6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 34 件中 31 - 34 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kawa10さん(インプレ投稿数: 28件 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200R('08)用に購入、フォークOHがてらの交換なのでスプリング交換のために苦労や困ることもありませんでした。 
スプリング自体は純正よりも短くて大丈夫か?と思いましたが、調整は何一つ変えずオイルレベルも指定通りで車高は元のまま、心配無用でした。 
今はまだ冬なので全開走行はしていませんが、街乗り程度の走りだと純正に比べて突き上げが少なく乗り心地が良くなり、その辺りを期待していたので狙い通りです。
初期が若干柔らかいせいか切り替えしが少し重く感じますが、Uターンや交差点などは格段に曲がりやすく接地感も増しました。
スピードは100km/h程度までしか出していませんんが、不安定な感じもなく全体的な感想としては今のところ満足です。
他にセッティングマニュアルも付いていて「親切なブランドだな~っ」て感じました。
ロングツーリングや峠が更に楽しくなりそうです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:23
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VTR1000SP

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
VTR1000SP-1はギャップごとに車体が跳ね上がり、そのたびにタンクへ股間を打ちつけてしまい大変不快で乗るのが嫌になりました。ギャップへの最初のコンタクトでいきなり跳ねるため、フロントフォークスプリングで改善できるのではないかと思い変更することにしました。(リアサスペンションは社外品に交換済みです)

ノーマルや、ほとんどの社外フロントフォークスプリングはリニアレートです。どのレートをチョイスすれば自分に合うのか分からないので、レート違いのスプリングを何本も買うリスクと交換の手間を避けて、独自のコンスタントライジングレートという不等ピッチを持つハイパープロをチョイスしました。
また、不等ピッチの方が許容範囲が広く、懐が大きいのではないかとも期待しました。

静止状態で上から押してみたところ、ハイパープロ推奨セッティングだとプリロードを抜いたノーマルと大差なかったため、プリロードをハイパープロの推奨セッティングよりも柔らかくしました。

ギャップの少ない普通の路面を走ると優位点や駄目なところは特別感じられませんでした。しかし、荒れた路面を走ったところ感動しました。
ノーマルだと股間を保護するために腰を引いてギャップに備えるのですが、車体の暴れ具合が大幅に低下して、どかっと座ったまま何も気にせずにギャップを通過できるようになりました。

ガチガチのノーマルフォークに不満を持っているストリート指向のユーザーは、フロントフォーク自体を金色の社外品に変更する前に、フロントフォークスプリング(とフロントフォークオイル)のみハイパープロに交換してみるといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ゆうさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

今まで他社のホークスプリングを入れていましたが、固すぎて道路の小さなギャップでも突き上げがひどかったのですが、ハイパープロは適度な固さがありながら突き上げが無く非常に乗りやすくなりました。

買って大正解です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/30 14:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

千城台さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: GPZ900R | ゼファー400 | フェイズ タイプS )

5.0/5

★★★★★

いい具合に下がりました。
固くなり過ぎず、乗り心地にも満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

PAGE TOP