6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MINIMOTO:ミニモト

ユーザーによる MINIMOTO:ミニモト のブランド評価

MINIMOTOは、モンキー・ゴリラを中心に、その他ダックス、シャリー、カブ、オフロードバイク向けカスタム部品を多数取り揃えています。 オリジナル企画開発車両、エンジンやフロントサスペンション、バイク運搬用品、メンテナンススタンドなど豊富なパーツをラインナップ。

総合評価: 3.8 /総合評価2317件 (詳細インプレ数:2253件)
買ってよかった/最高:
817
おおむね期待通り:
744
普通/可もなく不可もない:
421
もう少し/残念:
143
お話にならない:
157

MINIMOTO:ミニモトのスイングアームのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ホンダだいすきさん(インプレ投稿数: 75件 )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
乗り心地 5

ちょっとだけロングにするとよりかっこよくなりました。取り付けはブレーキパネル溝に入るボスを少しだけ削ると普通にできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/13 21:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノッタさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
乗り心地 5

88ccにボアアップしていて、発進時にフロントが浮いてしまうのを何とかしたくて、ロンスイにしました。
ノーマルのスタイルが好きなので、それを崩さないロンスイを探しててこれにしました。
希望通りノーマルのスタイリングはそのままに、走行安定性が増したと思います。フロントも浮かなくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/22 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TERU3さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ゴリラ )

利用車種: ゴリラ

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4

5pロングタイプを購入しましたが実測した結果6p長かったです。おかげで計算上届くはずだったチェーンが届かなくなりもう1set購入する羽目に。。。。また、リヤショック取付部のボルトのネジ山精度がかなりひどかったです。(ナットが回らない位)リヤブレーキ用のアームが付属しているのはいいのですが、曲げ加工が必要ですね。
この商品はノーマル形状のままで延長されているのでぱっと見ノーマルに見えるのがいいです。ロングにしたことにより直進安定性は格段にアップしフラフラしなくなりました。また、ノーマルですぐにフロントアップしてましたが、安心してスタートできるようになりました。
付属のブッシュが弱いとの情報があったので気をつけたいと思います。
コスパはいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/23 22:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

5.0/5

★★★★★

MINIMOTOミニモト :ダックスポリッシュアルミ製5cmロングスイングアーム取り付け

既にインプレッション済みのダックスへミニモトのロングスイングアーム取り付けのインプレッションです。

ノーマルのスイングアームの長さですと88ccでも発進時にウイリーしてしまいます。また、モンキー程ではありませんがレーサーレプリカに比べるとショートホイールベースで高速走行中の直線・コーナーが非常に不安定です。5cmですがスイングアームが長くなれば安定するかな?と装着を決めました。

色々なメーカーからの商品がありましたが、以前からの購入履歴・信頼感・商品価格などを吟味しミニモトの安さと信頼性で選択し購入しました。

商品が届きました。商品を見た限りは満足です。多分アジア製でしょうが溶接など造りは良いです。今回の製品はポリッシュなので尚一層の磨きをと思いホワイトダイアモンドで磨こうとしましたがクリアーコートしてあり無理でした・・残念!

取り付けですがフロント可動部分のサイズはピッタリで、シャフトにモリブデングリスを塗り取り付けましたが、ガタツキもなく良好です。サス取付部分は左のボルトの受け穴の部分が少し曲がっていましたが我慢の範囲内で装着出来ました。右側は外側からボルトを差し込み内側でロックナットをすればマフラーにも干渉せず上手くいきます。ブレーキロッドは完全に締め付けては駄目なので前側は内側でダブルナット(ロックタイト)・後側は純正使用でRピンで緩めに固定で装着完璧です。アクスルシャフト締め付け段階でカラーとの間に5mm程度の隙間がありましたが構わずに締め付けたらOKでした。スイングアームの前側とアクスルシャフト部分の幅が少し変わりますが多分大丈夫だと思います。

《交換に必要なモノ》
◎メガネレンチ・スパナ10/12/13/14/17mm◎ワッシャー数枚◎モリブデングリス◎13mmナット2個◎M10-30mmボルト1本

約1時間の作業時間でした。取り付け後の乗り味は高速・コーナーともに安定感が増し、見映えも良くなり満足です。100km程度の走行では強度的には不明ですが、あとは耐久性かな!?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/01 21:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だいごさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MAJESTY125 [マジェスティ] | YD125 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

5cmロングはなかなかほどよい長さです。
リヤサスは260mmではケツ下がりになります。
自分はスイングアーム側をちょっと加工して、タケガワの265mm(だったっけなあ)を付けています。

5cmロングだと、リヤフェンダーも移動しないと違和感が出ます。

純正スイングアームに補強が入ったようなデザインは、地味に目を引くデザインで気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

梅干さん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

5.0/5

★★★★★

ミニモト様の16センチロングスイングアームは
何パターンか出されていますが、こちらの商品が
一番作り込みがしっかりしていて、デザインも良く
気に入りました。

アルミ製品なので、磨けば磨くだけ光ること、
他のパターンに比べ、外側がデコボコしてなくて
磨きやすいです。
またアジャスターもスイングアームの内側?
で調整するタイプで、スッキリ収まります。

値段も安く、しっかり作られた製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/16 12:53

役に立った

コメント(0)

てっくんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CBR1000RR | SL230 | モンキー )

4.0/5

★★★★★

モンキー Z50Jsに取り付けました。
スイングアームを延長したいけど、ノーマルの雰囲気は崩したくなかったので、この商品を選びました。
チェーンアジャスターのネジ山にバリがあるなど、細部の作り込みには多少の甘さがありました(ダイスでネジ山を修正しました)が、機能的に大きな問題はありませんでした。
リヤサスにシフトアップのリアショック TYPE-2・280mmを組み合わせましたが、車高が下がってしまいました。
この為、オクでケツ上げキットを買って車高を調整しました。
305mmのショックを買っておけば良かったです。
ノーマルのチェーンガードを取り付ける事はできますが、ショックの取り付け位置がノーマルと異なるので、ショックとチェーンガードが少し干渉します。
私は気にせずそのままにしていますが、チェーンガードを加工するか、取り付けない方が良いかもしれません。

全体的に、値段の割には良い出来だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/18 11:31
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

リアサスを交換するのと同時にスイングアームも交換しました(^u^)

剛性感アップ?と言うよりはドレスアップが目的で購入したのですけど
アルミ製なので純正のスチール製に比べると三分の二位の重さなのでかなりの軽量化に繋がりました(^・^)

ミニモトのスイングアームの見た目は安物っぽいメッキの様な輝きで…
全体的に細い横線が入っていて余り物で造ったの?って思う程材質? 質感が悪いと思いました(+_+)
値段が安いのでそれなりと思って購入したので文句は言えないですが(^_^;)

取り付けは届いたままのスイングアームをそのまま車体に組み込んでも良かったのですがアルミは磨くと綺麗になる! と言う事で…
暇に任せてコキコキと磨いて見る事にしました(^-^)

届いたばかりの新品のスイングアームにサンドペーパーを掛けるのは勇気が要りましたが一度磨き始めるとひたすら擦り続けるだけです((+_+))

320番~600番~1000番~1500番~2000番と番手を上げて…
最終的には液体コンパウンド9800とピカールを使ってポリッシュ(バフ掛け)をして仕上げました(#^.^#)
※青棒も試しましたが使い方が悪かったのかピカールの方が輝きました。

ピカピカに仕上げると高級感?が出て見違える程の別物に変わりました(^・^)

参考写真はタケガワのリアショックアブソーバーとイリジウムプラグの箱を置いて写しました(^.^)
鏡面になってショックアブソーバーとプラグの箱が映り込んでいます(#^.^#)

ひと手間掛けた分だけの自己満足度は大きいです(^^♪

取り付けは純正のスチールのスイングアームと入れ替えるだけですが…
ショックアブソーバーの下側の取り付け部のボルトの掛かりが若干浅いのでネジロックを塗布する事をお薦めします。

タイヤのセンターが右寄りになるので純正のカラーを左右入れ替えをして更にポッシュ製のユニバーサルアルミカラーセットを使ってセンターに近付く様に調整をした方が良いです(^・^)

強度や精度についてはまだ何とも言えないですけど…
見た目重視のカスタム派の方にはお薦めのスイングアームです(^◇^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MINIMOTO:ミニモトの スイングアームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP