6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PMC:ピーエムシー

ユーザーによる PMC:ピーエムシー のブランド評価

日本を代表する名車、KAWASAKI Zシリーズを中心に、製造終了した純正部品のリプロダクションパーツや、カスタムパーツを多数取り扱うPMC。旧車ユーザーにとっては必ずと言っていいほど利用する事になる、身近かつ、最重要とも言えるメーカーです。

総合評価: 3.9 /総合評価1639件 (詳細インプレ数:1584件)
買ってよかった/最高:
601
おおむね期待通り:
520
普通/可もなく不可もない:
310
もう少し/残念:
101
お話にならない:
95

PMC:ピーエムシーのスイングアームのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

4.0/5

★★★★★

★良い点

●溶接による歪も取れていてポン付け出来る。

●さすがに剛性もしっかりしていている。ワイドタイヤ用にサスもオフセット出来るように作られている。(130はオフセットはいらない)

●初めからベアリングタイプのビボットなので動きも良い。サスのセッティングが替わるほど。

●ノーマルを加工すると思うと下手な所だと歪が取りきれないので、ポン付け出来るこの商品はかなり有意義。元の純正は保管できる利点もある。

★悪い点

●ワイドタイヤを履けるように凹みがあるが、位置がちょっと微妙。少なくとも130タイヤは余裕。160は疑問。

●細かい事言うと溶接のビートが綺麗ではない

★難点

●エンジン側インナーフェンダーの先を落す(カット)する必要がある。

●なぜか付属のリアサスボルトは長すぎて使うなら5ミリのスペーサーが必要。

●トルクロッドの取り付けはスイングアーム側は純正のボルトは使えない。別途用意。

●ノーマル補強に共通して言える事だが、ショート管だとマフラーステーに取り付ける耳を片側カットする必要がある。そしてスイングアーム側のボルトは極薄か一工夫する必要がある。(意味わかる?)*その辺はmyバイク(z1)に画像上げときます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/27 16:30
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PMC:ピーエムシーの スイングアームを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP