り付けたあとのルックスは、やり過ぎでないカスタム感が何とも言えずかっこよくかなり気に入りました。70年代くさい感じが最高です。フレームに加工をしなくても3.5ならZ1に付けられるのも良い点です。また同じような角鉄は色んなとこから出てますが元祖ですし溶接、塗装、精度のクオリティーはさすがモリワキです。設計段階で後から長くしたといわれる純正アームに比べ、ねじれなどに対して強度がありまたベアリング入りなので動きも良くなり路面に対し追従性や直進の安定感が向上したように感じます。とにかく良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NATUさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
最高にカッコイイです。軽量でねじれなども無く乗りやすくなりました。
もし迷っているなら、トリプルスクエア スタビ付き 10cmロング で決まりです
ロングでなければ トリプルスクエア スタビ はいらないと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スイングアームを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP