6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 68 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ステップスターマンさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: FXBBS SOFTAIL STREETBOB114 )

4.0/5

★★★★★

装着して2年以上経過しているが、純正に比べブレーキング時のボトムを抑え、コーナリング時も踏ん張りが効いてグリップしてくれます。
フォークオイルと油面を好みに調整すれば街乗り、高速とも快適に走行できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 21:26

役に立った

コメント(0)

りゅうのすけさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

リアサスの交換のついでに、フロントサスもアップデート。
SR400の初期ディスク対応のオイル付製品を購入。

全バラシして洗浄・組み付けをしようとしたら、
スプリング長さが異なるのが発覚。
初期ディスク:ばね445mm+カラー75mm=520mm
ハイパープロ:ばね490mm
マニュアルにはそのまま組み付けとなっていたものの、
ばね+カラーだとプリロード高過ぎと考え、カラー無しで
組むと、ちょっとプリロードがかかる状態で組み込めます。
静止サグもマニュアル値どおりの30mmとなり正解の様です。

乗ってみての印象は、沈み込みが大幅に減ったものの、段差乗り越え時の突き上げがちょっときつめ。
付属のオイルが#20とかなり硬めで減衰力が高い様子。
次回メンテナンス時に#10~15番位に下げる予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/15 21:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

byd2700さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: R nineT | 999S )

4.0/5

★★★★★

ビューエルX-1の法定点検に併せフロントフォークのオーバーホールを実施。その際に本パーツを導入しました。オイル漏れ等はないものの走行距離も2万キロ、購入後相当期間を経過しているためオーバーホールを平素整備をお願いしているバイク店でやってもらいました。
導入後はフロントフォークの動きがかなりしなやかになりバイクを操ることが一層楽しくなりました。フロントフォークやリアサスの手入れは費用のこともあり普段はなかなか思い切れませんが今回はやって本当によかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 21:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

4.0/5

★★★★★

リヤサスにオーリンズを入れたところ、フロントサスの動きの悪さが顕著に現れたので、オイルと同時にスプリング交換しました。RSは選択肢がないのでこちらの商品を購入しましたが、交換後の感想はオイルを固めのものにしたせいでもあると思いますが、純正時にくらべて明らかに沈み込みが少なくなり乗りやすくなりました。
変えてよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/17 17:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

88cc化した6Vシャリィの足回りOHのときに、ノーマル長の30%強化タイプを
つけました。ノーマルのへなちょこフォークが少しシャッキリ。
構造的な限界があるので、あくまでも少しです。

最初は走り出した瞬間に「ん?変わらん?」と思いました。
強化タイプなのにそこまで強いとは感じられません。
速度が上がるとすぐに分かります。いい意味でフロントが軽いです。
プログレッシブなのでさほど硬さを感じさせないようです。

あまり多くを期待してはいませんでしたが、中々良いんじゃないでしょうか。
へなちょこフォークを愛用者にはこのスプリングをおすすめしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/24 21:51

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

4.0/5

★★★★★

ブラックバードのフォークOHついでに入れてみました。
目論見通りにゴツゴツせずにしなやかな感じになりました。
手に不快な振動も来ないので、ロングツーリングは快適になります。
体重は67kgですが、そのくらいの体重でデフォルトセッティングで組むとちょうどサグが25mmになります。
これで乗車姿勢もノーマルに比べて変化がないので、乗りにくくなるような心配もありません。
また、タンデムでもフロントが底付きするようなこともありません。
ただ、純正リアサスとの組み合わせが前提で、オーリンズに変更するとフロントの落ち着きが無くなります。
ギャップを通過するとぴょこんと跳ねるので、その衝撃をリアのみで吸収するような感じになってしまいます。
また、付属のオイルは7.5wと柔らかいので、リアに対してダンピングが足りてないです。
10wくらいに上げて見るとよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/02 19:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

WR250Xですが、完全に林道仕様になっておりますので、以前より足廻りの硬さをどうにかしたいと思っており、今回こちらのスプリング前後セットを交換しました。

今回、交換作業も兼ねて、リアはリンク部分の洗浄・グリスアップ、フロントはオイル交換・シール交換も一緒に行いました。

交換作業ですが、リアは車体から取り外した後、スプリング交換も特殊工具も不要で比較的簡単に交換が出来ました。

フロント側はスプリングのみの交換であれば特殊工具も不要ですが、今回、ダストシール&オイルシールもSKFのシールを交換したため、インナーチューブの取外しが必要になりましたが、こちらは特殊工具が必要になりますが、特殊工具を作成して全部分解して交換を行いました。

純正スプリングと比較して、TGRのスプリングのピッチは細かい(巻き数が多い)状態でした。

付属品の中にはオイルの粘度指数等々…基本的なセッティングデータも付属しており、ただ柔らかくすれば良いという感じで作られたスプリングではないのだなぁと感じました。

XとRですが、アウターチューブの色だけでなく、部品番号を調べてみると、スプリングやインナーチューブについているバルブAssyの部品番号も違うようですので、オイルの量に悩みましたが、今回はRの設定量で調整してみました。

また減衰力の調整もメーカー推奨で合わせて組みましたので、現在は前後共に標準ですが、この状態で走行してもソフトに動くのを感じる事が出来ました。

※今回、フォークオイルの交換やSKFのオイルシールの取付、リンクのオーバーホール、一緒に作業を行いましたので、スプリングのみ交換した状態ではない事もありますが…

あとは実際に林道を走ってみて、減衰力の調整の良い所を探すのが楽しみになりましたので、真冬の山でも行ってみて調整をしていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 02:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

K5に使うと純正より短いです

その為に写真のようにカラーをワッシャを装着します。

フォークオイルを10番から15番にしたので、
スプリングが20%強化と言ってもイマイチ分かりません(笑)

オイルとの併用で確実に硬くなっています。
油面はSMの通り95mmで合わせています。

ちなみに買ってすぐにデイトナ製がアウトレットになりました(笑)

まぁ同じような商品なのでどちらも大差ないかと。。。
純正と比較して確実に硬くなっています。
タイヤが硬くなってるとギャップなどを吸収出来ずに転倒するかもしれませんので、
ブレーキー、タイヤ、空気圧などなどしっかりと整備して乗りましょう。

硬さは街乗り(通勤)では底突きもなく好みになりました♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/12 21:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たまちゃんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: WR250X | CUB [カブ] | YZ250FX )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

ノーマルのサスから交換しました。
交換はショップに依頼し(1万円)ました。
交換後は、コーナーリングが特に変わった事が体感できます。サスが動いているのが良くわかります。
また、脚付き性も改善され大変満足です。

ただ、当方はまだまだ素人なので、柔らかすぎると感じられる方もいるかもしれません。

補足ですが、付属されてくるステッカーがかなり豪華です!これだけでも結構な値段なのではないでしょうか?
自分はフォークに貼りました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/11 22:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブサブサさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

リアサスをオーリンズに変更したのに合わせてフロントフォークもと思ったのですが、フォークAssyでのオーリンズ化は僕には(主に金銭面で)ハードルが高すぎたので、フォークスプリングのみを変更しました。

フォークオイルも同時交換したことも利いていると思いますが、リアサスと合わせて良く仕事をしてくれると感じます。

金銭面でも頑張れば購入を考えられる価格なのも嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/12 20:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

PAGE TOP