6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

AGRAS:アグラス

ユーザーによる AGRAS:アグラス のブランド評価

AGRASとは、「THE AGGRESSIVE RACING SUPPORT」の略称。その名の通り全日本選手権を初め多くのフィールドでライダーが選ぶだけのクオリティと供給体制。アクティブなライディングを求める貴方にお勧めしたいブランド。

総合評価: 4.2 /総合評価723件 (詳細インプレ数:698件)
買ってよかった/最高:
317
おおむね期待通り:
282
普通/可もなく不可もない:
96
もう少し/残念:
20
お話にならない:
6

AGRAS:アグラスのフロントイニシャルアジャスターのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSX250R

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

GSX250Rに取付しました。
特注でアルマイトカラー変更ができたので車体に合わせてブルーに。

精度よく取付も問題なし、ですが・・
使いだして半年ほどで、トップの調整部にオイルがたまっているのを発見。
タンクやカウルなどにも赤いオイルが付着していました。

頻繁に調整していたわではなく、シールのOリングよりフォークが勢いよく圧縮されたときに漏れ出していました。
分解してみるとOリングには破損や亀裂が無かったので、Oリング溝の精度不良かサイズが違うOリングが装着されていたのか不明です。

結局ポッシュのアジャスターに変更して乗っています。ポッシュは二年経っても漏れる気配はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/30 20:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中年リターンさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

立ち上りでのストローク不足感からリアサスのイニシャルを変更(硬め)しました。リアの変更だけでは不公平ということで、フロントもイニシャル調整できるよう購入に至りました。

選択肢が多いことでだいぶ悩みましたが、価格、造り、そして専用のカラーを付属することで調整がプラスマイナス両方向できること(結果的には不要でしたが)が一番の決め手でした。
※他社のものは交換のみでイニシャルがかかり、ノーマルセッティングにできないものが多いようです。

交換は、以下方法でFホイールを浮かせて行いました。ギアを1速に入れ、後輪横にコンクリートブロックを置いて動かないようにします。それからトップブリッジにベルトを掛けて上に引張ることでFホイールが浮きます(写真は同じ要領でRホイールを浮かせたもの)。※キャップの緩め、本締めは両輪接地で行いました。リスクが大きな方法だと思いますので、素直にプロにお任せしたほうが良いと思います。

交換後、イニシャルを変更(硬め)することで、それまで感じた諸々の不満が解消されて満足していますが、ダンパー調整も欲しくなってしまいました。根本的にはリアはショックの交換、フロントはダンパーキットの組込が理想ですが、そこまでコストをかけられないということであれば良い選択肢ではないでしょうか。また純正オプションのキャップに何千円もかけるよりも、調整機能が付いて、ビジュアルも最高なアジャスターはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/14 12:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AGRAS:アグラスの フロントイニシャルアジャスターを車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP