6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

車高調キット・リンクのインプレッション (全 71 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

4.0/5

★★★★★

KLXに使用しました。実際はフロントフォークとハンドルのクリアランスから2~3cmのダウン程度です。
それでもバレリーナからすり足となって信号待ちも苦になりません。
純正とレバー比が大きく変化するため、リヤスプリングを強化スプリングに取替えました。
純正のリヤスプリングは白色で、強化スプリングは赤色ですが特に違和感はないです。
また、リアが3~4cm下がるのでショートスタンドが必要ですがFI車のショートスタンドが発売されていなかったため純正スタンドをカットして使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けいさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: トリッカー (XG250) )

4.0/5

★★★★★

OFFモデルのSを17インチ化した場合キャスターが立ちすぎてしまいます。それを改善する為にローダウンキットを装着しましたが、狙い道理の効果をもたらしてくれました。また、足つきも良くなり普段の使い勝手が向上しました。欲をいえばもう少しキットの重量が軽ければ良かったです。純正に較べちょい重いです。よって★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:57

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

4.0/5

★★★★★

トライアンフタイガー1050ABSに装着しました。

身長165cm・胴長短足の私には、タイガーのシート高835mmは片足でもバレリーナ状態。
跨ったままではサイドスタンドすら払えない状態でしたので、選択の余地無く購入しました。

【良かった所】
・純正対比で30mmダウンは効果抜群でした。
 片足で十分踏ん張れるだけの位置まで下がりました。
・リア下がりになってせっかくの足長がスポイルされると言う意見も聞かれますが、それを感じるだけのスキルが無いので何とも言えません・・

【悪いor気になった所】
・品物の割に高価
 見ての通り、タダの鉄板が2枚なのに、定価¥8、400は高いと思います。
 ただ、AELLA(アエラ)製は見栄えが良いのもあって倍の値段がしますのでまだ良心的なのかも。
 どうせ見栄えが良くても外からあんまり見えませんので。。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

CBR1000RR(SC59) 足が着かない為ローダウンしました。
車軸で2cmですがとても楽になりました。
ジオメトリー変化に伴いサスのリセティング必要ですが極端に変化してませんので、問題ありません。
(まだ慣らし中ですので今後は分かりません)
前車のCBR600RRにも使用してますが、フォークの突き出しを調整すればノーマルと変わらないと思います。
ツーリング時の安心感を買えれるなら安い物と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

愛車'04モデルZ1000の前後サス換装に伴い車体の前後バランスを調整する必要から“車高調整キット”を装着しました。
一般的なリアサスのロッドに付いているアジャスター調整と異なり、このタイプのモノは車高と合わせてリンク比も変化するため変更後の挙動がより顕著に出るので充分な注意も必要です。
とは言うものの常識的な範囲であれば充分に許容範囲ですが・・・。
ちなみに取り付けた後からでも回した位置が判り易い様にターンバックル(縦に長い六角ボルト)の6面にサイコロの様に1から6までポンチマークを付けています。(笑)
わずかこれだけの工夫でめっちゃ便利になりました♪(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

charbouさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VFR800 )

4.0/5

★★★★★

足つき性向上、信号待ちが楽になりました。
装着は、一人でやるととても大変です苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KOZOさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

このリンクキットに換装することにより、シート高が高くなりフロントに荷重がかけ易くなりました。ただし、非常にシートが上がってしまうため、リヤショックをリプレース品に交換してある程度高さを調整するかサイドスタンドの下に板を置かないと、サイドスタンドで駐輪しているとチョットした拍子に倒れそうになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:45

役に立った

コメント(0)

luciaさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

VFR800 07でバーハンドル化にした際にフロントフォークの突き出し量を増やしたせいかもしれませんが乗車した際にどうしても乗車位置が前にずれることと、やはり足つきが悪くて取り付けを決断しました。取り付けは、一時間程度の取り付けで簡単に出来ましたが
コツとしては、メインスタンドを立ててリアタイヤの下に木材をひいてリアタイヤの沈み込みを防止した状態でボルトを三本抜きローダウンプレートを合わせてリアタイヤの高さを上に上げるため木材の量を増やしてプレートが取り付けられる位置にし、ボルトを締め付けるだけでした 一人作業でしたのでリアタイヤの位置合せのための木材使用でした 使用感は、足つきが良くなりお勧めです ただ
ショートサイドスタンドは、必要ですね また プレートの取り付け説明書がアバウトでプレートの取付け時に注意が必要です ボルトの穴の距離が書いてあるので間違わないように計って取り付ける方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はねはねさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

XR250R(ME08)に取り付けるため購入。逆輸入車のため素直につくかチョット心配でしたが、結論から言うと問題ありませんでした。ただし取り付けはギリギリでこの調整キットの一番高い位置までしか調整利かないみたいです。まあ大分下がったのでイイですが(^_^.) 商品自体は精度が高くネジ部や接続部のガタが非常に少なく素晴らしい出来だと思います。評価のほうはあからさまにカスタムしましたって感じの色の組み合わせがいただけないので星4つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yamaさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルサスだと、どうしても背が高くない自分にはつらいものがありました。
やや値段が張るものの、特にリアのダウンは前々から望んでたので購入しました。
フロントはダウンしたくなかったので使用しておりませんが、リアの5センチダウンは思ったより非常に快適な乗り心地を感じられます。
自分で取り付けは危険でしたのでしませんでした。
大きな段差では、リアあたりのフレームにガツンと当たるのでビックリしますし、注意が必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

車高調キット・リンクを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP