6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

AGRAS:アグラス

ユーザーによる AGRAS:アグラス のブランド評価

AGRASとは、「THE AGGRESSIVE RACING SUPPORT」の略称。その名の通り全日本選手権を初め多くのフィールドでライダーが選ぶだけのクオリティと供給体制。アクティブなライディングを求める貴方にお勧めしたいブランド。

総合評価: 4.2 /総合評価723件 (詳細インプレ数:698件)
買ってよかった/最高:
317
おおむね期待通り:
282
普通/可もなく不可もない:
96
もう少し/残念:
20
お話にならない:
6

AGRAS:アグラスのフロントイニシャルアジャスターのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
すずきあおこさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3

セール価格で購入しましたが、元値が高すぎです
カラー別売りにして欲しかったです
(スラストベアリングを仕込む都合、自作カラーを使用したので)

イニシャルアジャスターとしての機能は満足しています
アジャスターの調整幅は15mm以上あり十分です

調整ノブが付けられる形状だと良かったのですが
コインドライバーで調整することにします

乗り出しは、乗車1G’=36mm(フロントフォークストロークの30%)にアジャストしました
ここから、イニシャル振って乗り味を見て行こうと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/07 23:58

役に立った

コメント(0)

JoppaOrangeさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZX-7R | CRF250R | CRF100F )

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
使用感 4

エイプフォークの延長用に

目盛りが振ってあるので突き出し量が目視で確認出来る
回転数把握の為にイニシャルアジャスターにポンチ打ち追加工
大したことではないが、個包装されているのにネジ山に切子等付着していて取り付け前の洗浄は必須

とにかく高い、この価格ならもう少し作り込みが欲しい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/11 11:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年リターンさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

立ち上りでのストローク不足感からリアサスのイニシャルを変更(硬め)しました。リアの変更だけでは不公平ということで、フロントもイニシャル調整できるよう購入に至りました。

選択肢が多いことでだいぶ悩みましたが、価格、造り、そして専用のカラーを付属することで調整がプラスマイナス両方向できること(結果的には不要でしたが)が一番の決め手でした。
※他社のものは交換のみでイニシャルがかかり、ノーマルセッティングにできないものが多いようです。

交換は、以下方法でFホイールを浮かせて行いました。ギアを1速に入れ、後輪横にコンクリートブロックを置いて動かないようにします。それからトップブリッジにベルトを掛けて上に引張ることでFホイールが浮きます(写真は同じ要領でRホイールを浮かせたもの)。※キャップの緩め、本締めは両輪接地で行いました。リスクが大きな方法だと思いますので、素直にプロにお任せしたほうが良いと思います。

交換後、イニシャルを変更(硬め)することで、それまで感じた諸々の不満が解消されて満足していますが、ダンパー調整も欲しくなってしまいました。根本的にはリアはショックの交換、フロントはダンパーキットの組込が理想ですが、そこまでコストをかけられないということであれば良い選択肢ではないでしょうか。また純正オプションのキャップに何千円もかけるよりも、調整機能が付いて、ビジュアルも最高なアジャスターはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/14 12:36

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
GSR250用(351-301-000)を購入。
フロントフォークのプリロード設定を可能にします。

GSR250はフロントが良く動き、とても良い仕事をしてくれるオートバイで、そのセッティングは普段使いからツーリングまでこのクラスでは最高峰の快適さを目指して、設計時から非常に計算されて作り上げられたものだと思います。

私自身、それはしっかりと理解しつつも、その反面、ちょっとカーブで攻めてみたい時にはその柔らかさから違和感を覚えることもあり、無い物ねだりとはわかっていたのですが、今回アグラスからフロント用のイニシャル
アジャスターが発売された事を知り、さっそく飛びついてしまいました。

アルミ削り出しの質感と、デザインセンスはさすがアグラス製です。文句の出どころがありません。
ただ、付属のカラーの内部にホコリ?金属カス?のような汚れがたくさんへばり付いていたため、装着前にパーツクリーナーとウエスで洗浄しておく必要がありました。

装着に関してはサイドスタンドかメンテナンススタンドとジャッキを併用するなどして前輪をしっかりと浮かせ、フォークにテンションができるだけかからないようにしてからフォークトップを19mmのレンチで外します。
外した時にトップがあらぬ方向に飛んで行かないように注意。ウエスなどを上から被せて軽く抑えつけながら作業しましょう。
後は中のカラーとOリングを純正の物と交換し、組み付けるだけです。この時アジャスターはもっともテンションの低い状態にしておき、最初はネジ山を齧らせないように工具を使わず手で軽く組み付けておきます。
その後、工具でしっかりと締めて作業終了なのですが、必ず精度の高いメガネレンチを使って作業しましょう。結構なトルクで締めますので、スパナやボックスレンチでは柔らかいアルミを簡単に舐めてしまいます。

装着後は、見た目だけでも取り付けて良かったと感じられるほど、精悍でメカメカしい外観になり、満足させてくれます。

当然、イニシャルアジャスターとしての効果も文句なし。プリロード設定での固さはしっかりと実用域で調整できるように作られており、とても乗ってられないようなふざけたセッティングになることはありません。

これ一つで更に遊べるバイクになりますよ。
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AGRAS:アグラスの フロントイニシャルアジャスターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP